5 月の映画−4 「アトランティスのこころ」 Hearts in Atlantis
鑑賞日: 2002.5.26
男優プロフィール 女優プロフィール 映画の部屋トップ
今、あなたの中で眠っていたアトランティスが目を覚ます。 |
I n t r o
d u c t i o n |
![]() |
C a s t & S t a f f アンソニー・ホプキンス ・・・・・・・・・・ (不思議な老人 テッド) アントン・イェルチン ・・・・・・・・・・・・・ (少年 ボビー)ミカ・ブーレム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (少女 キャロル) デイビッド・モース ・・・・・・・・・・・・・・・ (成人したボビー)ホープ・デイビス ・・・・・・・・・・・・・・・・ (ボビーの母) 監督/スコット・ヒックス |
Profile of Hero/Heroin
Anthony Hopkins ![]() Anton Yelchin ![]() Mika Boorem ![]() |
The Director
|
Production
Notes
1960年代の当時のカーニバルを再現するのは大変だった。回転木馬から観覧車まで60年代のものを揃えるためアメリカ中を探した。結局バージニア・ビーチにすべてを持ち込んで、そこをコネチカットに見立てて、撮影を行った。 当時のカーニバルがどのようなものかを想像しながら、それに相応しい売店とフード・デースをデザイン。 また重要なカーニバルでのシーンのために300人以上のエキストラは60年当時の夏の服装をする必要があったた。 天才子役アントン・イェルチンとの出会いだが、何百人もの少年たちが応募したオーディションでの厳しい審査の後、ヒックスととプロデューサーのケリー・ヘイゼンはアントン・イェルチンのビデオを手にして、『そのビデオを見て思わず、この子はすごいと叫んだ。 アントンは即座に、何かを感じさせるものがあった。』と振り返る。彼が演じるボビーというキャラクターは、非常に感情的に起伏が激しい体験をするので、演じるのは容易ではなかった。 ところがアントンはそれを見事にやり遂げた。 (以上プログラムより引用) |
鑑賞後の一言 アンソニー・ホプキンスはさすがに存在感を見せつけどっしりとした落ち着きと大きさを感じさせる俳優である。対照的に共演する子役たちも、なかなかの名演技だった。 ストーリー的にわかりにくい設定もあるが、年の離れた老人と子供の心の内面を描いた作品で、大人と子供が友達のように触れ合うシーンは、心温まる雰囲気であったし、また子供のころの純粋で楽しい時期を思い出させてくれた作品でした。 |