四国旅行 高 松 香川県 |
四国旅行入口 | 高松 | 松山 | 高知 |
第1日目、羽田からJALで1時間5分、高松空港に到着。空港からトヨタレンタリースのマイクロバスで数分の所にあるトヨタレンタリース空港営業所へ。 そこで指定のレンタカーを受け取り四国旅行に出発。 車はナビ付きのヴィッツ。 早速ナビで栗林公園をセット。 | ||
![]() 高松空港到着 さぬき と書かれている |
![]() トヨタレンタカー ヴィッツ |
![]() |
最初の訪問地は高松市の栗林公園。空港から30分くらいのところにある総面積75ヘクタールの広さで江戸時代初期の回遊式大名庭園。 写真左は110個の石で亀を形取った石組みに鶴の姿を表現した黒松を組み合わせたもの。 | ||
![]() 鶴亀松 |
![]() 園内にある池 |
![]() |
栗林公園から1時間ほど走り、2番目の訪問地の金刀比羅宮へ。 長い石段で有名だが、本宮まではなんと758段もあり片道1時間半ほどかかる。今回は途中300段ほどのところで断念して戻った。 参道には古い建物のうどん店や宿、そして土産物店が並んでいる。 | ||
![]() 参道にある歴史を感じさせる旅館 |
![]() |
![]() |
金比羅宮の参道近くに金比羅歌舞伎で有名な日本最古の芝居小屋、旧金毘羅大芝居(金丸座)がある。1835年に建立された歌舞伎劇場でほとんど当時のままの設備で回り舞台やセリは奈落で人力により動かす仕掛け。観客席は桟敷や枡席が並んでいる。毎年春に人気歌舞伎役者による公演が行われる。 | ||
![]() 金毘羅大芝居の入口 |
![]() |
![]() |
高松駅のすぐ横に高松城跡のある玉藻公園がある。 高松城は玉藻城とも呼ばれ日本の3大水城のひとつと呼ばれ、海から堀に水を引いた水城。 | ||
![]() 玉藻公園入口 |
![]() |
![]() |
![]() 近代的な造りの高松駅 |
![]() 高松港のフェリー乗り場 |
![]() 高松港フェリー乗り場 |
四国旅行入口 | 高松 | 松山 | 高知 |