2月の映画−3 「ビューティフル」
鑑賞日: 2002. 2. 15 男優プロフィール 女優プロフィール 映画の部屋トップ
どんな王冠よりも大切な、かけがえのない宝物。その存在に気づいたとき、世界は美しく輝きだす。 |
I n t r o
d u c t i o n 自分の夢を追い求めるあまり母であることを捨ててましったヒロイン、たモナ。 彼女を実の母とは知らないまま愛くるしい少女に育っていく娘ヴァネッサ。 ふたりが親と子として出会い、本当の愛と喜びに包まれるのは、ミス・アメリカ全米決勝戦の華やかなステージの上だった−。 どんな王冠(ティアラ)よりも大切な、かけがえのない宝物。その存在に気づいたとき、世界は美しく輝き出す。至福のエンディングにすべての人々の涙を誘う、今年一番の感動作。 |
![]() |
C a s t & S t a f f ミニー・ドライヴァー ・・・・・・・・・・ (ミス・イリノイのモナ・ヒバード) ハリー・ケイト・アイゼンバーグ ・・・(モナの娘 ヴァネッサ) ジョーイ・ローレン・アダムス ・・・・・・・・ (モナの大親友 ルビー) キャスリーン・ターナー ・・・・・・・・・・・・・ (ビューティースクールの講師 ヴァーナ・チクルス) レスリー・ステファンソン ・・・・・・・・・・・・ (モナのライバル ジョイス・バーキンス) 監督/サリー・フィールド |
Profile of Hero/Heroin
Minnie Driver
|
Production Notes
アカデミー賞受賞女優、サリー・フィールドが自らメガホンを取るということ自体がハリウッドで注目の的になったが、「この作品はサリー・フィールドでなければできなかった。」と語るのは、主演ミニー・ドライヴァーの妹でプロデューサーとして参加したケイト・ドライヴァー。「彼女は才女だけど、ブラックなユーモアのセンスを持っているし、俳優たちから実力以上の演技を引き出す才能を持っている。そして彼女は誰もが何らかの意味で追求しながらも答えを出すことができない、"本当の美しさ"とは何かを問いただす映画を作り出したと思うわ。 (以上プログラムより引用) |
鑑賞後の一言 ミニシアター作品で新聞の紹介記事を見て見に行った。女性向けの映画であり、映画館も9割がたが若い女性で銀座という場所柄もあるがほぽ満席であり、人気の話題作であったことを裏付けていた。 ヒロインの役どころは美人コンテストへの執着からわがままで、愛し、愛されることを知らずに育っていく嫌な女だが、娘役の小さな女の子がかわいくて、大人顔負けの演技で楽しませてくれた。 ところどころコミカルな部分もあったが、最後に何故か涙を誘う感動の結末で、いい作品であったと思う。 |