オーストラリア旅日記 (旅を終えて)


前に戻る   オーストラリア旅行記入口     トップページ

 

 

バスの窓ガラス殴打事件
 我々の旅行には何かとハプニングがつき物だが、今回はまさかの観光バス内での事件。 我々の乗った観光地周遊バスと接触しそうになった車の運転手が頭にきて、我々のバスの運転手と一瞬口論になり、突然バスの窓ガラスが何かで故意に割られて運転手が軽い怪我をして、一時間ほどバスで待たされた。 反対側に座っていて犯人を写真に収められなかったのが残念だが、無事でなにより。

個人旅行は大変だけど自由さがある。

 今回の旅行はパッケージ・ツアーではなく個人旅行であり、それだけ手間もかかったが、団体旅行にはない自由な旅行の組み立てが出来たり、その日の気分で行動をいくらでも変えられる気楽さがあって、結果満足のいった旅でありました。 

 ホテルはインターネットでも申し込めるようですが、今回はQFの方にとって頂きました。
 メルボルンからシドニーへ移動する鉄道の予約とチケットはJTBに頼みました。 
 現地での日帰りツアーは現地の旅行代理店で申し込むつもりでしたが、ビジター・センターで当日のツアーでも翌日のツアーでも簡単に申し込みが出来ました。

時差がないのは楽
 日本とメルボルン、シドニー間は時差が1時間だけ。 8−9時間も飛行機で移動しても時差がほとんど無いので、今までの旅行に比べたら、楽でした。

夜間のフライト・移動は効率的
 成田からメルボルンへは夜8時頃出発して到着が朝の7時半頃。 メルボルンからシドニーへは夜7時45分に出発して到着は朝6時25分、そしてシドニーから成田へは夜の10時頃出発して到着は朝の6時40分とすべての移動が夜間でホテル代が掛からない事と寝ている間に移動できた事で、移動日も到着日も1日めいっぱい行動できて、無駄がない。

オーストラリアの都市
 メルボルンもシドニーもそれほど大きな街ではなく、ひとつの街と言った感じ。 東京には新宿、赤坂、六本木とか横浜とかいくつもの街がたくさんあるが、メルボルンもシドニーもほとんどひとつの街といった感じで、その街を出るとあとはかなり離れた郊外に自然中心の観光地があるという感じである。

オーストラリアの人達
 メルボルンとシドニーでは黒人をほとんど見かけない。 治安もよさそう。 概してオーストラリア人は親切そうである。 多く見かけるのが中国系と日本人。 香港の中国返還のときにカナダやオーストラリアに移住した人が多かった事も関係しているのかも。 日本人は若い学生風の人達をよく見かけたが、多分留学やホームステイの学生が多いのでは。

オーストラリアの交通
 メルボルンもシドニーも複数の交通手段が共通のチケットで利用できるのが便利。 1日、3日、5日、7日有効などの短期滞在の旅行者に便利なチケットがあり、一回ごとに買うよりも経済的。 我々は主に1日券でバス、トラム、電車、フェリーなどを利用した。

 バスは路線が複雑で旅行者には難しいといわれるが、路線図を手に入れて、わからないことは乗る前に聞いたり、運転手に降りたいところを告げておくと、親切に教えてくれたりするので、意外に乗りこなせる。

オーストラリアで挑戦した通信
 前回までの旅行ではノートパソコンを持参してメールやインターネットの接続を行ったが、今回は初めて小型のポケットコンピュータ(Docomo製のSigmarionU)を持参しての通信に挑戦。 日本にいる間に何回かテストを実施していたが、それぞれの都市やホテルの通信設備は行って見なければわからないことが多い。
メルボルンのホテルでは壁にデータポート専用のジャックがあり、そのまま持参した電話線をポケットPC接続してすんなり通信が出来た。 電話線端子も日本と同じ。

シドニーのホテルではデータポートが有料のインターネット接続機器だったので、それは使用しないで、電話機がつながっている線をはずして、ポケットPCからの電話線を壁の端子につないだ。 電話線端子も日本と同じ。 極性チェックでは反転ランプが点灯したので、持参したモデムセーバーで極性を反転させて通信に成功。 はじめてモデムセーバーが役に立った。
通信料はホテルでの市内通話料金が時間制限なしで1回85セントまたは1ドル。日本のプロバイダに支払うローミング料が1分20円。

ホテルのインターネット設備
 今回のホテルではどちらも部屋にインターネット用のキーボードが用意されており、パソコンを持参しなくても有料ではあるが、インターネットが出来るようになっていた。

街のインターネットカフェ
 旅行記でも触れているが、空港はもちろん、街でもインターネット・カフェーがところどころにあり、あのマクドナルドの店内にもあった。(メルボルン)。 無理にパソコンを持参しなくてもメールチェックやWebの閲覧がどこでもできる環境になりつつあります。 ちょっと問題なのが、日本語処理。 海外のインターネットカフェには日本語環境がないところがほとんどで、日本語処理が出来るソフトCDを持参して店に断ってインストールしたらよいとガイドブックには書いてあります。


前に戻る   オーストラリア旅行記入口     トップページ