Hiking-107
秩父御嶽山 埼玉県
天気: 晴れ 登山日: 2011. 06. 04 1081 m

ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る

行 程 荻窪駅前06:20→(関越道)~花園IC07:47~09:05道の駅大滝温泉09:20→09:30普寛神社→庵之沢稲荷神社→09:56登山口→10:42杉の峠→10:56鉄塔→12:08秩父御嶽山山頂(昼食)13:17→強石分岐→(強石コース)14:20杉ノ峠→15:15庵野沢稲荷神社→15:25道の駅大滝温泉15:53~17:07花園IC~(関越道)~18:35荻窪駅前
参加者   5名 (洋吉さん、大吉さん、健吉さん、市太郎さん、私)




 
6月第一週のR隊定例ハイクは埼玉県にある秩父御嶽山という山に登りました。

秩父御嶽山は木曽御嶽山の王滝口を開いた普寛上人が開山。普寛上人は道の駅大滝温泉のすぐ近く、落合が生誕の地であり、登山口の近くにある普寛神社に祀られている。秩父御岳山の名前はこれに因む。頂上には普寛神社の小さな祠がある。




道の駅大滝温泉の駐車場に車を停めて9時20分に出発。

この道の駅は広々としていて駐車場スペースもたくさんあって、ガラガラでした。








道の駅大滝温泉から車道をしばらく進むと、コースポイントの普寛神社がありました。御嶽山を開山した普寛上人が祀られています。

そして普寛神社を右手に進むとすぐに鳥居がありましたが、そこが庵之沢稲荷神社のようですが、かなり崩壊したあとにわずかに祠や小さな鳥居があるのみ。




そして、その神社の横付近が予定していた落合登山口なのですが、その登山口の前にショベルカーが置いてあり、コースの途中に崩落があって、通行止めと書いてありました。



計画は左の落合コースから登って、下山は右の強石コースから杉ノ峠を経由して戻るコースでした。予定外の通行止めで、周回ルートをあきらめ、下山に予定していた強石コースを往復することにしました。

(普寛神社にあったコース案内図)




通行止めの登山口前から右手に延びる林道を進みました。

15分ほど歩くと右手に入る登山口があり、そこから山道に入りました。







何回か山道から林道を越えて登って行きます。

しばらく山道を登っていくと広い林道に出ました。

そして林道がカーブするあたりは広くなっていて、伐採した木が置かれていました。

この先にまた山道に入るところがあり、そこから登って行きます。







10時42分、コースポイントの杉ノ峠に到着。

何も書いてありませんが、大きな杉の木が数本かたまって立っていて、分岐の道標でひとつが強石へ至るとあったので、ここが杉ノ峠だとわかりました。

杉の木の脇には小さな祠もありました。





10時56分、鉄塔のあるところを通ります。

そこからは見晴らしが良く近隣の山々や滝沢ダムなどが望めました。

鉄塔を過ぎて暫く進むと、山頂が近付くにつれ、ロープや鎖のある急こう配の道が続きました。

そしてまわりには赤いツツジがたくさん咲いています。

12時08分、山頂が見えてきました。そして山頂手前には赤い祠






秩父御嶽山の山頂に着きました。

標高は1081m。

普寛神社の祠と賽銭箱。そして鐘があり、鐘を打つ木槌もありました。









山頂からの展望です。














そして、狭い山頂で記念撮影をしたあと、少し戻ったところで昼食タイムです。









13時17分、昼食タイムを終えて先ほど登ってきた道(強石方面)から下山を開始。

同じ道を戻りますが、途中林道から山道に入る分岐に気がつかず、林道をそのまましばらく歩いてしまい、ロスタイムがありましたが、途中で気が付き、戻って本来の山道を進みました。

この山の山道は石もなく比較的歩きやすい道だったのでスムーズに下りることができました。




15時15分、庵之沢稲荷神社まで下りてきました。
道の駅大滝温泉では、冷たい飲み物を飲んでしばし休息したあと、15時53分東京に向かいました。


帰る途中、秩父の名峰、「武甲山」が大きくそびえていました。


今日のコースはガイドブックでは、電車とバスで三峰口駅から登って、落合バス停に下りてバスで三峰口駅に戻るコースでしたが、車の方が楽なので、落合バス停から逆に登って強石コースを下りる計画でした。

予想外の通行止めで強石コースの往復となりましたが、適度な距離のハイクを楽しめました。


ハイキングの部屋      Blog版      ホームページに戻る