Hiking-188 |
10周年記念ハイク 高尾山・景信山6-1 |
東京都・神奈川県 |
天気: 晴れ・曇り | 登山日: 2015. 11. 21-22 | 727m |
行 程 |
(1日目) 高尾山口駅前8:08〜8:14/1号路入口~9:06ケーブル高尾山駅~9:20サル園・蛸杉~9:24浄心門~参道男坂~苦抜け門~9:40四天王門~薬王院境内~仁王門~薬王院本堂~飯縄権現堂~10:15高尾山山頂10:26〜もみじ台~11:08一丁平〜11:30城山〜11:57小仏峠〜12:36景信山(昼食)14:09〜14:44小仏峠~(甲州古道・東海自然歩道)〜15:29底沢~15:50旅館18:00夕食〜19:15/10周年祝賀会 (2日目) 旅館9:22~(東海自然歩道)~9:41弁天橋~10:17相模ダム~10:33相模湖・相模公園11:10~11:36相模湖駅 |
参加者 | 登 山 :5名(大吉さん、健吉さん、隆吉さん、市太郎さん、私) 祝賀会:7名(純吉さん、KCさん、健吉さん、隆吉さん、市太郎さん、私) |
職場の仲間と始めたR隊健康ハイク(RKH)は、今月で10周年を迎え、記念ハイクとして10年前の第1回と同じ、高尾山に登りました。 朝8時に高尾山口駅前に集合。 駅ホームの標識も新しくなっているような。 朝8時前、電車が着くと、たくさんの人が改札に降りてきます。 駅を出て振り返ると、駅舎が新しくなっていました。 うわさの温泉施設の入口が駅の構内にありました。 いつか入ってみたい。 この日の登山参加者は、私を含めて5名です。 8時8分、高尾山口駅前から出発です。 |
||
高尾山口駅前から出発して5分ほどで、左奥にケーブルの乗り場、そして、右の道が1号路のところへ。 いつもは、左から山道らしい稲荷山コースですが、この日は10年前の記念すべき第一回と同じ1号路を選択しました。 綺麗な紅葉が出迎えてくれる中、舗装された1号路を進みます。 途中、高下駄を履いた人が通り過ぎます。 天狗と同じ? 一本歯の高下駄。 しばらく上っていくと、見晴らしの良いところに出ました。 この日は天気も良く、スカイツリーをはじめ、新宿や横浜の高いビルも見えていました。 |
||
やがてビアマウントと書かれた丸い建物が見えてきました。 ここが人気のビアホールかな。 一度来て生ビールを飲みながら夜景を眺めてみたい。 ビアホール兼展望台の横にケーブルカーの高尾山駅があります。 ビアホール兼展望台の前が開けて眺めが良いです。 |
||
ビアホールを過ぎた先にサル園と野草園が。 そして、コースポイントのスポット、たこ杉が。 幹の形がおもしろい。 そばに、たこ杉の解説版もあります。 9時24分、薬王院の山門に来ました。 この門は浄心門。 この参道の先に薬王院があるようです。 |
||
浄心門からしばらく行くと、直進は、階段の男坂、右に、ゆるやかな女坂がありました。 R隊としては、プライドから、当然、男坂を選択。あとで数えると、煩悩の数だけ階段が続きました。 階段を登り切った右手に「苦抜け門」というのがありました。 平成26年の8月にできたばかりのようです。 隊員の二人は、上まで行って写真を撮って、また下りてきました。 上の方は、こんなに紅葉が綺麗です。 |
||
さらに進み、9時40分、四天王門にやってきました。 高尾山薬王院の入口に立つ楼門で昭和59(1984)年に江戸期に建立されたままの形で再建されました。 重層入母屋造り形式で、なかなか風格があります。四天王門の右手の紅葉が綺麗でした。 四天王門から境内に入ると、高尾山名物の天狗の像が。 |
||
さらに進むと、また階段があり、上に見えるのは、赤い仁王門。 江戸中期の建立で昭和35年に東京都有形文化財に指定されています。(再建) 仁王門をくぐると、薬王院の本堂。 明治34(1901)年に建立された入母屋造り。 高尾山の中心となるお堂です。 本堂を過ぎると、またまた、階段です。 赤い鳥居の先が飯縄権現堂。 |
||
飯縄権現堂は拝殿、幣殿、本殿の三殿一体となるところから「権現造り」とも言われます。 享保14年(1729)に造立され1805年大改修、昭和40年にも大修理。 この飯縄権現堂の正面両脇には、大天狗、子天狗、そして手前の山腹には36童子像が、それぞれ御本尊飯縄大権現の鎮座する聖域を形作っています。 色彩が鮮やかな造り。 建物の装飾もきれいです。 |
||
飯縄権現堂を抜けて、少し歩くと、建物がありますが、トイレのようです。 そして、まもなく、高尾山の山頂。 10時15分、高尾山山頂に到着。 標高599m。 まずは記念撮影。 |
||
この日も山頂には人がいっぱい。 高尾山は、近くて気軽に登れる人気の山です。 そして、天気に恵まれ、高尾山から綺麗な富士山が望めました。 その2、につづく |