岡山・姫路・神戸の旅 3日目
2015年 4月9日~11日

旅行の部屋  Blog版  1日目  2日目  トップページ

3日目  神戸--姫路城--旧閑谷学校--後楽園--岡山駅19:16-- 22:33 東京駅


 岡山・姫路・神戸の旅3日目。 神戸の宿泊ホテルで朝食をとったあと、ツアーバスで姫路城に向かいました。 この宿泊ホテルには外国からのツアー客も多く国内ツアーバスも含め、朝は相当な混雑で、次々とバスが出発していきます。 8時に神戸を出発して、9時18分、姫路城前に到着。 50年ぶりに大改修が終わり、今年の3月27日にグランドオープンとなった国宝で世界遺産の姫路城。 2009年から2015年まで約5年半をかけて工事が行われ、5年ぶりに白い姿を見せました。 姫路城の正面玄関、内堀にかかる桜門橋を渡って大手門から城内に入ります。 大手門から城内に入ると、正面に姫路城が見え、右手には広いスペースが広がり、花見の場所取りシートがいくつかありました。 まだ桜が残っていてきれいです。そして菱の門があり、そこを通って中へ。 三の丸から二の丸へと通じる大手口を固める櫓門です。 名前の由来は柱の上部にある冠木に菱の紋が打たれていることから名づけられたそうです。




 少し桜が散り始めですが、まだきれいです。 天守閣へ入るための整理券をもらって、天守閣へ向かいます。 いの門、ろの門、はの門と通って、にの門にに進みます。 ここまで、じぐざくとした細い道が続き、門も低くなっているのは、敵が侵入しても、簡単に進めず、攻めにくくしているのでしょう。 そして、靴を脱いで、大天守内に入りました。 地階と一階から六階までの構造。 3月27日にグランドオープンしたばかりなので、内外から観光客が多く訪れ、天守閣に入るのも整理券をもらって、長い行列が続くそうです。 この日は比較的少ないそうですが、それでも中の各階で時々、進みが止まります。 各階に通じる階段も急勾配で、戦略的に高さも頭がぶつかるほど低くなっているので、渋滞が生じ、スタッフが時々制限をかけ足止めさせられます




 30分ほどかかって、ようやく最上階の天守閣に。 中央には長壁(刑部)神社の祠があります。天守閣からの眺め。 屋根の瓦の継ぎ目の漆喰が白く真新しいです。 約1時間、天守閣を見学して下りてきました。 真下から見る天守閣の大きさに圧倒されます。 こんなに大きく高いお城は初めて見ました。 石垣の高さもすごい。 枝垂桜とお城のコラボも、なかなかです。




 西の丸から見る天守閣。 姫路城内は桜の木が多く、いい絵になります。 昼を過ぎて青空が見え始め、写真もきれいに撮れます。 西の丸にある千姫ゆかりの西の丸御殿は長く、中は百間廊下が続いています。  約3時間の姫路城見学を終えツアーバスに戻ります。 姫路城前の三の丸広場にはお花見準備の人たちがブルーシートに。 12時45分、姫路城見学を終えてツアーバスに戻るとオプションの昼食弁当が配られていました。 あらかじめ注文していたお弁当のひとつは、姫路城穴子重弁当で姫路城の絵が描かれた箱型弁当。 もうひとつは、花暦弁当。 遅いお昼でツアーバスの中で食べました。




 姫路城からツアーバスで移動し、次にやってきたのは、旧閑谷学校。 江戸時代に建てられた、旧岡山藩直営の庶民教育のための学校。 周りを囲む塀は、珍しい形で、石を台形状に重ねたもの。 閑谷学校と書かれた校門は1686年の造営。 内側から見る校門は歴史を感じます。 構内は広く、建物も少なく正面奥が講釈がおこなわれた講堂は1701年に完成した講堂。 構内の敷地には儒学の始祖孔子を祀った聖廟(せいびょう)で孔子像が安置されている。その右手は閑谷学校の創設者である岡山藩主池田光政を祀るために1686年に建てられた閑谷神社(しずたにじんじゃ)もあります。




 旧閑谷学校の見学のあと、約1時間半ほどツアーバスで移動し、このツアー最後の観光地、岡山後楽園にやってきました。16時36分、正門から中に入り自由行動。 園内に入ると広い敷地が広がり、正面奥には岡山城も見えました。 岡山後楽園は日本三名園のひとつで国の特別名勝。 岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて造らせ、14年の歳月を費やして、1700年に一応の完成をみた江戸時代を代表する庭園。右回りで歩き最初の建物は鶴鳴館(かくめいかん)で 武家屋敷のたたずまいをよく伝える建物。 その隣にあるのは、藩主の居間である延養亭(えんようてい)(写真左)。 延養亭の奥には能舞台があります。 能舞台の前に花葉の池があり、枝垂桜が咲いていました。
  再び右回りで進むと、南門の隣に廉池軒(れんちけん)(写真中央)があります。 築庭を指示した藩主池田綱政がもっとも好んで利用していたといわれている。  園内中央付近には小高い唯心山があり、池田継政が作らせた約6メートルの築山で、庭を上から眺めたり、歩いて楽しむ要素を加えたとか。 山頂からは延養亭、芝生の広がり、沢の池の全貌、井田など園内の景観を眺めることができます。 唯心山から見る沢の池(右の写真) 。 一通り園内を歩き、茶屋で休憩。 茶屋で甘酒のセットを注文。 お茶ときびだんごが付いていました。

 岡山後楽園の観光を終えて、2泊3日のツアーは予定を終了し岡山駅に移動し 19時20分発の、のぞみ号で東京に帰りました。 今回のツアーは、竹田城、姫路城、神戸港クルーズど見どころがたくさんあり楽しめました。 2日目が雨で残念でしたが、3日目の姫路城では青空が見えて桜とともに大改修後の姫路城が観られて良かったです。 おわり。


                 1日目    2日目


旅行の部屋    Blog版    トップページ