北京・西安旅日記-2(北京観光-1)



旅程と訪問国概要 北京・西安旅行トップ 旅行の部屋 トップページ
前に戻る 次へ進む

 2日目 北京観光(頤和園明の十三陵(定陵)、万里の長城、京劇観賞


  
 午前7時45分、北京のホテルで朝食を済ませてツアーバスで北京の観光に出発しました。

 最初の目的地は西太后ゆかりの皇帝庭園、世界遺産の頤和園(いわえん)にやってきました。。

北京の北西郊外にある頤和園は中国に現存する最も規模の大きな皇室庭園。敷地面積は290ヘクタール。(日本の皇居の3倍)。1884年から1895年にかけて西太后の隠居後の居所とすべく光緒帝の命令により再建。その造営は日本と軍事的緊張が高まり軍備増強の歳出を必要とする清朝には大きな負担となったが、北洋艦隊を整備する海軍予算を再建費に流用していたことで日清戦争敗北の原因の一つとなったと言われる程、国庫を圧迫したという。西太后は頤和園を大変気に入り、晩年のほとんどをここで過ごした


仁寿殿

楽寿堂

昆明湖
 西太后や光緒帝が政務を執ったり外国使節と謁見した所です   慈禧太后が頤和園を訪れたときに居住した場所。楽寿堂の前には、西太后が乗船した埠頭があり、西側の奥の間は西太后の寝室。東側の奥の間はリビングルームで、真ん中には宝座、御案、掌扇,屏風などがあります   昆明湖(手前)の向こうに高さ約60mの万寿山と排雲殿(右)と仏香閣(左)が見えます。仏香閣は高さ41mの八角形三階建で、四重の庇をもつ塔。この万寿山は人工湖の昆明湖を作るときに掘り出した土を盛り上げて築山したもの。莫大な費用と労力が必要ですが中国はやることが、とにかく大きい

 

    ツアー2日目の後半、初めに明の十三陵(定陵)にやってきました。

ここは明代の皇帝13人とその后妃が眠るお墓群(世界遺産「明・清王朝の皇帝墓群」の一部)です。 北京の西北郊外で、東、西、北の三方を山に囲まれた一帯に陵墓が散在しています。 このうち一般公開されているものは定陵と長陵、昭陵。 この日見学する定陵は、第14代神宗万暦帝の陵墓で、中殿には漢白玉の王座、後殿には万暦帝と左右に2人の皇后の棺が安置されている

  1956年、考古学者らが定陵の試掘をはじめ1年の歳月をへて、分厚く強固な「金剛壁」の中に、墓室の「玄宮」に入るためのアーチ型の門を発見したという。 地下宮殿には一本の柱も梁もなく、天井はすべて石をアーチ型に組んだものである   中殿には、前方から後方に向かって順に、孝靖皇后、孝端皇后、万暦皇帝の漢白玉製の宝座が三つ置かれている。宝座には、鳳凰と竜が彫刻されていてお賽銭のようにお金が投げいれられている  ひつぎの両側には、副葬品を入れた24個の大木箱が置かれている 
 
 12時30分ころ、昼食のレストランへ。 この日のメニューは広東料理。 よくわかりませんが、おいしく頂けました  

 

 

 昼食後ツアーバスで移動し、14時頃、次の目的地、八達嶺長城にやってきました。 入口付近には国家重点風景名甠区と書かれた石碑が立っていました。 訪問可能な地点のうち、もっとも有名かつ一般的な観光地となっているのが、北京郊外にある、八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)。

 万里の長城のうちもっとも早く観光地として一般公開された場所で、現在の遺構は明代に建設されたものだ。総延長は8,851.8km。 すごいというか、あっけにとられる長さ。スケールの大きさに中国を感じる。 一般に長城を作ったのは秦の始皇帝だと認識されているが、現存している「万里の長城」の大部分は明代に作られたものである。 秦の始皇帝がそれまであった長城をつなげて現在の形に完成させたらしい。

  ガイドさんの説明を聞いた後自由時間となり通称女坂を登って行きます。反対の手前側に伸びている長城は上りがきついので男坂と呼ばれています。
 結構な角度のこう配なので、下りは滑りやすく、滑った観光客もいたので、慎重に下りて行きました。左の下方向に見えるのが八達長城観光の入口付近。


 万里の長城には、一定間隔で、どんたい、と言われる、いわゆる、のろし台、があります。当時の通信連絡手段としてのろしが使われたようです。

 万里の長城の外側の壁も観ることが出来るので、途中から壁面が見える通路から降りて行きました。それにしても、大昔にこんな大きな壁を8千キロにも渡って作ったというのには改めてびっくりしました。

 しかし世界有数の観光名所ですが、地元住民が家の材料にしたり、観光客へ販売するなどの目的で長城の煉瓦を持ち去り、破壊が進んでいる。 また、長城がダム工事により一部沈んだり、道路建設により分断もされているところもあり、長城周辺の甘粛省や陝西省は、中華人民共和国でもっとも貧しい地域の1つでもあり、当局は対策に頭を悩ませているとのこと。

 
 中心部に戻って来て、途中のレストランで夕食タイムです。  今日のメニューは名物のペキンダック。 テーブル席の近くでダックを切るところを見せてくれました。 最初に食べ方を見せてくれて、我々もそれにならって食べました。美味しく頂けました

 

 北京2日目の観光を終えて、夕食後ホテルに一旦戻ったあと、京劇の鑑賞に出かけました。

 京劇とは中国の伝統的な古典演劇である戯曲(歌劇の一種)の1つで、清代に安徽省で発祥し北京を中心に発展したので京の名が付き、主に北京と上海の二流派がある。 劇場でパンフレットを買ったが、英語でBeijin Operaと書かれていたから、歌舞伎とミュージカルの中間のような感じかも。

 我々の席は自由席なので、早めに来て席を確保します。安い席なので後ろ半分に座ります。前の方は食事付きで高い席。開演前に、女性が中国琴を弾き、左側では、男優が化粧をしているところを見せてくれます。化粧が終わり、係の人が手伝って衣装を身につけます。


 ストーリーがあるようですが、中国語なのでよくわかりません。 オプションで日本語解説のヘッドホンを借りることもできたようですが、私は借りませんでした。 ただ、両サイドのディスプレイに、その都度せりふが英語で表記されていました。 中国の古典芸能、日本でいえば歌舞伎でしょうか。静かな踊りのシーンもありましたが、動きの速い立ちまわりもあり、拍手が起こることもありました。


 京劇の一部を動画で撮りました。(その1)






 京劇の動画 (その2)


約1時間半の上演が終わり、夜9時半過ぎにホテルに帰りました

旅程と訪問国概要 北京・西安旅行トップ 旅行の部屋 トップページ
前に戻る 次へ進む