9月の映画 - 2 鑑賞日: 2001. 9. 7 |
「London Dogs」 | ![]() |
![]() |
I n t r o
d u c t i o n 右手にピストル、 左手にマイク。 カラオケ唄って、男は一人トップを目指す。 これがギャングの生きる道。 誰もが一目置く人物になるためには、ダークサイトて生きていくのもカッコイイ。 郵便配達員のジョニーが憧れたのはクールで スタイリィッシュなギャングのシュードをクールに演じるのは、「スターリングラード」、「A.1」.とメジャー大作に出演し、現在最も美しく精悍な男ジュード・ロウ。 平凡な郵便配達員からギャングの顔役を目指し、一大騒動を巻き起こすジョニーに、「トレインスポッティング」、「ブランケット&マクレーン」で人気急上昇のショニー・リ-・ミラ-。 そして、公私ともにシュード・ロウのパートナ-であるセイディ・フロスト(「ドラキュラ」)、異色の演技派レイ・ウィンストン(「ニル・バイ・マウス」 )、リス・ヴァンス(「ノッティングヒルの恋人」 )、キャシー・バーク(「エリザベス」 )等、今のイギリス映画界を代表する錚々たる俳優たちが脇を固め、ウイットとユーモアに満ちた演技合戦を繰り広げている。また、俳優たちのほとんどがその素晴らしい歌唱力を披露し、演技のみに留まらない多才ぶりをみせている。 |
![]() |
C a s t & S t a f f ジョニー・リー・ミラー ・・・・・・・・ (ギャングにあこがれる ジョニー) 監督・脚本・製作/ドミニク・アンシアーノ&レイ・バーディース |
Profile of Hero/Heroin
Jonny
Lee Miller
Jude
Law
|
Director |
Production Note
アンシアーノ&ハーディス コンビのこれまでの作品同様、ロンドン・ドッグスでも、登場人物は演じる俳優とほぼ同じ名前てある。 「即興で演じている最中に、本名の方が簡単に口から出てくるだろうといった単純な理由からさ。 俳優たちには、自分自身の個性をそのまま出して演技するよう勧めている」 と、アンシアーノは語る。 しかし、なかにはどうしてもそれができない俳優もいる。「別に彼らが悪いわけじゃない。 ただ、脚本に忠実に演じることに慣れすぎていて、自分の個性を出すことに慣れていないだけだ。 幸いにも、今回一緒に仕事をした仲間たちは、みな危険を冒す覚悟のある連中でね。 僕も、素晴らしい演技を見せてくれそうな俳優への直感が鋭くなってきているしね」 5週間の撮影中、出演者もスタッフも仲のよい友人同土であるにもかかわらず、現場では皆よく働き、そのプロ意識は徹底されたものだった。 アンシアーノは言う。 「パッとスイッチが入った途端にプロの顔になり、仕事が終わればスイッチを切って家に帰り、パブに行って一緒に笑う。 この仲間との仕事は最高だった。 毎朝セットに行けば、ジュードとかジョニーとかセイデイが、どんな風に演じるか新しいアイデアを特ってやってくる。 いつでもそんな感じで素晴らしかったよ」
|
鑑賞後の一言
「フルモンティ」や「クローサー・ユー・ゲット」などイギリス映画は独特のユーモアがある映画が多い。 この「London Dogs」はギャングが主役の映画であるが、まるでギャングらしくなく銃で打ち合いをやってもほとんど死なない。 カセオケ好きで派手な抗争を好まず敵対する他のギャングとも共存しようとする。 なんとも変なギャングたちである。 なにか不思議な面白さを感じた。 |