旅程とアメリカの概要 |
訪問地概要 アメリカとはどんな国 アメリカ歴代大統領 アメリカの歴史 アメリカ旅行記入口 トップページ
アメリカ旅行の旅程
旅行種別 | ツアー旅行 「おふたりの西海岸 スタンダード 6日間」 主催: トラピックス |
旅行期間 | 平成13年9月9日〜9月14日 (4泊6日) テロにより2日遅れで16日帰国 |
月日 |
滞在地 |
当初の行程 |
変更後の行程 |
9/9(日) |
ラスベガス |
成田→ロスアンゼルス KE-001便 ロスアンゼルス→ラスベガス N7-304便 午後 ラスベガス自由行動 |
同 左 |
9/10(月) |
ラスベガス |
終日 グランド・キャニオン観光 夕方から ラスベガス 自由行動 |
同 左 |
9/11(火) |
ラスベガス |
ラスベカス → ロスアンゼルス N7-011便 ロスアンゼルス市内観光 |
朝5時頃 同時多発テロ発生!! 空港閉鎖でラスベガスに足止めのため ラスベガス自由行動 |
9/12(水) |
ロスアンゼルス |
終日 ユニバーサルスタジオ観光 |
ラスベガス → ロスアンゼルス 空港閉鎖のためバスで移動 |
9/13(木) |
ロスアンゼルス |
ロスアンゼルス → 成田 KE-002便 |
空港閉鎖のため ユニバーサルスタジオ観光 |
9/14(金) |
ロスアンゼルス |
成田到着 13:55 |
朝一番で空港へ しかしフライトキャンセルのため ロスアンゼルス市内観光へ |
9/15(土) |
ロスアンゼルス |
|
朝5時30分から空港で空席待ちに並ぶ 最後の2席に当選して5分前に搭乗 ロスアンゼルス→成田 KE-002便 |
9/16(日) |
成田到着 |
|
成田到着 18:35 |
ラスベガス アメリカ西部ネバダ州にあるカジノの街。 町の中心は、通称ストリップといわれる街を南北に走る約6kmの大通りには巨大なテーマホテルやカジノ、ショッピングセンターなどが軒を連ね24時間眠らないラスベガスの象徴となっている。 ラスベガスというエリアはサハラアベニューを境にして北はラスベガス市、南はクラーク郡が管轄。 クラーク郡には毎月6000人もの人々が転入しており、ほとんどがラスベガスでホテルビジネスに関わっているという。 現在ラスベガスの1年間の旅行者は3300万人を超え、2000年現在のホテル総客室数は12万3245室。
映画のようなセットを使った豪快なアトラクションを無料で実施したり、広大なテーマパークを併設したりして世界を驚かせたホテルの建設ラッシュで数々の無料アトラクションは観光のハイライトになり、ラスベガスの街はダークなイメージのカジノの街から完全にイメージチェンジして大人も子供も楽しめるエンターテイメントの街へと変化を遂げた。
グランド・キャニオン コロラド川の絶え間ない流れが、17億年の間に蓄積したアリゾナの地層を削って造り上げた大峡谷。 全長450kmの大峡谷は太陽の光によって刻一刻とその表情を変え、見飽きることが無い、誰もが驚き、大自然の力に感動する風景がある。 毎年500万人の観光客が訪れるグランド・キャニオン。 この地では地球の歴史の約1/3に当たる17億年から20億年の間に堆積した地層を見ることが出来る。 これほど長い年月の地層が一度に見られるのは世界でもここだけ。 まさに地層博物館といえる場所だ。 黄色、白、ピンク、茶色など12層の地層からは地球の歴史が克明にうかがえる。 たとえば下から3層目の地層は5億6000年前のもので、当時、あたりは一面の海。 貝殻や階層の化石や砂浜の様子が残っている。 下から7番目は3億4000年前の層で熱帯地域に住む貝や魚の化石が残ることから、温暖な時代だったと推測されている。 約20億年掛かって堆積した地層は、今から約1000万年前に海抜8000mまで隆起。 この大地にコロラド川の流れが侵食を始め、現在見られる峡谷の姿を作り上げていったのだ。
