Hiking-165 |
湯の丸山2 | 長野県 |
天気: 曇り | 登山日: 2014. 8. 23 |
2101m |
行 程 |
:新座6:10→ 所沢IC(関越・上信越道)~8:15小諸IC~8:40地蔵峠駐車場8:50→9:12ツツジ平→9:32霧鐘の塔→10:19湯の丸山(昼食)11:38→12:15霧鐘の塔→ 13:00地蔵峠駐車場13:30~小諸IC~(上信越道・関越道)~所沢IC~16:15新座駅前 |
参加者 | 2名 (健吉さん、私) |
R隊定例ハイクは、長野県の湯の丸山に登りました。今年度11回目、通算165回目のR隊登山です。 湯の丸山への前回の登山は2010. 07.17で、今回は2回目です。8時50分、湯の丸スキー場第一ゲレンデから登山開始です。レンゲツツジ保全のため牛を放牧と書かれていますが、牛は、まだ見かけません。動いていないリフトの横を上り、振り返ると山の上は雲が覆っています。雲の下は第2から第4ゲレンデが広がります。 |
||
9時12分頃、最初のコースポイントである、つつじ平に来ました。季節はずれていますが、出会ったハイカーの人によると、6月頃ツツジが咲いているとのこと。その季節に来てみたいです。9時32分、霧鐘の塔に到着。ツツジ平を過ぎると、石がごろごろしている直登の道が続きます。 |
||
10時19分、あっという間に山頂に到着しました。湯の丸山(南峰) 2101m。石がごつごつしている丸い地形の広い山頂で、天気が良ければ360度展望できます。山頂到着時はガスで覆われていた空も、しばらくすると時折、陽がさしました。風が強いので、少し寒くなり、二人とも登頂後すぐに上に着込みました。NewのJump
Hat、Newのサングラス、Newの軽量薄手のウインドブレイカー、NewのカメラBagを身につけたちょっと派手めな格好のR隊長。後ろに見える山は、ガイドコースでは、この山とセットで登る烏帽子岳。 |
||
中央に見えるピークは烏帽子岳 (2066m)。湯の丸山山頂では風が強いので、大き目な岩がいくつかある場所で風をしのぎ、昼食休憩としました。うしろに見えるピークは湯の丸山北峰
(2098m)。風が強くてお湯を沸かせるか心配でしたが、ちょうど岩の間で風が防げました。 |
||
次々とガスがわき、雨雲のようなグレーな雲も近づいてきていました。 天気が良ければ、遠くまで見渡せるのですが。 11時38分、雨が心配なので、早めに下山開始です。でも、下りて行くと、だんだん晴れ間が見えてきました。12時30分頃、ゲレンデまで下りてくると、牛さんたちが登場。そういえば、朝登り始める時に下に書いてありました。レンゲツツジ保全のため、牛を放牧すると。ツツジの生育に支障となる、笹やズミ等を牛が食べてくれるので放牧すると。勉強になりました。 |
||
空は山頂の時とは大違いで、きれいな青空が広がっています。柵の外から見ることはありますが、間近で牛さんに会えるのは、良い体験でした。健吉隊員もそばに行って写真を撮りますが、牛さんが興味を以て近づいてくるので、ちょっとビビり気味。 |
||
13時00分、地蔵峠の駐車場に戻ってきました。R隊公式カー第2号車の健吉隊員の車はグリーンのエコ・ハイブリッドカーなので、目立ち、すぐに見つけられて楽です。駐車場近くのロッジでソフトクリームで乾杯です。そして、そのロッジは、なんと、中央分水嶺に建っているとか。雨水が右に流れると、いずれは太平洋に、そして左に流れると日本海へ流れると。何とも言えず感慨深さを感じます。
今回のハイクは、天気が心配されましたが、午後遅くなると雨の予報でしたが早めの下山で雨にも合わず、適度なコースタイムで良い足慣らしが出来ました。そして、想定外の牛さんにも会えて、楽しいハイキングが出来ました。健吉隊員、運転、お疲れ様でした。 |