エジプト・ギリシャ旅日記 (6日目)
トップページ エジプト・ギリシャ旅行記入口 旅程とエジプト・ギリシャの概要
7日目へ進む 5日目に戻る
カイロからアテネに移動 ギリシャ2日目は一日船に乗ってエーゲ海クルーズで3つの島をめぐり、それぞれの島に降り立ちました。 朝食後ホテルを出発し、8時頃エーゲ海クルーズの出発点であるパレオ・ファリロ港に着きました。 バスは船のすぐ前で止まり、そのまま乗船しました。 ![]() ![]() 8時30分に我々の乗った船は静かに出発しました。 右の写真は3階のデッキ。世界中からきた多くのツアー客でにぎわっています。 ![]() ![]() 2階と3階のデッキ先頭にはビーチチェアのような椅子があり、水着姿の人たちが太陽の陽をあびてクルーズを楽しんでいます。 アテネのパレオ・ファリロ港を出発して3時間ほどで最初の寄港地であるイドラ島に近づきました。 この日の天気は曇りがちでちょっと残念です。白い壁とオレンジの屋根の家々がとてもきれいに見えます。 ![]() ![]() バレオ・ファリロ港から南に約70kmのところにあり、東西20km、南北5kmの細長い島。人口は約2800人。緑は少なく白っぽい岩石の島といった印象。 そして、船が接岸し、11時45分にイドラ島に降り立ちます。 出航時間を間違わないように、スタッフが時計で明示してくれています。 この出航時間までこの島で自由行動です。 ここイドラ島は独自の自然とその島の美しさに魅了された多くの芸術家がこの島で芸術活動を続けており、「芸術家の島」という異名もついています。 ![]() ![]() この島には特別に許可された清掃車などが数台あるだけで、車やバイクは禁止されています。そして交通手段は自転車、馬、ロバたちです。 ![]() ![]() 最初の島での自由時間が終わり、出航時間が近づいたので、船に戻ります。 13時の出航なので、船に戻るとランチが待っています。ランチ会場は1階です。 ほとんどがいろいろな国のツアー客なので、いっせいに同じメニューのランチです。 ![]() ![]() 一緒に旅をしている同じツアーの人たちと乾杯です。 ちなみに、乾杯の写真の女性は昨日の夕食レストランでレストラン店長からお母さんと慕われた明るいお母さんとかわいい娘さんです。 2番目の島はボロス島 ![]() ![]() イドラ島を出発して約1時間ほどで、2番目の寄港地であるポロス島が見えてきました。そして、ポロス島に到着です。 出航時間を示す時計は15時をさしていますので、この島では約1時間のフリータイムです。 ポロス島は東西に10km弱という小さな島。人口は約4500人。 あまり時間がないので添乗員さんからのアドバイスで見所を教えてもらい、時計台があるという高台に登ってみます。 ![]() ![]() 左の案内板には日本語が書かれていますが、現地の人が書いたのでしょうか。 ちょっと面白い字で書かれています。15分ほどで時計台のある高台に着きました。 ![]() ここからは見晴らしがよくききます。 この島では船着場付近のお土産屋さんを覗いたりして15時に再乗船して、この島を離れました。 3番目の島はエギナ島 ポロス島を出航して約一時間。 3番目の寄港地であるエギナ島に着きました。 隣の大きな船はフェリーで、中からたくさんの車が出てきました。 この島は車の規制はないようです。 ![]() ![]() エギナ島は今日寄港した3つの島の中ではアテネのバレオ・ファリロ港に一番近い島でバレオ・ファリロ港まで約30km。島の人口は約1万4000人。 ![]() ![]() 町にある古い教会まで行って見ました。 ![]() この島の特産品であるビスタチオを売っているお店が目立ちます。 そのほかにも、アーモンド、ブドウ、オリーブの実などが特産品です。 ![]() ![]() この島では約40分ほどのフリータイムで、ある人は名物のタコを食べに行き、ある人はお土産屋さんで買い物でした。 そして、船に戻ると、グリークダンスのショーが始まりました。 そしてショーの終わる頃にはアテネのバレオ・ファリロ港に船が近づきました。 夜の7時30過ぎに下船し、目の前に待っていたツアーバスに乗り、途中レストランで夕食をとってホテルに戻りました。 |