LOS ANGELES ロスアンゼルスはスペインが植民地化する以前は、ネイティブ・インディアンが住む小さな街だった。 その後スペインがオルベラに要塞を築きプエブロ(街)として発展。 1910年頃から土地が安くて広い、ロケに良い晴天が多いという理由で、ニューヨークから映画産業が移ってきた。 1919年には最初の映画会社ユナイテッド・アーチストがスタート。 ここからチャップリン、ダグラスフェア・バンクスらが活躍したハリウッドの第一次黄金時代が始まった。 その後MGM、パラマウント、ユニバーサル、コロンビアなど続々と誕生。 1930年代になると映画会社はスターを丸抱えにし神格化するスターダム・システムを採用し次々にスターを生み出していった。 これが第二次黄金時代。
ロスアンゼルスの人口は360万人。 そのうち49.7%が白人。 「人種のるつぼ」といわれるとおり、世界140カ国からの人々が暮らす。 ロスアンゼルス郡全体では940万人。 1年のうち329日が晴れ、あえて言うなら1―3月は雨が多く寒い日が続く。 だが冬の平均気温は13度弱。 7度をきることはほとんど無い。
リトルトーキョウ 世界最大といわれる日本人街。 ジャパニーズ・ヴィレッジには火の見やぐらがそびえ、街角には昔何処の小学校にもあった二宮金次郎の像が立ち、瓦屋根の日本家屋風の店、日本語の看板も多く寺院や交番もある。 中心となるのは、まずヴェラーコート。 ニューオータニホテル&ガーデンに隣接しており紀伊国屋書店など日系のショップ、すし、そば・うどん、カレー、ラーメンなどの飲食店がある。 カラオケバーもスタンバイ。 スペース・シャトル事故で亡くなった日系宇宙飛行士エリソン・オニズカを記念したオニズカ通りには一流ブランドを扱う松坂屋、横浜おかだやをはじめブティックやみやげ物店が並んでいる。
ハリウッド 映画といえばハリウッド。 アメリカン・ドリームをかきたて、伝説のスターを生んだ黄金時代の面影がいたるところに見られる。 ハリッドといわれるのは、ハリウッド・ブルバードのラ・ブレアとヴァイン・ストリートの間、約1kmあまり。 現在の映画産業の中心は、実はスタジオ・シティに移っている。 しかしハリウッド大通りには世界中から観光客を集め、連日大賑わいである。
マンズ・チャイニーズ・シアター かつてはアカデミー賞授賞式も行われた「映画の都」の象徴であり、ハリウッド大通りのランドマークでもある。劇場王シド・グルーマンが中国・明時代の寺院を模して1927年に建てた劇場で今は映画を上映。 建物の前がいつも人だかりなのは、地面のコンクリートにスターの手形、足型、サインがあるから。 ひいきスターの手形を見つけて歓声を上げる人、記念写真をする人で賑やかである。
サンタモニカ 何処までも続くビーチにカリフォルニア・サンシャインが降りそそぎ、やしが揺れる絵のような西海岸。 ビーチの中心はサンタモニカ・ピア。 ビーチの象徴ともなっている桟橋は1908年に建築され、台風で一部は壊されたこともあるが、すぐに修復され現在は観光桟橋、潮風さわやかな市民のオアシスとなっている。 左右の白い砂浜にはビーチ・バレーやローラーブレード、あるいは昼寝と、思い思いに過ごす人が大勢いる。
|
国 名 | アメリカ合衆国 (The United States of America) | ||||||||||
面 積 | 371.8万平方マイル(962.8万平方キロメートル、50州;日本の約25倍) | ||||||||||
人 口 | 2億8,142万人(2000年、50州) | ||||||||||
人口密度 | 28人/km2 | ||||||||||
主要都市の人口 |
ニューヨーク 733.3万人 ロサンゼルス 344.9万人 シカゴ 273.2万人 ヒューストン 170.2万人 フィラデルフィア 152.4万人 サンディエゴ 115.2万人 フェニックス 104.9万人 ダラス 102.3万人 |
||||||||||
首 都 | ワシントンD.C. | ||||||||||
言 語 | 主として英語(法律上の定めはない) | ||||||||||
宗 教 | 信教の自由を憲法で保障、主にキリスト教 | ||||||||||
国祭日 | 7月4日(独立記念日) | ||||||||||
略 史 |
|
||||||||||
政 体 | 大統領制、連邦制(50州他) | ||||||||||
議 会 |
|
||||||||||
通 貨 | 米ドル/1米ドル=123.6円(2001年4月平均相場) | ||||||||||
自動車保有台数 | 1億9879万台 (100人あたり56台) | ||||||||||
