10月の映画 - 2 鑑賞日: 2001. 10. 13 |
「恋する遺伝子」 Someone Like You |
![]() |
![]() |
![]() |
I n t r o
d u c t i o n どこか可愛らしくて、けなげで、ユーモラス。 ひたむきで、純情で、芯は強くて独立心もある。
彼こそが待ちに待った運命の人! そう思った相手にあっさりフラれ、落ち込みのどん底に突き落とされたジェーン。 自分はちっとも悪くないのに、なぜ捨てられてしまうの!? モンモンと悩みまくった彼女が目をつけたのは、ニ度と同じ雌牛と交尾しないという雄牛の習性。 ひょっとしたら人間のオスにも同じ恋愛遺伝子が組み込まれてるのかも。 以来、動物と人間の相互関係を研究しはじめたジエーンは、女たらしの同居人工ディを格好のサンプルに、偽名で恋愛コラムを執筆。 それは全米中で思わぬ反響を呼ぶのだが…。 人間も動物もオスの遺伝子は同じ。 そんな理論で失恋の痛手から立ち直ろうとしたヒ□インが、いつしか愛の真実に目覚めていく姿を描いた「恋する道伝子」。 恋のあらゆるステージを経験するヒ□インのジェーンを、アシュレー・.ジャドがいきいきと演じるこの作品は、いま失恋の真っ只中にいるあなたも、恋にルンルンのあなたも、恋人いない歴更新中のあなたも、思わず「わかるわかる」と口走ってしまう共感がたっぷり詰まった、チャーミングなラブストーリー。 舞台になるのは、「アニー・ホール」や「恋人たちの予感」など、数々のラブストリーの名作を生んできたニューヨーク。 夏から冬へと移り変わっていくダウンタウンの街並みを背景に、等身大の恋愛模様を繰り広げるのは、愛に迷える3人の二ューヨーカーたちだ。 |
![]() |
C a s t & S t a f f アシュレー・ジャド ・・・・・・・・ (TV局ゲストブック担当 ジェーン) 監督/トニー・ゴールドウィン |
Profile of Hero/Heroin
Ashley Judd
Hugh Jackman
Greg Kinnear
|
Director 監督のトニー・ゴールドウィンは86年に「13日の金曜日Part6/ジェイソンは生きていた」で映画デビュー。90年「ゴースト/ニューヨークの幻」で注目を浴びる。 「カフス」、「ペリカン文書」、「コレクター」、「シックスデー」、「偶然の恋人」などに出演。 監督デビューは99年「オーバー・ザ・ムーン」。 |
Production Note ローラ・ジッグマン原作の小説の映画化。 できあがった脚本は、ハリウッドの一線で活躍する俳優たちに送られたが、真っ先に興味を示したのはラブストーリー未経験のアシュレー・ジャドだった。 ジェーン役にジャドが決定したあと、製作のオブストは、「オーバー・ザ.ムーン」を見て以来ファンだったト二一・ゴールドウインに監督の話を持ちかけた。 「コレク夕-」で、俳優としてジャドと共演した経験を持つゴールドウインは、「ジェーンの役とアシュレ-・ジャドは、なんてぴったりな組み合わせだろうと思った」と言う。
四季を通じて多彩な顔を見せるニューヨークは、これまで数々の映画で名脇役を果たしてきた。そのライブナ空気を余すところなく伝えた点も本作品の魅力の一つ。 14番通りより南のグリニッジ・ビレッジ、リトル・イタリー、チャイナ・タウン、トライ・ベッカー、ソーホーなどのダウンタウンをロケ場所に選択。
登場する店も知る人ぞ知るというものばかり。 映画をテキストに街を歩けば思い切りコアなニューヨークに出会える。
|
鑑賞後の一言
新聞広告を見て、なんとなく面白そうだなあと感じて見に行ったが、劇場は60人しか入れない小さな劇場。 スクリーンも小さい。 でも映画としてはなかなか楽しいラブストーリー。 この前見た「ブリジット・ジョーンズの日記」にやや似ているところもあるが、今回のヒロインであるアシュレー・ジャドがまた、なかなかかわいくて好感の持てる、自分好みの女優さんだった。 彼女の作品は初めてで、名前も知らなかったが、いろいろな映画に出演している。 |