エジプト・ギリシャ旅日記 (3日目)


    トップページ   エジプト・ギリシャ旅行記入口   旅程とエジプト・ギリシャの概要 

                   4日目へ進む
  2日目に戻る

 

アレキサンドリア観光

エジプト3日目の朝、エジプト北部の都市、アレキサンドリアに向けてパスは走ります。


アレキサンドリアはカイロに次ぐエジプト第2の都市です。
高速道路を走り、しばらくは周りは砂漠地帯ばかりで何もありません。

1時間ほど何もない砂漠地帯を走ると、道路の両側に緑が見え始めました。
国の政策で裁くの土地を無料で農学部の学生に貸し出し、その学生たちが植物や野菜を育て少しずつ緑が増えてきたそうです。





有料道路の料金所のゲートはエジプトらしく、古代の建築物のようにデザインされています。

ゲートの両側には銃を持った兵が監視していました。






カタコンベ

カイロからバスで3時間ほど北に走り、アレキサンドリアの市内に着きました。

アレキサンドリア観光の最初に訪れたのは、コームッシュアーファのカタコンベという地下墓地の遺跡です。


エジプトの観光施設では必ず警察官が入り口で警備していて、バッグの中をチェックされ、空港と同じような荷物のX線検査もあります。

カタコンベとはキリスト教徒が作った地下の共同墓地のこと。

アレキサンドリアのカタコンベは西暦1〜2世紀のローマ時代に作られたもので、地下3階にも広がる巨大な遺跡として知られています。






内部には礼拝堂、石棺の安置所などがあり、エジプトやローマの建築様式が見られ、カラカラ帝によるキリスト教迫害の際には、多くの信者がこの墓に逃れてきたという。

地下の墓地を見学しましたが、撮影禁止で、ピラミッドの時と同じで添乗員が全員のカメラを預かりました。





ポンペイの柱


カタコンベの次は、ポンペイの柱がある遺跡です。



西暦292年にローマ皇帝ディオクレティアヌス帝が建てた図書館の柱の一本とされるポンペイの柱は高さが約27m。 

かつてはこの柱が400本はあったと言われています。それがたった一本だけ残った遺跡です。一本だけ残ったのも不思議です。

そしてその柱の高さにはびっくりします。





















後世において、クレオパトラの庇護を受けた者たちが、ポンペイウスの寺院だと誤ったため、ポンペイの柱という名前で呼ばれるようになったらしい。

2体のスフィンクスも復元されています。




アレキサンドリア博物館




次に訪れたところは、アレキサンドリア国立博物館。

海中から採取されたというアレキサンダー大王時代の品々が多く展示されています。

場内はフラッシュレスでカメラ撮影はOKでした。























カーイトゥベーイの要塞



博物館を見学したあと、地中海を右手に見ながら海岸線を走り、やがてお城のような要塞が見えてきました。


古代世界の七不思議のひとつであるファロス灯台の跡に造られたと言われる要塞。この近くの海中から、遺跡が見つかっており、今なお調査中とのことです。

















昼食は海岸沿いのホテルの2階レストランでシーフード料理です。

イカと魚は無難に食べられおいしかったですが、ライスは香辛料が効いていてちょっと抵抗がありました。



列車でカイロへ




2時半頃、アレキサンドリア駅に着きました。

カイロへの帰路は鉄道で移動します。










カイロ行きの列車に乗り込みました。
座席は一等の指定席で、この車両はほとんどがツアー客です。

シートは広くて日本のグリーン車なみですが、なんといっても、ゴミは多く残っているし、シートも汚く、床には汚れたじゅうたんが敷かれています。















2時間45分ほどでカイロ駅に到着しました。
カイロ駅前は上野駅のような雰囲気で、混雑していました。



6時過ぎ、ホテルに向かう途中、ナイル河を渡ります。

ホテルに戻ったあと、夕食はホテルの近くのレストランでエジプト料理です。 昨日の夕食と同じような感じです。






 

  トップページ     エジプト・ギリシャ旅行記入口    旅程とエジプト・ギリシャの概要 
                
                             4日目へ進む  2日目に戻る