カナダの概要

    カナダとはどんな国    カナダの歴史    カナダ旅行記入口   旅日記ブログ版   トップページ

  カナダ旅行の旅程 

旅行種別  旅行会社企画ツアー a@1 カナダ ナイアガラの滝とカナディアンロッキー6日間 (近畿日本ツーリスト)
旅行期間  2006年 6月27日 〜 7月2日 ( 4泊 6日 )

 

月日

滞在地

行     程

主な観光ポイント

6/27 (火)

成田⇒トロント
(ナイアガラ)

 成 田  ⇒ デトロイト  NW-12   15:55 - 14:40
 デトロイト⇒ トロント  NW-233   17:00 - 18:08

ナイアガラの夜景、ライトアップされたナイアガラの滝見物 
6/28 (水) ナイアガラフォールズ

 AM ナイアガラ観光 (ツアーバス)
 PM フリータイム

ナイアガラの滝テーブルロック、霧の乙女号、ワールプール、花時計、カナダ・米国国境、アメリカ滝
6/29(木) トロント⇒カルガリー
(バンフ)
 トロント  ⇒ ミネアポリス NW-605  08:50 - 10:02
 ミネアポリス⇒ カルガリー NW-1543 11:15 - 13:05
バンフ大通り散策 
6/30 (金) (バンフ)

 カナディアンロッキー1日観光 (ツアーバス)

レイクルイーズ、コロンビア大氷原、ペイトレイク、ボウレイク、クロウフット氷河
7/1 (土)
7/2 (日)
カルガリー⇒成田

 カルガリー ⇒ ミネアポリス NW-1544 10:15 - 13:52
 ミネアポリス⇒ 成 田     NW-19  15:05 - 17:05

 

 

 

 

   カナダとはどんな国               このページのTOP

 国  名 カナダ Canada
 面  積 997.1万km2(世界第2位、日本の約27倍)
 人  口 約3000万人
 言  語 英語・フランス語が公用語
 首  都 オタワ
 宗  教 ローマン・カトリック教(加国民の約半分近く)
 元  首  エリザベス二世女王(但し、総督が女王を代表、総督 ミカエル・ジャン)
 通  貨 カナダ・ドル
 政治制度 選挙制の下院と任命制の上院の二院制
 民  族 人口の18.4%はカナダ以外の国で生まれた移民一世
 政  体 立憲君主制

 


州と準州


カナダは10州と3準州で構成される。カッコ内は州(準州)都。
アルバータ州(エドモントン)、ブリティッシュ・コロンビア州(ビクトリア)、プリンス・エドワード・アイランド州(シャーロットタウン)、
マニトバ州(ウィニペグ)、ニューブランズウィック州(フレデリクトン)、ノバスコシア州(ハリファックス)、ヌナブト準州(イカルイト)、
オンタリオ州(トロント)、ケベック州(ケベック・シティ)、サスカチュワン州(リジャイナ)、ニューファンドランド・ラブラドール州
(セント・ジョンズ)、ノースウエスト準州(イエローナイフ)、ユーコン準州(ホワイトホース)。


医療と社会保障

歯の治療を除いて、基本的な医療は無料で提供されている。
65歳以上の人および生活保護受給者は、処方薬も大半の場合が無料。またカナダは老齢年金、家族手当、失業保険、
福祉など、社会保障制度が完備している。


教 育

教育制度は州によって異なり、初等教育は5年から8年間、中等教育(日本の中学高校にあたる)は4年ないし7年間、
高等教育は3年ないし4年間である。ほとんどの児童と学生は公立の学校に通う。大学とコミュニティー・カレッジも
ほとんどが公立である。カナダは移民を歓迎している国なので、英語とフランス語の公用語教育の経験が豊富で充実
している。


スポーツ

カナダで最もポピュラーなのは、水泳、アイスホッケー、スキー(クロスカントリーとアルペンスキー)、野球、テニス、
バスケットボール、ゴルフなど。アイスホッケーとラクロスはカナダの国技である。

(カナダ大使館ホームページより引用)


   カナダの歴史                   このページのTOP


多くの意味で若い国家とはいえ、カナダは数千年にわたり先住民族とその祖先たちの故郷となってきました。
先住民族は、シベリアとアラスカの間にできた陸橋づたいにアジアから到来した、というのが通説になっています。

16世紀になると、アジアへの新たなルートを求めてフランスや英国の探検家が大西洋岸を往来し始め、まもなく定住植民地を築きました。
やがて英国とフランスとの激しい抗争の末、1759年にパリ条約が結ばれ、これら全植民地が英国の支配下に入りました。
1776年に独立を果たした米国を見やりながら、カナダは1867年まで英国の植民地でした。現在、政治機構は立憲君主制です。
カナダの女王でもある英国女王は"君臨すれども統治せず"で、その権限をカナダ総督に委任しています。


19世紀末以降、世界中からやってきた移住者は、すでに多文化社会であったカナダをさらに豊かにしました。
第二次世界大戦以前は、カナダへの移住者の大半はヨーロッパ出身者でしたが、1945年を境にアジア、南米、カリブ海諸国からの移住者数がぐんと増え、カナダの多文化モザイクをますます豊かに彩ることになりました。

1971年、カナダのアイデンティティおよび国の遺産の基本的かつ貴重な特徴である民族と人種の多様性を認識し、多文化政策を世界で初めて正式に導入しました。

現在、イギリス系、フランス系、先住民族以外の出自を持つ人々がカナダの全人口に占める割合は5分の2に上っています。
2001年の国勢調査によると、カナダ人の18.4%が、カナダ以外の国で生まれた移民一世であり、カナダ人の18%は複数の母語を持つか、公用語である英語やフランス語以外の母国語を話します。
トロントだけでも、日刊、週刊、月刊あるいは季刊の様々な言語による出版物が100種類以上発行されています。


(カナダ大使館ホームページより引用)

 

このページのTOP

    カナダとはどんな国     カナダの歴史    カナダ旅行記入口 旅日記ブログ版   トップページ