資源・産業 | 石油 石炭 天然ガス ウラン 鉄 銅 金 銀 モリブデン 穀物 麦類 トウモロコシ オレンジ など | ||||||||||
主要貿易品目 | 輸出 農産物 電気機械 事務用機器 自動車 化学品 輸入 自動車 電気機械 事務用機器 衣料 |
||||||||||
在留邦人数 | 293,606人 [1999年10月1日現在、50州] |
代 | 就任年 | 大 統 領 名 | 政 党 |
1 | 1789 | ワシントン George Washington | |
2 | 1787 | アダムズ John Adams | フェデラリスト党 |
3 | 1801 | ジェファーソン Thomas Jefferson | リパブリカン党 |
4 | 1809 | マディソン James Madison | リパブリカン党 |
5 | 1817 | モンロー James Monroe | リパブリカン党 |
6 | 1825 | アダムズ John Quincy Adams | リパブリカン党 |
7 | 1829 | ジャクソン Andrew Jackson | 民主党 |
8 | 1837 | ヴァン=ビューレン Martin Van Buren | 民主党 |
9 | 1841 | ハリソン William Henry Harrison | ウィッグ党 |
10 | 1841 | タイラー John Tyler | ウィッグ党 |
11 | 1845 | ポーク James K. Polk | 民主党 |
12 | 1849 | テイラー Zachary Taylor | ウィッグ党 |
13 | 1850 | フィルモア Millard Fillmore | ウィッグ党 |
14 | 1853 | ピアス Franklin Pierce | 民主党 |
15 | 1857 | ブッキャナン James Buchanan | 民主党 |
16 | 1861 | リンカーン Abraham Lincoln | 共和党 |
17 | 1865 | ジョンソン Andrew Johnson | 民主党 |
18 | 1869 | グライト Ulysses S. Grant | 共和党 |
19 | 1877 | ヘイズ Rutherford B. Hyes | 共和党 |
20 | 1881 | ガーフィールド James A. Garfield | 共和党 |
21 | 1881 | アーサー Chester A. Arthur | 共和党 |
22 | 1885 | クリーヴランド Grover Cleveland | 民主党 |
23 | 1889 | ハリソン Benjamin Harrison | 共和党 |
24 | 1893 | クリーヴランド Grover Cleveland | 民主党 |
25 | 1897 | マッキンレー William McKinley | 共和党 |
26 | 1901 | ルーズベルト Theodore Roosevelt | 共和党 |
27 | 1909 | タフト William H. Taft | 共和党 |
28 | 1913 | ウィルソン Woodrow Wilson | 民主党 |
29 | 1921 | ハーディング Warren G. Harding | 共和党 |
30 | 1923 | クーリッジ Calvin Coolidge | 共和党 |
31 | 1929 | フーヴァー Herbert C. Hoover | 共和党 |
32 | 1933 | ルーズベルト Franklin D. Roosevelt | 民主党 |
33 | 1945 | トルーマン harry S. Truman | 民主党 |
34 | 1953 | アイゼンハワー Dwight D. Eisenhower | 共和党 |
35 | 1961 | ケネディ John F. Kennedy | 民主党 |
36 | 1963 | ジョンソン Lyndon B. Johnson | 民主党 |
37 | 1969 | ニクソン Richard M. Nixon | 共和党 |
38 | 1974 | フォード Gerald Ford | 共和党 |
