Hiking-188
高尾山・景信山6-2 東京都・神奈川県
天気: 晴れ・曇り 登山日: 2015. 11. 21-22 727m

ハイキングの部屋    Blog版    その1   その3   ホームページ

 RKH10周年記念ハイク、その2。  高尾山山頂で、富士山の景色を堪能して、10時26分、次のピークである、景信山に向かいました。 高尾山山頂から少し下ったところも紅葉が綺麗です。 しばらく歩きながら紅葉を楽しみます。 これより奥高尾と書かれたところに入ります。 そして、もみじ台に。 この日は紅葉シーズンとあって人が多く、茶店もにぎわっています。


 もみじ台の横からも綺麗な富士山が望めます。さらに進むと、11時頃、一丁平の広場を通過。 一丁平の展望台では、富士山をはじめ、近隣の山々が広く望めます。


 11時30分、小仏城山に到着。 城山茶屋があります。 小仏城山山頂の天狗の彫り物と記念撮影。小仏城山 標高670m 。


 小仏城山から相模湖が見えています。 小仏城山からさらに進むと、小仏峠に。 小仏峠にある狸の像。 そして小仏峠から1km地点の道しるべ。 目的の景信山まであと少し。 さらにその先の陣馬山まで縦走することもできます。 


  12時36分、目的の景信山に到着。 きれいな紅葉の下で、昼食をとる人たちがいっぱい。 景信茶屋前に広がるベンチとテーブルは、年季が入っていますが、沢山あります。 奥の茶屋では、なめこ汁や、なめこ入り蕎麦などを注文する人の行列が出来ています。 我々も、予定より遅くついたので、ようやくのランチタイムです。 隊員の健吉さんは、行列に並んで、ようやく、なめこそばをゲットして、美味しそうに食べました。


 茶屋の裏側、少し高いところに景信山の山頂標柱と三角点があります。 標高727m。 そして、お決まりの記念撮影。 山頂標柱の向かい側は、見晴らしよく、180度の展望。 


 14時9分下山開始。 景信山から相模湖畔の宿へ向かいます。景信山をあとにして、来た道と同じ道を戻ります。14時44分、小仏峠まで戻ってきました。 ここから、相模湖に下りる道を進みます。古い道しるべには、旧甲州街道、相模湖方面と書かれています。 東海自然歩道、甲州道中、甲州古道。底沢バス停方面に下りて行きます。


  古道というだけあって、なんとなく寂しそうな山道です。 途中、ところどころに古い道しるべの柱が。 壊れています。 15時25分、舗装された道に出ました。 出たところから、旅館のある千木良方面に進みます。 舗装された道を下りていくと、右上の高いところに中央高速道が見えてきました。


 
  15時48分、左折して底沢橋を渡ります。15時49分、道路沿いにある、この日宿泊する宿の駐車場に到着。 駐車場横には、電話機があり、お客様へ、と何やら書かれていました。 道路沿いにある駐車場から、かなり下ったところに旅館の建物があるようです。 170メートル下りてきて、ようやく宿の建物の入口がありました。


  山から下りて来た5人と、直接、宿に来た二人の隊員が宿で合流。  順次、温泉に入り、18時から、広間で夕食となりました。 宿の方に聞くと、連休のせいか、3日間満室だそうです。 夕食の始まりは、ビールで乾杯。 この後は10周年祝賀会を予定しているので、ビールは少なめに。 夕食はこんな感じ。 鍋は陶板焼き。  夕食後、部屋に戻って、RKH(R隊健康ハイクの会)10周年記念祝賀会が始まります。 10周年記念祝賀会の実行委員の健吉さんと市太郎さんのお二人が、いろいろと準備してくれましたが、記念の文字などを、部屋に飾ってくれました。 まずは、タイマー撮影で記念撮影です。 国内の隊員10名のうち、私を含め7名が参加。


 くす玉も用意してくれて、ご指名で、隊長の私が引っ張って、割りました。 皆様、いろいろとありがとうございました。 写真撮影を終えて、改めて乾杯。 そして、実行委員のお二人の司会進行で、10周年記念祝賀会が始まりました。 10年を振り返り、IPADをテレビに接続して、過去のハイクの中から、特に記憶に残るハイクや、エピソードのあるハイクなど、写真を映しながら、懐かしい話で盛り上がりました。 お酒類はボジョレヌーボや、美味しい日本酒など、差し入れしていただいたものを含め、飲みながら談笑しました。 そして、左のキーホルダーと右のチロルチョコ(写真プリント)は、10周年記念品として、メンバー全員分を作っていただき、各自に贈呈されました。 また、このほか、希望者には実費で、RKHロゴ入りの記念のTシャツも予定されていて、後日、実行委員の方から、サンプルを提示して、隊員の方々に希望を募る予定。 実行委員の健吉さんと市太郎さん、楽しいイベントの企画と実行、本当にありがとうございました。 大変楽しく、思い出深い10周年祝賀会となりました。 今後ともよろしくです。

                        その3につづく    その1はこちら

ハイキングの部屋     Blog版     ホームページ