8月の映画−5 「セイブ・ザ・ラスト・ダンス」
鑑賞日: 2001. 8. 31
男優プロフィール 女優プロフィール 映画の部屋トップ トップページ
少女は見知らぬ街で恋を知った。 夢へのステップ。 踏み出す勇気をあなたがくれた。 |
I n t r o d u c t i o n
|
|
C a s t & S t a f f ジュリア・スタイルズ ・・・・・・・・・・・・ (バレーを愛す サラ) ショーン・パトリック・トーマス ・・・・・・ (サラを勇気付ける黒人 デレク) ケリー・ワシントン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (デレクの姉 シェニール) フレドロ・スター ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (デレクの悪友 マラカイ) 監督/トーマス・カーター |
Profile of Hero/Heroin
Julia Stiles
Sean Patrick Thomas
|
Production Notes
「ヒップホップは貧しい者たちの間、社会の底辺で生まれた。そしていくつかのカルチャーが混在している。まずは、そのビートで分かるように、レゲエの大きな影響がある。それにすごく都会的で、ストレ-トの言葉をそのまま反映している。必ずしも洗練された歌詞とは言えないけど、粗削りな”優雅さ”みたいなものがある。とにかく、勢いを感じるんだよ」と監督のトーマス.カーターは語る。
『セイブ・ザ.ラストダンス』企画の経緯について、プロデューサーのジョン・マッデンはこう語る。「口パート・コートと私は、最近では廃れはててしまったジャンルの映画を観ることから始めたんだ。 その中で目を奪われたのが、ダンス映画だった。 70年代後半から80年代前半にかけて、世界を席巻した『サタデー・ナイト・フィーバー』、『グリース』、『フットルース』、『フラッシュダンス』…。当時、ダンス映画は大ブームだったにも拘わらず、最近ではあまりこのテの作品は作られていないだろう? だからチャレンジしたいと思った。それともうひとつ、人種を越えて愛し合った二人(特に若者)がその障害にどう向き合うかという問題を扱って見たかったんだよ。
|
鑑賞後の一言 ダンスをテーマにした作品はいくつか観ているが、何故か感動ものが多い。『ダンサー・インザ・ダーク』、『リトル・ダンサー』と観ているがこの作品は後者にやや近いがシチュエーションはまったく違い黒人が大半を占める学校に転向した女子高生が同級の一人の黒人男性と出会いヒップ・ポップという新しいダンスの世界を通じてあきらめていたバレーへの夢に再挑戦するというやや感動ものの映画であった。 |