Hiking-101
南山 神奈川県
天気: 曇り 登山日: 2011. 02. 19 544 m

ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る

行 程 町田駅前07:50~(車)~09:00鳥居原ふれあいの館駐車場09:20→登山口→10:00送電線→10:20権現平展望台地→10:55南山(昼食)12:10→12:25あずまや→13:00あいかわ公園→13:20ダム下~13:35(インクライン)~13:40ダム上→ダムサイト14:00発(遊覧船)~14:25宮ヶ瀬桟橋~(車)~14:35ふれあいの館駐車場15:00~(車)~15:30橋本駅
参加者  5名  (昌吉さん、真吉さん、健吉さん、市太郎さん、私)




 
今年3回目のR隊定例ハイクは神奈川県相模原市にある南山に登りました。

町田駅からいつものように、真吉さんの車1台で出発。 真吉さんの車はパワーがあるので、5人乗ってもスイスイ走ります。

一般道を走って、約1時間で宮ヶ瀬湖の北側にある鳥居原ふれあいの館に着きました。 今日のコースは、ガイドブックの推奨コースとは逆に鳥居原から東にある南山に向かい、ダム側に下りてダムサイトから船で出発点に戻るコースとしました。




鳥居原ふれあいの館駐車場に車を停めて出発。

東方向に車道をしばらく歩くと数分で左側に登山口の標識があり、そこから権現平、あいかわ公園方向に登って行きました。











登山口から少し登った所から、きれいな景色が望めました。
宮ヶ瀬湖に架かる赤い橋は、 「虹の大橋」 のようです。

右に宮ヶ瀬湖を見ながら登山道を登っていくと、コースポイントの送電線の鉄塔がありました。

雪はところどころ残っていますが、道にはあまりありませんので、歩行にはまったく問題なしです。


しかし、この山は季節によっては危険がいっぱいです。 ヤマヒル、 サル、 ヘビ・ハチ、そして熊も出たそうです。



登り始めてから約1時間でコースポイントの権現平展望台にきました。

標高の標柱と東山と書かれた標柱も立っています。 この展望台には座席のようなベンチがいくつか並んでいて、何かを鑑賞するかのようでした。
眺めが良いのですが、この日は雲が多く、はっきりと見えません。

展望板と説明板があり、この展望台から見渡せるポイントが書かれています。

権現平展望台地でしばらく休息したあと、南山に向かいます。






10時55分、南山の山頂に到着しました。

544mの低山ですが、展望の良いお山です。 残念ながら天気がいまいちで雲が多い日でした。

山頂には古い板に手書きで書かれた山頂標識もありましたが、かすれて見えなくなっています。 最近、いくつかの山で同じようなケースに出くわしますが、願わくば、修復しておいてほしいものです。特に記念撮影する際にもありがたいです。関係自治体の方に、お願いしたいです。




見えるお山の名前は山頂に備えてある説明板にありました。 角度と範囲が少し異なりますが、これらの山々が望めます。

右奥に見える丹沢山と蛭ヶ岳の間にある白馬尾根には雪で自然に出来た 「白馬」 が見えるようです。









 山頂の景色を動画に撮りました。





いつものように別なハイカーの人にお願いして定番の記念撮影をお願いしました。

山頂に二つのベンチ兼テーブルが備えけられていて、まだ他のパーティがいない時だったので二つを占有して、景色を見ながら、山の名前を確認しあったりしながら、ゆったりと昼食タイムをとりました。曇ってはいますが、時折陽ざしもあり比較的暖かい時間でした。








12時10分、南山の山頂で昼食タイムを終えて、下山します。

下り始めてから10分ほどで、コースポイントのあずまや、のところまで下りてきました。 そのあずまやのすぐ先に送電線の鉄塔があり、その鉄塔を回り込むようにして、下りる道が続いています。

鉄塔からは急な下りが続き、短時間で高度を下げ、12時50分には車道まで下りてきました。 車道に出て少し歩くと、そこはもう、あいかわ公園の中でした。







当初のコース予定は、さきほどの鉄塔近くからもう少し東側まで下って服部牧場を経由して、あいかわ公園に下りてくる計画でしたが、道がわかりづらくショートカットで南に下りてきたようです。

