Hiking-117
草津白根山-2 群馬県

ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る

 

R隊定例ハイク、草津白根山登山の後半レポです。 (前半レポはこちら

 


草津白根山の遊歩道最高地点で昼食休憩をとったあと、13時50分、次のポイントに向けて出発しました。


天気は曇りですが、高い木は一切なく、展望は360度です。













先ほど、最高地点に向かう途中、スルーした分岐を右に曲がり、本白根山の展望所に向けて上がっていきます。

ここにも木の階段がありました。









14時13分、本白根山(もとしらねさん)の展望所に着きました。

ここの方が、山頂らしい雰囲気があります。でも山頂ではありません。

ここのピークの名称は日本百名山・草津白根山・本白根山・展望所というようです。ここからも360度の展望がきいて、すばらしいピークです。

 

展望所からの北側の展望

展望所から南東側の展望

展望所から南西側の展望







展望所で記念撮影








 
展望所からの360度の展望動画も撮りました。







 14時28分に本白根山の展望所ピークを下りて帰路に進みます。

15分ほどで鏡池の上を通過。正面のくぼみが鏡池ですが、水がありません。

鏡池を過ぎて枯れ木の中を緩やかに下って行きました。










15時20分、朝通過したロープウェイ山頂駅付近を通過し、逢ノ峰も見えて来ました。











 駐車場手前の弓池の横を通り、駐車場に向かいます。


駐車場側から見る弓池と逢ノ峰はこちら









15時55分、駐車場に戻りザックを置いて、本白根山と反対側のピークに向かいます。そのピーク付近に草津白根山火口展望台があり、そこから湯釜が見えるようです。ここへは15分ほどで行けると言う事で、観光バスやマイカーでやって来る人が多いです。



 ピーク付近まで来ると火口展望台がありました。火口にはコバルトブルーの湖面を見せる湯釜がありました。

16時を過ぎて暗くなり始めているのと、曇っていることから、ちょっと写真を撮るには条件が悪すぎました。 

 直径300m、水深30mの美しいコバルトブルーの火口湖。湯釜は、世界一の酸性湖で、魚も住めないほどの強度の酸性だそうです。




 湯釜を観た後再び駐車場まで戻り、東京に向かいました。

帰りも中央道がかなり渋滞して、1台は圏央道から関越に抜け、20時に新座駅前に、もう一台は19時30分に府中本町駅前に着きました。

今日の山は2000メートルまで車で上がれるところなので、そこからの歩きでは、標高差もさほどなく、登りというよりは歩くコースでした。天気は曇りであまり良くありませんでしたが、火口源をめぐる遊歩道が整備されていて歩きやすく、そして360度の展望がきくところで、周りの有名な山々を望むことが出来ました。

ここではコマクサの群落保護がされていて、その季節にはたくさんのコマクサが見られるようなので、もう一度その季節に来てみたいところです。

終わり

前半に戻る 

ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る