Hiking-181
編笠山-1 (青年小屋) 山梨県
天気: 晴れ 登山日: 2015. 8. 1 2524m

ハイキングの部屋    編笠山-2    Blog版1    ホームページ

行 程

7/31(金)  新座06:53→(関越・圏央・中央道)→(談合坂)→10:22小淵沢IC→10:37観音平P10:59→11:57雲海→12:53押手川→13:00押手川展望台(昼食)14:00→15:35青年小屋 (夕食・宿泊)

8/01(土)  青年小屋(朝食)06:26→06:58編笠山山頂08:37→10:05押手川→10:51雲海→11:40富士見台→11:40観音平P12:00→(昼食・蕎麦藤亭)→13:43清泉寮14:15→14:48長坂IC→(中央・圏央・関越)→18:20新座

参加者  7名 (洋吉さん、大吉さん、健吉さん、隆吉さん、市太郎さん、八反さん、私)

 毎年恒例のR隊夏合宿は当初予定が北アルプスの燕岳登山と燕山荘宿泊でしたが、2日前の山の天気予報が雨交じりだったので、急きょ目的地を変更し、南アルプスの編笠山登山と青年小屋宿泊に変更しました。

 6時53分、新座駅前から市さんと健吉さん2台の車で出発。 所沢ICから関越・圏央道に入ると、事故渋滞。 そして中央道も渋滞でかなりの時間のロス。 談合坂で休憩のあと、小淵沢インターを出て15分ほどで観音平の駐車場に11時40分の到着。 駐車場のある観音平の標高は1560m。 予定より1時間遅れで到着。

 観音平駐車場にある編笠山近辺の展望図。  現在地表示のところから右回りの登山道で青年小屋に向かいます。 駐車場の先にある登山口から登山道へ。

 最初は緩やかな勾配の山道を進み11時57分、最初のコースポイントの雲海を通過。 標高1880m。


 途中から石だらけの山道を進みます。 12時53分、2番目のコースポイントの押手川を通過。 標高2100m。 この分岐を左のルートから回ると、編笠山の山頂へ、右ルートから回ると青年小屋へのルート。  とりあえず、5分ほど進むと展望台があるので、そこで昼食休憩することにしました。 押手川展望台で遅い昼食タイムとなりました。 手前の日向組と奥の日陰組に分かれて昼食場所としました。 私は汗で濡れたウェアを乾かしたいので日が当たる日向に座って昼食。 今日は暑い時期なのと、極力荷物を少なくするため、ソーメンセットにおにぎりの昼食。


 昼食休憩を終え14時00分に出発し、さらに進みます。このあたりからも岩の多い急こう配を登ります。 15時35分、この日宿泊する青年小屋に到着。 なんとか、早い時間に着けてほっとしました。 青年小屋の左手には、目的の山、編笠山が目の前に。 中腹まで岩で覆われています。


 青年小屋の入口には赤ちょうちんが下がり、居酒屋風。 建物は古く歴史を感じます。 小屋の前には、二人乗りのブランコがあり、ラブランコと書かれています。 後ろは編笠山。 そして小屋の右側、 写真の右手奥にテント場と少し奥に入った先に水場があります。


 小屋の内部 (談話室など)はこんな感じ。  壁には、皇太子が訪れた時の写真も。 そして夕食前に、小屋のテラスでビールを楽しむ隊員たち。


  17時30分、夕食タイムで食堂に集まります。 この日は平日とあって、小屋も空いていて、宿泊客は我々を含めて25人程度。 地元産のワインも注文。 トン汁とご飯はお替わり自由。 おいしくいただきました。


  夕食後、宿泊客の一人が月が見えるというので、外に出て岩場の方に。 18時59分、山の稜線に満月が浮かんでいました。 我々の部屋は布団は8組あり、荷物は廊下に出して、まずは、ふとんを敷いてみました。 どのように敷けば、うまく敷けるか試行錯誤でやってみましたが、そのままでは無理で、隣同士は少し重ねて、壁側にも少し立てるようにしないと、ダメでした。 まあ、山小屋ですから、こんな感じは否めません。 我々だけで1部屋使えるだけでも良しとしなければ。 あとは、ポジション争い。寝息が大きそうな隊員をどこにするか。 でも同じ部屋だから、大差ないですが。 20時頃、布団に入り、すぐに就寝。

                             2日目につづく

ハイキングの部屋    編笠山-2    Blog版1    ホームページ