3月の映画−3 「マルホランド・ドライブ」
鑑賞日: 2002. 3. 9
男優プロフィール 女優プロフィール 映画の部屋トップ
わたしのあたまはどうかしている。 |
I n t r o
d u c t i o n 前作『ストレイト・ストーリー』で、世界中の人々に一生忘れられない本物の感動を与えたデイヴィッド・リンチ監督。そのリンチが、今度は観る者に一生消えない深い傷のような衝撃を与えるミステリーを完成した。細部にわたる伏線、謎に満ちた登場人物、常識を破壊する展開を追ううちに、スクリーンからはエロティックで切ないラヴ・ストーリーが鮮やかに浮かび上がる。そして最後には、リンチ自身がパニックに陥るほど悩んだという、鋭い刃のように研ぎ澄まされた驚愕の結末が、観る者の心に突き刺さる。エンド・クレジットが流れる時、もう一度最初からこのミステリーを味わいたくなる、そんな魔力を持った作品、それが『マルホランド・ドライブ』だ。 |
![]() |
C a s t & S t a f f ナオミ・ワッツ ・・・・・・・・・・・・・・・ (女優の卵 ベティ・エルムス) ローラ・エレナ・ハリング ・・・・・・・ (記憶喪失の女 リタ )ジャスティン・セロウ ・・・・・・・・・・ (映画監督 アダム) アン・ミラー ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (アパートの管理人 ココ) 監督・脚本/デイヴィッド・リンチ |
Profile of Hero/Heroin
Naomi Watts
Laura Elna Harring
|
Production Notes
本作は最初、ABCのTVシリーズとして企画された。あの中毒者が続出した伝説のTVシリーズ「ツイン・ピークス」を凌駕すると期待されたが、パイロット版を観たABC側がその過激さに恐れをなし、企画を中止してしまった。しかし、映画として甦らせようと、リンチと親交の深いピエール・エデルマンやフランス映画界を代表するアラン・サルドらがプロデューサーに名乗り出た。製作費も大幅に増額され、リンチは新たなヴィジョンのもとに追加シーンを撮影、編集もすべてやり直して新しい作品を誕生させた。
"マルホランド・ドライブ"とは、ロサンゼルス北部の山を横断する実在の通りの名前。若者たちが夜中に猛スピードでレースをする場所としても有名。曲がりくねった暗く危険な道だが、眼下にはハリウッドのきらびやかな街並みが一望できる。 (以上プログラムより引用) |
鑑賞後の一言 この映画を観るきっかけは新聞で観た映画紹介で、意味不明だけど面白い作品ということで、観に行ってみたが、やはり奇妙なストーリーで一回観ただけでは良くわからない映画と言うのが率直な感想。 特に二人の女性がそれぞれに二つの人物を演じていてどういう意味とつながりなのかがかわからずじまい。 確かに見るものの頭をこんがらせる作品。 あとからプログラムを読んでみてこの監督の作品は謎めいた独特の描写をする監督であることがわかった。 |