山形・宮城 年末年始の旅
2008年12月30日〜 1月1日

旅行の部屋       トップページ
   Blog版

ツアー主催  クラブツーリズム主催ツアー
「蔵王樹氷ライトアップと松島焼きガキクルーズ 遠刈田温泉連泊でのんびり雪見露天風呂」
行程 1日目 大宮駅 10:02=(新幹線)=11:24 福島駅=(バス)= 12:40 米沢・上杉神社・自由散策 =(バス)=16:05 宮城蔵王・蔵王山麓駅=(ロープウェイ)=樹氷高原駅〜地蔵山頂駅16:45(樹氷ライトアップ鑑賞)=(ロープウェイ)=蔵王山麓駅 18:10=(バス)= 19:30 遠刈田温泉(宿泊)
2日目 遠刈田温泉(出発まで自由行動)15:30 =(バス)= 16:30 仙台・「光のページェント」見物18:10 =(バス)=19:10 遠刈田温泉(宿泊)
3日目 遠刈田温泉 09:00=(バス)=10:15 松島・松島湾焼きガキクルーズ・松島自由散策=(バス)=14:35 仙台駅 15:44 =(新幹線)=17:30 大宮駅

年末・年始のツアーに参加しました。  ツアー企画はクラブツーリズム、年末・年始のたび。
 バスガイド1名、添乗員1名、ドライバー1名。
今回のツアーは新幹線を利用するので、バスツアーよりも朝はゆっくり目に出発して、帰りも早目の時間でした。



大宮駅で集合し、添乗員と一緒に東北新幹線MAXやまびこに乗車。 1時間20分ほどで福島駅に到着。

福島駅前にはツアーバスが待っていて、乗り込みます。 ツアーバスにはバス会社のバスガイドさんも乗車しています。



福島駅前から出発したツアーバスは12時40分頃、米沢の上杉神社のある松が岬公園に着き、すぐに昼食タイムとなりました。


米沢牛のランチ

上杉神社

上杉鷹山公の銅像

初日の昼食だけはオプションに申し込んで豪華に米沢牛を頂きました。
昼食の後は歩いて近くの上杉神社に向かいます。 境内には直江兼続の生涯を描く今年の大河ドラマ「天地人」のポスターがありました。

「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬなりけり」で有名な名君上杉鷹山公の像や伊達政宗の像もありました。。
そして伊達政宗も幼少の頃この地で生まれ育ったようです。



上杉神社の自由散策を終え、ツアーバスで宮城蔵王のスキー場にやってきました。
ここからロープウェイを乗り継いでライトアップされた樹氷を観に行きます。


蔵王山麓駅からロープウェイに乗ります。
標高1331mの樹氷高原駅に到着し、さらに上に続くロープウェイに乗り換えます。次のロープウェイはゴンドラです。
次のロープウェイ乗り場まで少し歩きましたが、外には真っ白な雪に覆われた木々が見えました。
外はマイナス10度くらいでしょうか。 乗り物の中からは、ガラスが凍り付いて、外がまったく見えませんでした。





そしてゴンドラは標高1661mの地蔵山頂駅に着きました。



山頂駅からライトアップされた樹氷を見るために外に出ると、風が強く、気温もかなり低いため、ほんの少し立っているだけで、寒くて凍えそうでした。モンスターと呼ばれているように、何か怪獣のような形の見事な樹氷がたくさん観られました。
樹氷はさまざまな色のライトに照らされていて、幻想的でした。

山頂駅での樹氷見物を終えて、再びロープウェイを乗り継いで下に下り18時10分にスキー場を離れ、19時30分頃ホテルに戻りました。
ホテルでの夕食はちょっと物足りない感じも受けましたが、食べきれないほど量が多いのも困るので、結果的には丁度良い量でした。

夕食後しばらくテレビを観ながらのんびりとして、その後温泉につかって、その日の疲れを取りました。




2日目の朝起きてみると、雪がかなり降り続いていましたが、出かける頃には晴れてきました。

旅行2日目は3時半まで自由時間ということで、ホテルでのんびり温泉に入る人や、部屋でテレビを観たり、外出したりと、さまざまな過ごし方をした人がいます。

私はあまりのんびりと過ごすのも性に合わないので、出かけてみることにしました。


宮城蔵王ロイヤルホテル

ホテル前から出る路線バス

JR白石駅前

ホテルからの足はスキー場への無料送迎バスと、ホテル前から白石蔵王駅行きの路線バスがありましたが、外で昼食もとりたいので、路線バスで駅前まで行ってみることにしました。 JR白石駅と新幹線の白石蔵王駅のどちらにしようか迷いましたが、ホテルの人に聞くと白石駅の方がお店も多いというので、白い使役に行くことにしました。

