
|

|
2025年14回目 (通算376回目) のハイクは、山梨県の夜叉神峠と高谷山に3回目の登山。 府中本町駅前を6:58に出発。 中央道を走り、甲府昭和インターから夜叉人峠登山口へ。 駐車スペースに 車を停めてハイクスタート登山口の向かい側に建つ夜叉神ヒュッテを背に登山口へ。
|

|

|
登山口のバス停あたりから登山道に入ります。
|

|

|
しばらく登山道を進むと、五本松と書かれた木が。 根本はひとつだが、幹が五本に分かれ、上を見ると、5本の木に分かれて見える。
|

|

|
10:53 分岐を右へ。 左は帰りに立ち寄る高谷山方面。 10:57 夜叉神峠小屋前に到着。
|

|

|
小屋の前からは、南アルプスの絶景が。左から農鳥岳、間ノ岳、北岳と並ぶ白根三山が一望に。 夜叉人峠展望台からの南アルプスと峠小屋の動画。
|

|

|
夜叉人峠の標識前で記念撮影。 そして絶景をおかずにランチ休憩。
|

|

|
私は夏季の間は冷やし中華。 そして料理上手な隊員は具沢山の味噌ラーメン。 旨そうです。
|

|

|
ランチ休憩を終えて、来た道を戻ります。 そして分岐を高谷山方面へ。 30分ほどで高谷山の山頂へ。 木々に囲まれ、眺望のない山頂です。
|

|

|
| 高谷山は標高1842m。 高谷山から夜叉神峠手前まで戻って、下山開始。 朝来た道を戻ります。 そして14:18、朝車を停めた登山口前まで下りてきました。 このあと途中買物しながら、甲府昭和インターから東京に戻りました。 この日は、まだ暑い日でしたが、登山道と夜叉人峠展望台では、それほどの暑さでもなく、コースタイムも短く、南アルプスの絶景も見られて最高のハイクでした。 おわり。 |