Hiking-108
霧積・碓氷峠 群馬県
天気: 曇り・雨 登山日: 2011. 06. 18

ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る

行 程 荻窪駅前06:10→(関越・上信越道)~松井田妙義IC08:07~08:40霧積館09:05→09:28霧積ダム09:36→09:48碓氷湖・坂本ダム10:35→10:55めがね橋11:15→11:45碓氷湖12:45→13:01松井田妙義IC~(上信越・関越道)~14:40荻窪駅前
参加者   3名 (純吉さん、健吉さん、私)




 
6月18日の定例ハイクは、群馬県の鼻曲山に向かいました。参加者は、夏合宿に備え、久しぶりに参加の純吉さんと健吉さんと私の3人でした。
朝、6時10分に車で荻窪駅前を出発。いつもの車のオーナーが不参加となったので、健吉さんのハイブリッドカーに出動していただき関越道・上信越道を経由して松井田妙技インターで下りて鼻曲山の登山口である霧積温泉を目指しました。
途中高速道を走っている時から少量の雨が降り出しました。この日の天気予報は3時ころまで曇りでそのあと雨が降り出す予報だったので、なんとか登れると思ったのですが、その後も少量ながら雨が降り続いたので、登山は断念することにしました。



8時44分、目的地の霧積館に到着。その名の通り、この辺りは霧で覆われさらに小雨が混じって、なんとも幻想的です。

建物も風情があり、周りの景色とマッチしていい絵になります。山奥の秘湯霧積温泉の宿は二つあります。そのうちの奥にある一軒が霧積館。宿泊は一泊二食付きで10600円。立ち寄り湯は600円。とりあえず中でコーヒーでも飲めるかどうか中に入ってみると、年寄りの女性が出てきて説明してくれましたが、特にコーヒーとかはサービスしていないとか。

霧積館の近くには沢が流れていました。

 

霧積館の中庭。中央奥の六角形の建物がお風呂です。霧積温泉には明治初期から伊藤博文や勝海舟、西條八十らの著名人が訪れた避暑地として有名。


そして、近くには森村誠一の「人間の証明」に出てきた西條八十の詩が書かれたボードがありました。

映画公開時に用いられた有名な台詞「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷峠から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ…」は西條八十の詩がオリジナルである。





この日は天候が回復しなかったので、登山は中止して帰ることにしました。

霧積館から下って来ると、途中、車からダムが見えたので立ち寄ってみました。
そのダムは霧積湖にある霧積ダム。霧と雨でぼやっとした景色です。

このダム湖はみたところ、それほど大きくありません。そして中央部からは放水がみられました。






霧積ダムを見学した後、さらにしばらく走っていくと今度は碓氷湖と書かれた看板が見えたので、ここにも寄っていくことにしました。

近くに立つ案内板によると碓氷湖にも坂本ダムというダムがあるようです。

碓氷湖と書かれた大きな看板のところから入って行き、下に下っていくと湖が見えてきました。




 


碓氷湖の駐車場に着きました。
湖畔から観る景色もやはり霧に包まれています。そして左手にダムも見えました。

案内板に碓氷湖を一周する遊歩道があると書いてあったので、適度なウォーキングと思い歩いてみることにしました。

時計回りにまずはダムの上を通って行きます。







湖畔の遊歩道を歩きます。まわりは緑がいっぱいで綺麗です。

そしてすぐに赤い橋が見えました。まだ新しいようです。

最初の橋は「ほほえみ橋」という名前です。




 


ほほえみ橋を渡っていくと、その先にもうひとつ橋が見えています。
その橋は「夢のせ橋」という名前がついています。

ほほえみ橋と夢のせ橋の間には短いトンネルもあります。
トンネルの名前は「ふれあいトンネル」 そのトンネルをくぐって行きました。

そして歩き始めて30分ほどで一周して、あずまやのある駐車場まで戻ってきました。







あずまやに貼ってあった周辺の観光案内図にはいくつかのハイキングコースが書かれていました。
その中のひとつにめがね橋まで往復するコースがあったので、さらに歩いてみることにしました。

アプトの道アブト式時代の旧信越本線跡を利用した遊歩道で横川駅近くの碓氷峠鉄道文化むらを起点としてめがね橋までを結ぶ遊歩道。

昔、この道は線路で、アプト式鉄道の旧信越本線が走ったところが遊歩道として整備されています。

このトンネルを当時の蒸気機関車が走ったようです。





そして20分ほどでめがね橋まで歩いてきました。
橋の上から見下ろすと下に国道が走っています。

遊歩道アプトの道はこの橋の先が終点で通行止めになっているので、ここから来た道を戻.ることになります。

とりあえず下からの写真も撮りたかったので下りてみることにしました。

下から見上げると、かなりの高さを感じます。





下の国道から見ためがね橋
なかなか絵になる光景です。

めがね橋を背景にセルフタイマーで記念撮影しました。
三脚がミニなので低い位置からのアングルです。

橋の下には解説板がありました。
めがね橋、別名称は碓氷第三アーチ。





めがね橋から折り返して、11時50分ころ碓氷湖まで戻ってきました。

ちょうど良い時間なので、碓氷湖前のあずまやで、いつものようにお湯を沸かし山用に持参したランチを食べました。

この日は天気が悪いせいもあって観光客はまばらで静かでした。食事の後はいつものように珈琲を飲みながら久しぶりに参加した純吉さんの楽しいおしゃべりで盛り上がりました。



12時47分、ランチを終えて東京に戻ることにしました。

この日は雨で山は断念しましたが、幸い、このエリアには観光名所がたくさんあり、湖、ダム、アプトの道など、いくつかのハイキングコースもあったので、急遽散策することにしましたが、たまにはこんな散策もいいものだと思いました。

参加された方はお疲れ様でした。
健吉さん、運転お疲れ様でした。そしてかっこいいエコカーでした。
鼻曲山はまた次の機会に再チャレンジします。


ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る