39 | 1977 | カーター Jimmy Carter | 民主党 |
40 | 1981 | レーガン Ronald Reagan | 共和党 |
41 | 1989 | ブッシュ George Bush | 共和党 |
42 | 1993 | クリントン William Jefferson Clinton | 民主党 |
43 | 2001 | ブッシュ George Walker Bush | 共和党 |
(1) インディアンの時代 先住民族(Native
Americans;インディアン)たちは、それぞれ異なる文化、宗教、言語を持ち、武器や食物を作り、部族というまとまった社会を形成していた。 各部族にはそれぞれ異なるルールがあり、この部族の中で人々は分担して様々な仕事をこなしていた。 北アメリカ全土に渡って多くのインディアンの部族が広がっていました。この様に、インディアン達はそれぞれの部族で異なる生活様式を持ち合わせていましたが、ヨーロッパからの最初の移民たちがアメリカ大陸にやってくると、彼らの生活も少しづつ変わり始めた。
(2) 植民地時代 1500年代から1700年代にかけ、スペイン、フランス、イギリス等ヨーロッパの国々から多くの人が北アメリカにやってきた。この頃の開拓者たちは金・銀を探し求め、その他の人々は次々に植民地を形成していった。
【フランスの植民地】 フランスの人々は1500年代に入ってから北アメリカに移住し始めた。 彼らはアメリカだけでなくカナダへも移住し、モントリオールやケベックなどの重要な都市を次々に形成していった。 ケベックは北アメリカにおける最初のフランス植民地で、セント・ローレンス・リバーに位置する重要な貿易センターの役目を果たしていった。 彼らは更にミシシッピ川を下り、ここに新しい定住地を作りった。これが現在のミズリー州セント・ルイス、ミシシッピ州ナッチェス、ルイジアナ州ニューオリンズなど。
【イギリスの植民地】 最初のイギリス人がアメリカにやってきたのは1607年のことで、バージニアのジェイムスタウンに定住し始めた。 イギリス人たちはインディアンと共存し、取引することを学んだ。 1619年には植民地に代表者を置くことを認め、これらの代表者はHouse of Burgesses(下院)と呼ばれるようになった。 この年、最初の黒人が北アメリカに上陸。 1620年にはイギリス国教会を離れた分離派たち(Pilgrim Fathers)がMayflower号に乗ってアメリカに到着し、マサチューセッツのプリムスに新しい定住地を作り上げていった。 一方、イギリス国教会のあり方に不満を抱いた人々が宗教の自由を求め、1630年になるとマサチューセッツのボストンに上陸。 1634年にはボルチモア卿がメリーランドを創建し、ここに多くのカトリック教徒たちが移り住んだ。
【オランダの植民地】 ヘンリーハドソンがニューヨーク湾に入港したのは1609年のこと。彼はこの土地を母国オランダのものと主張し、1624年になると次々とオランダ人が入植し始めた。 1626年にはオランダ西インド会社がマンハッタン島をわずか24ドルという安い値段でインディアンから購入し、ニューアムステルダムを建設しましたが、そのわずか40年後にイギリスに奪取されることになる。
(3) イギリスからの独立 1700年代になると多くのイギリス人が北アメリカに移住し、東海岸一帯に定着して13の植民地を建設した。これらの植民地はそれぞれ独自の発展をとげ、北部(ニューイングランド植民地)では多くのピューリタンが定住し、自営農業と商工業を発展させた。一方、南部植民地では宗派も様々で、黒人奴隷を労働の糧として綿花・たばこなどのプランテーション(大農場経営)を発展させた。
フランスは西部に領土を広げ、多くの開拓者たちが西へ移動していった。当時フランスとイギリスは折り合いが悪く、植民地をめぐってついに戦争が勃発。イギリスはフランスとアメリカ大陸先住民族(インディアン)の両方と戦わなければならなかったことから、この戦争はフレンチ=インディアン戦争(1755-63)と呼ばれました。数年間に及ぶ戦争の結果ついにフランスが破れ、イギリスはミシシッピ川東側のフランス領土を全て獲得した。
