北京・西安旅日記-3(北京観光-2)



旅程と訪問国概要 北京・西安旅行トップ 旅行の部屋 トップページ
前に戻る 次へ進む

 3日目 北京観光(天壇公園、天安門広場、故宮博物院)


  
 北京・西安の旅3日目の朝、明清時代の皇帝ゆかりの天壇公園に行きました。天壇公園は、1420年に建設された中国最大(270万平方m)の壇廟で北京城の南東に位置し、明・清の皇帝が毎年豊作を祈った場所です。1998年世界遺産に指定されました。

  朝8時過ぎに、東門から入って回廊を歩いて行きます。 回廊の上、屋根の内側はきれな模様で装飾されています。門をくぐると広場に出て丸い建物が見えてきました

  西中心の建物は天壇祈念殿。  三段の円形石壇の上に建ち、直径32m、高さ38mの円形木造建築。時の皇帝が毎年冬至に豊作を祈る儀式を行い、雨が少ない年は雨乞いを行った場所。中央の階段には石彫の彫刻があり、鳳凰や龍、雲が描かれています    近くに来ると大きさを感じます。 中を覗くと上まで吹き抜けになっていて四季を象徴する4本の柱と、12ヶ月を象徴する意味の赤い12本の柱があります   祈念殿から左は東側、正面は南側

 

    祈念殿を見学した後、再び東門に向けて歩いてくると、広場では朝から年配の人たちが太極拳やバドミントン、体操などいろいろな事をして体を動かしていました。すでにリタイアした人たちのようですが、寒いのに朝早くからこの公園に来て体や頭を動かしている人たち。 中国人が健康な理由でしょうか。

  太極拳をする人たち   こちらでは民族衣装を着た人たちが音楽に合わせてダンスを踊っています   こちらは三線(さんしん)や弦楽器で演奏しして楽しんでいる人たち 

 回廊の廊下では、ゲームに興じるひとたちがたくさんいて、中国将棋ドミノのような駒でゲーム
楽しんでいる人たちもいました。



 民族衣装を着た人たちのダンスを少しだけ動画で撮りました

 

 

 

 この日のツアー後半は北京の天安門広場です
広場の外でバスを下りて天安門広場に向かいます。天安門広場は都市の広場としては、世界の著名都市の中でも最大規模の広場である。南北方向の長さは880メートル、東西方向の長さは500メートル、面積は44万平方メートル。天安門広場への入口ゲートから警備のチェックがあります。広場に入ると、ところどころに武装警官が目立ちます

  奥の建物は人民大会堂。

 天安門広場の西側に位置し,建国10周年を記念して建てられた「十大建築」のひとつ。日本の国会議事堂に当たる大会堂。良くニュースで見る全国人民代表大会が開かれるところ。手前は新中国設立の革命のため命を捧げた烈士を追悼するための記念碑(1958年建造)。
  天安門の近くまでやってきました

。テレビで見た光景。とにかくバカでかい広場です。想像以上の広さです。正面奥に天安門が見えています。100万人収容できる広さとか。 花崗岩で作られた敷石が50万枚。 1枚に二人が立てる計算で100万になるとか。 
 中央の肖像画は有名な毛沢東。紅殻の城壁と瑠璃瓦に彩られた高さ33.7m、2重の城門楼で明、清代皇城の正門であった。1420年に「承天門」として創建されたが、戦火で焼失。1651年に再建され「天安門」と改名された。 門前には「金水河」、そして河を跨ぐ五本の漢白玉の橋があります。城楼は高さが33.7mあり、高大な赤色城壁の上には5つのアーチ形の門が開かれており、上には9つの「重檐歇山」の城楼があります


 天安門をくぐると、そこは故宮への入口でした。 故宮、昔は紫禁城、現在の正式名は故宮博物院。南北の長さ961m、東西の幅753m、面積は約725000m²。正面は南側からの入口となる午門。この日は新年の休日で観光客がたくさん来ていました。因みに、映画「ラストエンペラー」で生母の死を知った溥儀が外に出ようとして陳凱歌の演じる門番に止められたり、溥儀に紫禁城から追放された宦官達が居たのもこの場所である。紫禁城の北半分は皇帝や皇后、家臣たちのプライベートなエリアで内廷と呼ばれ南側半分が政治や外交を行うエリアで外朝と呼ばれる。

  故宮博物院 南側の入口の門である午門

因みに、映画「ラストエンペラー」で生母の死を知った溥儀が外に出ようとして陳凱歌の演じる門番に止められたり、溥儀に紫禁城から追放された宦官達が居たのもこの場所である。

南側の入口の門である午門をくぐると、またまた広いスペースに出ました

  外朝の正門である大和門。明代の名称は皇極門。紫禁城を居城とした明朝の歴代皇帝は、ここで政務を執った。 太和門の両側にいる青銅の獅子像は如何にこの門が権威ある建物なのかを表している。

