E-31 |
湯島・本郷・小石川宮外苑とウォーク | 東京都 |
天気: 曇り | 日にち: 2020. 1. 22 |
行 程 |
御徒町駅~旧岩崎邸庭園~湯島天満宮~東京大学(昼食)~文京ふるさと歴史館~文京シビックセンター~小石川後楽園~飯田橋駅~(ドトール) |
参加者 |
4名(マッシーさん、KCさん、大吉さん、私) |
2020年最初の遠足は、湯島・本郷・小石川エリアの散策。 御徒町駅からスタートして最初に旧岩崎邸庭園に。 三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園を公園として整備したもので、園内の歴史的建造物は、国の重要文化財に指定されている。 洋館の建物は、塗りなおしたのか、新しい感じがします。 入園料を払って、靴を脱いで中に入ると、赤いじゅうたんが敷かれた天井の高い内部。 財閥の住宅らしく、贅を尽くしたような感じがうかがえます。 |
||
回廊のような廊下から広い庭も見えています。 2階のテラス。 テラスで記念撮影。 |
||
洋館から続く和館。 広い庭から見る洋館。 左手に和館、右手に撞球場。 撞球場。 撞球場の中にビリヤードの台がある。 |
||
2番目に訪れたのは、湯島天満宮。 古来より江戸・東京における代表的な天満宮であり、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っているため受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れる。 絵馬がすごい数。 |
||
3番目は有名な赤門から東京大学に入ります。 加賀藩13代藩主前田斉泰は、1827年に11代将軍徳川家斉の娘溶姫を正室に迎えた。 この門は、その際に建立された御守殿門。東京大学の構内はかなり広く、たくさんの古い建物が見られる。 ちょっと、おしゃれな建物も。 |
||
こちらは、学生運動が激しい時期にニュース映像で流れた安田講堂。 こちらは、学生食堂。 リニューアルしたのか、まだ新しい感じ。 思っていた学食とは異なる感じです。 学食で学生たちと混じって早めのランチを楽しむ。 そして帰りは正門から。 |
||
東大の次に、文京ふるさと歴史館に入りました。 文京区の歴史やゆかりの文学者、史跡などを実物資料や映像資料を中心に解説・紹介している。 火消しの纏と衣装や以前の生活道具も展示されている。 |
||
次に、文京シビックセンターに立ち寄り。 高いビル内に文京区役所と展望室がある。 25階の展望ラウンジ。すぐ下に、後楽園ゆうえんち、も見え、そしてスカイツリーも見えました。 晴れていれば富士山も見えるがこの日はダメでした。 |
||
最後に、小石川後楽園に。 この庭園で川の景色を代表する場所。 その名は、京都嵐山の下を流れる大堰川にちなんでおり、昔は神田上水から水車で水を汲みあげて流していました。 円月橋。 光圀があつくもてなした明の儒学者朱舜水が設計したといわれる石橋。 水面に映る様子と合わせると満月のように見えるので、この名がつけられました。 このあと、飯田橋駅に出て、カフェで一休みしてから解散しました。 終わり |