Hiking-373 |
乗鞍岳3 | 長野県・岐阜県 |
天気: 快晴 | 登山日: 2025. 7. 18-19 | 3026m |
行 程 |
1日目 府中本町 6:58 ~ (中央道/談合坂SA・初狩PA・双葉SA) ~ 10:33 松本IC~ 11:40 道の駅風穴の里 (ランチ) ~
12:40 乗鞍高原ユースホステル 13:07~ 14:15 上高地 (散策) 16:00 ~ 17:00 乗鞍高原ユースホステル (入浴・夕食・宿泊) |
参加者 |
7名 (マロンさん、ケンさん、タカキチさん、トールさん、ケイタさん、ノリクラさん、私) |
2025年11回目 (通算373回目) のハイクは、夏合宿で長野県の乗鞍岳 (3回目) に向かいました。 府中本町駅前を6:58に、2台の車で出発。 中央道を走り、談合坂、初狩、双葉で休憩し、松本ICを降りる。 松本市内の 「道の駅・風穴の里」 に立ち寄り、ランチとした。 |
|
12:40 いつも利用する、乗鞍高原温泉ユースホステルに到着。 看板犬のモモちゃんがお出迎え。 |
|
ユースの部屋に荷物を置いて、約1時間、車で移動し、上高地へ。 最初に大正池に。 左方向に焼岳が見えます。 右手方向奥には、ジャンダルムや奥穂高が見えますが雲で少し隠れています。 |
|
大正池から森林の中を歩いて有名な河童端まで移動。 河童橋の上で記念撮影。 上高地バスターミナルから見る山の景色 (動画) がこちら |
|
上高地の散策を終えてユースに戻り、温泉に入ったあと、夕食タイム。 酒好きの数人は麦酒でのどを潤します。 |
|
デザートは信州波田産のスイカ。 羅皇ザ・スウィートというブランドのスイカで、甘さとシャリ感が抜群。 |
|
入浴のあとは、部屋に戻って、プチ2次会。 途中の酒屋で購入してきたお酒とつまみでプチ飲み会。 1日目終わり 2日目に続く |