路線バスに乗って約40分。 白石蔵王駅手前のJR白石駅で降りてみました。丁度昼時なので、どこか食べるお店はないかと、探しましたが、この日は大晦日。 食事するお店は何軒かありましたが、みな閉まっていました。 白石は 温麺(うーめん) が有名で、駅前にもお店がありましたが、クローズでした。 仕方なく、駅中にあるコンビニにあるもので、昼食を済ませました。

白石市の概要


15時30分に自由時間を終え、ツアーバスでホテルを出発し、仙台の光のページェントの見物です。

16時30分頃仙台に到着し、光のページェントが行われる定禅寺通りを歩き、一番端の地下鉄勾当台公園駅まで来て自由散策となりました。


17時30分から点灯されるというので、しばらく近くのCafeで時間をつぶしました。

そして、17時30分、予定通り、大きなツリーと定禅寺通りの並木すべてがいっせいに点灯しました。
そして、すべてのケヤキ並木にきれいに点灯したイルミネーションの定禅寺通りを歩いていきます。定禅寺通りの真ん中は遊歩道になっているので、きれいに輝くイルミネーションの光をいっぱいに浴びながら歩いていきます。



18時10分に光のページェント会場をあとにして約一時間ほどでホテルに戻り、夕食を食べました。

食後は部屋でのんびりとテレビを観て、やがて2009年を迎えました。




ツアー3日目、朝9時にツアーバスでホテルを出発し1時間ほどで松島に着きました。 まずは、松島湾のクルーズなので、クルーズ船のあるところまで歩いていきます。
クルーズ船に乗る前に焼きたて(蒸したて)のカキを一人3個ずつもらって乗船します。
蒸したてのカキを開いて、一人3個ずつお皿にのせてくれます。そしてクルーズ船にのって、カキを頂きます。
やはり取立てで新鮮なカキをおいしいです。







しばらく走ると、船内でカモメのえさを販売します。
そして、何人かの人が買って、後ろのデッキに行き、えさを手にするとカモメがそれを待っているかのように船を追走してきます。そして、人の持つえさを上手にとったり、海に投げ入れたえさも海に下りて取り合います。




松島湾をクルーズしましたが途中、いろいろな形をした岩が見られました。 この岩は目や鼻、口などがありまるで何かの顔のようです。



瑞巌寺入り口

瑞巌寺本堂

松尾芭蕉と記念撮影

1時間ほどのクルーズを楽しんだあと陸に上がり、昼食タイムをはさんで自由行動となりました。

ツアー客のほとんどの人が有名な瑞巌寺に向かい、我々も行きました。
瑞巌寺は天長5年(828年)、慈覚大師円仁によって開創された奥州随一の禅寺で、伊達政宗公の菩提寺。 本堂の前の中庭には古い樹齢の梅の木があります。
臥龍梅(がりゅうばい)と呼ばれ、伊達政宗が文禄2年(1593年)、豊臣秀吉の命で朝鮮に出兵した折、かぶとを植木鉢にして持ち帰り、政宗公自ら手植えしたとか。
本堂は靴を脱いで中を見学できます。中は撮影禁止で、禅宗方丈様式に武家邸宅の書院を加えた10室間取で、唐戸や欄間、あるいは襖や床の間の豪華な絵画が観られます。




すかし橋

五大堂


瑞巌寺を見学した後、近くのお店で昼食を済ませ、五大堂に行きました。
左の写真はすかし橋。身も心も乱れのないように却下を良く照顧して気を引き締めさせるための戒め?と思われる。

真ん中の写真は五大堂。五大堂は瑞巌寺守護のために五大明王が祀られている堂宇であり、島全体が聖域とされている。平安時代初期の807年坂上田村麻呂がこの島に毘沙門堂を建て、828年に慈覚大師が瑞巌寺の前身である松島寺を建てて、ここに五大明王を祀り五大堂と呼ぶようになった。

右の写真は五大堂から観る松島湾。福浦島にかかる福浦橋(出会い橋)が見えます。



松島での自由散策を終えツアーバスで仙台駅に向かい、14時30分頃仙台駅に到着。ここでツアーバスのガイドさんとお別れです。

仙台駅から新幹線で帰りますが1時間ほど待ち時間があったのでお土産を買って、ドトールでコーヒーを飲み、再集合して15時44分発のMAXやまびこで帰りました。


ツアーは最初から最後までバスで移動することが多いですが、今回は最初と最後は新幹線利用のツアーでした。終始バスのほうが楽ですが、列車の方は渋滞もないので、出発もゆっくりで、帰りも早めに帰れたので、これもいいかなあと思いました。


旅行の部屋       トップページ   Blog版