福井・滋賀旅行 2日目 | ||
---|---|---|
2015年 6月27日~28日 |
2日目 | 彦根駅9:44--【琵琶湖線】--10:06近江八幡駅--近江商人の古い町並み--八幡堀--日牟禮八幡宮--近江八幡駅13:04--13:17彦根駅--彦根城--彦根駅16:13--16:19米原16:58--【新幹線ひかり】--19:10東京駅 |
福井・滋賀旅行2日目。近江八幡に向かいます。 宿泊した彦根のホテルで朝食を食べたあと、ホテルにBAGを預けて徒歩で彦根駅に向かいました。 彦根駅から9:44発、琵琶湖線普通列車、加古川行に乗車し近江八幡駅に向かいます。 JR西日本、琵琶湖線の車両内部はすべてBOX席で、ドア付近の座席の裏側も倒せば座席になります。 10:06 近江八幡駅に到着。 一つ手前の駅が安土駅で、安土城跡があります。 |
駅前の観光案内所で見どころを教えてもらい、バスで小幡町資料館前まで移動し、近江商人の古い町並みが残るエリアを散策。 最初に見かけた古い建物は、旧伴家住宅。 八幡商人の伴庄右衛門の住宅で、のちに学校や役所として使われました。 近江商人の古い家並みが続く新町通りを歩きます。 解説版はこちら。 新町通の京扇子・和雑貨店がありました。 |
新町通りを奥まで進むと、八幡堀にでました。 ここは明るく開けた新町浜で、荷揚げ場。 架かる橋は明治橋。 風情があります。 八幡堀沿いは時代劇のロケでよく使われるとか。 明治橋から見る景色には白い土蔵が。 堀沿いに古い石畳の遊歩道が続きます。 木々と緑に覆われて、いい雰囲気です。 |
八幡堀を進んだところに、日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)があります。日牟禮八幡宮は八幡商人の信仰を集めた神社で、左義長まつりや八幡まつりでも有名。 八幡宮の入口は入母屋造りの楼門。 存在感たっぷりです。 神社境内にある、左義長祭(さぎちょうまつり)ダシ・近江八幡御馬揃え。 馬が近江八幡の町並みを歩く姿を表現している。 後ろは秀吉が信長から拝領した陣羽織。 |
日牟禮八幡宮の鳥居前にある白雲館は明治10年に八幡小学校として建築され、その後役場、郡役所、信用金庫等を経て平成6年に建設当時の姿に復元された。 お昼近くになったので、白雲館の近くでランチ。 ご当地の近江牛のメニューを頂きました。 2日目の前半終わり、 後半につづく。 |