1774年になると13植民地の代表がフィラデルフィアに集まり、第1回大陸会議を開催。彼らは課税や他の本国からの弾圧について話し合い、植民地住民の基本権利を確認、本国に対してこれを主張した。しかし本国政府はこれを無視したため両者の対立は更に激化し、1775年にマサチューセッツのコンコルドで武力衝突が起こった。この武力衝突を抑えるために本国からもイギリス軍がやってきて植民地軍の小さな部隊がレキシントンでイギリス軍と衝突し、ここに独立戦争(1775-1783)が勃発した。
その直後に第2回大陸会議が開かれ、ジョージ・ワシントンを司令官に選出し、大陸軍(Continental Army)が結成された。 その後1776年7月4日に再びフィラデルフィアに集まった植民地代表者は、トーマス・ジェファーソンらを起草者として独立宣言を公布。
イギリス軍はブランディワインとGジャーマンタウンで大陸軍を打ち破った。 植民地側には独立に反対する大地主・商人もいて陣営も整わず、大陸軍の兵士たちは十分な食糧、衣料、武器もないまま厳しい冬を過ごさなければならなかった。 しかし、独立宣言に補筆したベンジャミン・フランクリンがヨーロッパ各地を訪問し、アメリカ独立の合理性を主張・運動に対する指示を訴えたことが功を遂し、イギリスの宿敵フランスは植民地側に応戦、スペインもフロリダの奪還を目指して参戦するなど、戦局は次第に植民地側に有利に展開していった。
1781年10月19日にバージニアのヨークタウンで大陸軍は決定的な勝利をおさめ、ついにイギリス軍は降伏。 2年後の1783年に平和条約(パリ条約)が締結され、ここにアメリカ合衆国が誕生した。
(4)アメリカ合衆国のはじまり 大陸会議では連合規約(Articles of Confederation)が準備され、これが新しい国家を納めるための最初の憲法となり1781年に採択された。この頃はまだ個々の州が強い権力を持ち、新国家が設立されたものの連合会議という中央機関に力はなく、税制はおろか州間取引を調整する法律すら制定できなかった。
イギリス13の植民地は合衆国設立後に州となりましたが、それぞれの足並みは全く揃っていなかった。 ジョージ・ワシントン、アレクサンダー・ハミルトン、ジェイムス・マジソンや他の政治家たちはこの憲法による政治に満足できず、1787年に憲法制定会議が開かれ、ここで初めて新しい憲法が制定された。 各州をとりまとめるには統率力のある強い政府が必要だったから。
新しい憲法は、まず3つの政府機関を設け、三権分立を取り入れた。 それが、Executive Branch(行政機関)、Judical Branch(司法機関)、Legislative Branch(立法機関)。
Executive Branchは最高責任者としてここに大統領を置き、法の遵守を監督し、国民は4年毎に大統領を選出することになる。
Legislative Branchは新しい法律を作る最高機関で、Senate(上院)とHouse of Representatives(下院)の2つから構成され、これを議会(Congress)と呼ぶ。 Senateには、それぞれの州から議員を2人選出して送り込むことができる。 House of RepresentativesはSenateよりも多くのメンバーから構成され、これは各州の人口に比例して代表者の数が決めらる。人口の多い州は、人口の少ない州よりも代表者を多く選出することができる。 Judical Branchは、最高裁判所(Supreme Court)と他の連邦裁判所から構成される。
ジョージ・ワシントンの大統領就任式は1789年4月30日にニューヨークで行われたが、この時首都をどこに置くかはまだ決まっていなかった。 その後、憲法制定会議などが行われたペンシルバニア州フィラデルフィアに臨時的に首都を構え、最終的に現在のワシントンDCに首都建設計画が進められることとなったのだ。
新しい首都は1793年に礎石が置かれ、7年後の1800年4月に、未完成ではありましたが首都としての機能を果たし始めた。ワシントン=コロンビア特別地区(Washington
District of Colombia)という名称が与えられたのは1796年のことで、初代大統領ワシントンとアメリカ大陸の発見者コロンブスに因んで名付けられた。 |