屋根の上の装飾は仙人を先頭に獅子や想像上の動物が飾られています。屋根の内側や壁も美しい装飾です。 天壇公園の建物でも同じような装飾でした。
  太和門をくぐると、またまた広い中庭に出ました。またまた同じような造りです。正面奥が太和殿。外朝の三大殿の正殿。 まさにラストエンペラーの映画に出てきたところ。明・清両王朝の歴代皇帝の即位式や皇帝の誕生日、結婚、それに元旦や冬至などを祝う時と重要な朝会、筵宴、出征、そして皇帝の葬儀など宮廷の重大な式典を行った最も重要な建物である。 式典が行われるときには、太和殿前の広場に官吏たちがずらっと並び、全員で三跪九叩頭の礼を行った。
 
  大きな金属製の釜があちらこちらにあります。 これは防火用水。 火事に備えて水を入れておく入れ物です。下に石の台が置いてあって隙間があるのです。これは冬北京は極寒で水が凍ってしまうので下から火を焚いて凍らないようにする為のかまどになっています。
  右が太和殿、中央が中和殿、左が保和殿と紫禁城の中央のラインに並んでいます。中和殿は太和殿の後ろ側にあり、式典が太和殿で行われる直前に皇帝が大臣らから祝辞を受け、一旦、休憩をした場所。この中和殿、数ある紫禁城にある建物の中で唯一、正方形の形をしているのが特徴。保和殿は中和殿の後ろ側にあり、式典が太和殿で行われる直前に皇帝が更衣をした場所。 乾隆帝以来、皇帝臨席の下、官吏採用試験である文科挙の最終試験である殿試が、ここで行われた。
  保和殿から北側に抜けるとそこからは乾清宮、交泰殿、坤寧宮がある内廷で、皇帝と皇后の生活空間であり日常政務を処理したり寝室や生活をしたところです。残りの東西六宮、御花園は妃たちが起居、遊楽、休憩した場所です。保和殿の北側にある中央の階段には1枚の石に龍が浮彫りされた巨 大な石板があります。龍は皇帝の象徴。北京郊外の房山(50キロメートル)から運ばれたもの。当時は冬の道に打水をし、凍りついた道を2万人で約1ヶ月かけて運ばれてきたもの。皇帝はこの龍の上を輿に乗って通った。
 
  後三宮 (乾清宮、交泰殿、坤寧宮)を抜けるとようやく紫禁城の北の端に抜けます。最後の主要な建物を抜けていくと、そこは御花園。紫禁城最大の花園で楼閣がある他、堆秀山という山もあります。これは太湖石の築山で重陽節にここで観月をしたらしい。紫禁城を居城とした明、清両王朝の歴代皇帝が、后妃達と遊楽したという場所となっています
  ようやく紫禁城の外に出ました。こちらが神武門で北側の入口にもなっていて、故宮博物院の正式な入口はこちらのようです。ツアーなので時間の制約で行けませんでしたが、中には青銅器館、陶磁器館、工芸美術品館、絵画館、珍宝館、鍾表館などの文物陳列があるようです。   故宮博物院のすぐ北にある、明・清代の皇帝の庭園となった人工の山を中心とした公園。 天安門広場から故宮博物院、景山公園は一直線に位置しています。 写真は、故宮博物院の正門である神武門からの眺めです。 山頂からは故宮博物院を一望できます。時間があれば上から紫禁城を眺めたかった。
 

 

 故宮(紫禁城)を見学した後、近くのレストランで昼食タイムです。
 店の入り口ではチャイナドレスの女性がお出迎え。引き続き、中華料理です。 毎食、中華ですが、飽きないものです。 同じようでいて、少しずつ違う料理が味わえます
   昼食後、バスで移動してお茶の専門店に行きました。 そこでは、いろいろなお茶を試飲させてくれます。 お店の人がテーブルの真ん中で茶器にお湯をかけたり、別な器にお茶を移したりと、お茶の種類によって、最初に入れたお茶は捨てて、2番目に入れたお茶から飲んだりと、お茶の性質や効能と一番おいしいお茶のつぎ方、飲み方など説明してくれます。


 そして、14時頃、北京空港に向かいました。 14時40分、北京空港に到着。
  16時10分、バスでランプに移動し、タラップから西安行きの飛行機に乗り込みました。  北京・西安間は1時間50分くらいですが、ちゃんとランチが出ました。CAさんも感じがいいし、スマイルはあるし、中国国際航空(Air China)はなかなかサービスがいいです。
 西安空港に到着。 Bagを受け取って19時に西安空港から出て迎えのツアーバスに乗り込みました。

 西安空港からツアーバスで市内に向かい、20時頃、途中のレストランで夕食です。 ビールはどこで頼んでも30元(420円くらい)でした。今日の夕食は四川料理だそうです。西安市は陝西省(せんせいしょう)ですが、南に接しているのが四川省なので、四川料理がおおいそうです。 やはり少しピリ辛の味付けでした。
 
 21時30分ころ、西安の宿泊ホテルに到着。


旅程と訪問国概要 北京・西安旅行トップ 旅行の部屋 トップページ
前に戻る 次へ進む