大阪旅3 (大阪・西宮・神戸) 3日目神戸
2014年 10月9日~11日

旅行の部屋   1日目   2日目   Blog版   トップページ

 関西旅の3日目は、神戸観光です。 朝、神戸三宮にあるホテルで朝食後、チェックアウトして三宮駅に。 三宮駅のコインロッカーにBagを預け神戸の半日観光に出発しました。 朝9時頃、JR三宮駅から二つ目の六甲道駅で下車し駅前から六甲ケーブル行のバスに乗車。 このバス、地元のICOCAが使えるので、suicaも使えるかと思ったらだめでした。 鉄道はすべて使えるのですが。 バスで六甲ケーブル下駅に到着。




 六甲ケーブルカーに乗って六甲山エリアに向かいます。 運転手さんは女性。 高低差493m、約10分で山上駅まで上ります。




 六甲ケーブル山上駅からさらにバスで移動し六甲ガーデンテラスにやってきました。
途中バスに乗らず六甲山登山の人たちも多く見かけました。 ここから神戸の街が見渡せるはずですが。 ガーデンテラスから眼下に神戸のベイエリアが見渡せますが、あいにく天気がスッキリしなくて、あまりクリアではありません。 正面の島は六甲アイランド。よそのグループのガイドさんの話を横から聞いていると、神戸のベイエリアはすべて埋め立て地だそうです。




 ガーデンテラスの近くにレストランや土産店があり、お城のような塔もありました。
この塔に登ると上から周囲の景色やベイエリアが見渡せます。 帰りも同じルートでケーブルカーにも乗って下りますが、この車両、両サイド窓がなくオープンになってます。 雨の日はどうするんだろう。



 三宮駅まで戻って北野坂を上り徒歩で異人館街に向かいました。 途中に目についたのは古い建物を利用したスタバのお店でした。 異人館の最初は萌黄の館(もえぎのやかた) 明治36年、アメリカ総領事ハンターシャープ氏の邸宅として建築された。 2番目は風見鶏の館。 明治42年頃、神戸に住んでいたドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏が自邸として建てた建物。 尖塔のうえに立つ風見鶏はよく知られ、今では北野町の象徴として欠かせない存在。 3番目は、明治38年、外国人向けの高級借家として建てられた。 建物の外壁と多い天然石のスレートが魚のうろこに似ているところから“うろこの家”の愛称が生まれた。 異人館はたくさんありますが、それぞれの入館料が馬鹿にならないので、うろこの家だけ1000円払って中に入りました。 外からは撮影できないこともあったので。 外壁がたしかに、うろこ、のようです。 中に展示されている当時の家具など。



 ここはウィーン・オーストリアン・ハウスとその前にあるカフェ。 女性がその国の衣装を着ていてかわいい。 隣にあるデンマークハウス。 主な異人館だけ見学して3時頃に三宮駅に戻りました。 これで神戸観光を終えて新大阪に向かいます。 新大阪駅発16時20分発新幹線で東京に向かい、3日間の旅を終えました。 おわり。



旅行の部屋   1日目   2日目   Blog版   トップページ