写真の「森のわたり橋」を渡って、あいかわ公園の中心部であるパークセンターに向かいます。

パークセンターから西方向に進み、宮ヶ瀬ダムに向かいます。

あいかわ公園のパークセンターからの下り道の突きあたりにダムから続く中津川があり、その川沿いに右方向に歩いて行くとダムのエリアに入ります。

Wellcom宮ヶ瀬ダムと書かれたところで記念撮影。 そこからは大きなダムの建造物が見えています。




新石小屋橋を渡ってダム下に向かいます。

ダムに近づくにつれて、その巨大さに圧倒されます。
右側の建物は愛川第一発電所。

宮ヶ瀬ダムの概要はこちら








船に乗るため、ダム下からダム上まで上がる必要がありますが、無料のエレベータと有料のインクラインがあります。 せっかくなので、有料のインクラインに乗ることにしました。 かなりの急こう配をあっという間に上がってしまいます。

インクライン:英語の名詞の incline は斜面、勾配の意だが、特に日本語では「傾斜鉄道」と呼ばれる施設を指すとのこと。








インクラインを降りると宮ヶ瀬ダムの上に出ました。

右奥の建物は展望塔になっていて、中には望遠鏡も設置されていて真下に続くダムから中津川、そしてはるか遠くまでも見ることができます。










展望塔の手前から下を見るとこんな感じで、かなりの高低差を感じます。

下を見ると、その高さに足がすくみ、怖くなります。

先ほど乗って来たインクラインは手前から右上に通っています。 先に見える橋は先ほど渡ってきた新石小屋橋。 あいかわ公園は左手になります。








 

ダム下の遊覧船乗り場です。ここでは乗る前にトラブルが発生していました。

14時00分発の船に乗る予定で、余裕を持って到着しましたが、事前にネットで調べてきた時刻表と、現地に貼ってあった時刻表とはかなり異なっており、次の船までは1時間以上待たなければなりなくなりました。係の人にネットからプリントした時刻表を見せて訊ねてみると、そのデータはかなり古いデータであり、時刻もルートも料金も異なっていることが分かりました。

係の人も気の毒に思って、このネットのデータは問題があるので、さっそく関係者に確認してネットのデータを正しくしなければならないと私の持参した時刻表のコピーを撮らせてほしいと言われました。そしてあきらめていたら、係の人が間違った情報で迷惑をかけたので、寄る予定のない船を臨時で寄ってくれるように手配してくれました。

こちらもネットのデータを、うのみにしたのも、いけなかったのですが、ネットのデータを見なおしてみても、いつ現在とも書いていなかったので、そのまま信用していました。

係の人に感謝して、寄ってくれた船に乗り込みました。 ただ、予定では朝出発した鳥居原の桟橋に立ち寄る船に乗る予定でしたが、今はそこに寄る船はなく、底から少し離れた宮ヶ瀬まで行くしかありませんでした。


のんびりと宮ヶ瀬湖を船で遊覧します。 前方のドアの先に客室がありますが、我々は臨時に乗せてもらったので遠慮してデッキに居ました


 

14時25分、終着の宮ヶ瀬桟橋に着きました。
桟橋の頭上には大きく長いつり橋が伸びていました。

桟橋の上に伸びている橋は 「水の郷大つり橋」。 宮ヶ瀬自然公園内上にかかる大吊橋で、橋長315mの歩道橋としては日本で2番目の吊橋だそうです。

船を降りて、当初予定の鳥居原まで30分ほど歩かなければなりません。そして係の人にいろいろと訊ねてみると、ダムサイトの係の人から連絡が入っていたようで、申し訳ないので、車で送ってくれると言われました。歩くのもかったるいので、渡りに船という感じで、すなおにお願いすることにしました。

5人しか乗れませんが、私は後ろの荷台に乗りました。車の中ではヤマヒルの話で終始しました。この辺りはヤマヒルが多く出るところで、早ければ3月頃から出てくると。刺された話や、最初は気が付かずに吸われてから気づくとか、塩を塗っておくと寄ってこないとか、いろいろと話をしてくれました。

14時35分、朝出発したふれあいの館駐車場に戻ってきました。トラブルはありましたが、現地の人のご好意で臨時で船に乗せてくれたり、車で送ってもらったりで当初予定通りの時間で戻ってこれました。

ちなみに、週明けに、宮ヶ瀬周辺振興財団の公式サイトを見てみると、たぶん我々が指摘したネットの古い情報に関しての記事(ウェブサイト上での宮ヶ瀬湖情報の更新について)が掲載されていました。


この日は曇りがちのはっきりしない天気で眺望もいまいちでしたが、巨大なダムと湖を走る遊覧船からの景色など、低山ハイクながら、いろいろと楽しめました。

 


ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る