E-11
上野公園と千鳥ヶ淵
東京都
天気: 晴れ 日にち: 2018. 3. 28

遠足の部屋     Blog版    ホームページ

行 程

上野駅前9:00→9:05上野公園→9:25不忍池→9:50上野東照宮→10:50千鳥ヶ淵・北の丸公園→12:05洋食ジロー(昼食)

参加者

    4名 (洋吉さん、KCさん、大吉さん、私)



 R隊 平日ハイク 2018年3月は、上野公園と千鳥ヶ淵の桜を鑑賞に出かけました。 上野駅不忍口に集合し、すぐ前の上野公園に。 公園の入口にある枝垂桜は、すでに散り始め。 桜に囲まれた公園内を進む。 やがて、京都の清水寺を真似たと言われる清水観音堂が右手に。


 清水の舞台前にある月の松。 浮世絵にも描かれていた江戸の風景を復活させるため、平成24年に復元されました。 奥には不忍池辯天堂が見えます。 清水観音堂の裏手には、枝垂桜がきれい。 そして清水観音堂の裏手近くには、ヨウコウという種類の桜が色鮮やかできれいでした。


 陽光桜をアップで。 この日参加した平日ハイクのメンバーで記念撮影。 不忍池のまわりにも桜並木が。 緑は柳で、桜と良いコントラストです。


 スワンボートがお客を待っています。 セグロカモメやユリカモメが足を休めて。 そして上野公園の奥には、こんな神社がありました。 花園稲荷神社と書いてあります。 知らなかった。


  上野精養軒前にある、上野寛永寺の時の鐘。 今でも時の鐘は午前・午後6時と正午に撞かれている。 上野大仏の顔だけ残っている。 像高約6メートルの釈迦如来坐像だったが、度重なる罹災により損壊し、現在では顔面部のみがレリーフとして保存される。 上野大仏の隣にある薬師如来を祀るお堂。


 そして、上野東照宮に来ました。 1627年創建の徳川家康を神様として祀る神社。 初めて来ましたが、詳しい先輩に聞くと、東照宮は全国に100か所以上あるそうです。 参道の途中にある山門。 突き当りにある唐門。 中央の金箔が豪華さを示しています。


  緑の透塀と銅灯篭。 1631年(寛永8年)に後に大老となる土井利勝(どいとしかつ)の寄進により、上野東照宮の塔として建てられた五重塔。  このあと、千鳥ヶ淵に移動。 上野公園と上野寛永寺を訪れたあと、千鳥ヶ淵に向けて移動。 上野公園から地下鉄根津駅に向かう途中、森鴎外居住の跡地がありました。 東京都台東区池之端にある水月ホテル鴎外荘。


 地下鉄九段下の駅を出ると、この人だかり。 千鳥ヶ淵に来ました。千鳥ヶ淵、北の丸公園の入口。 写真右手が靖国通り、左に曲がると武道館に通じる道。 お堀の周りは桜でいっぱい。


 田安門前も桜がいっぱい。 ボートから見るのもいいだろうね。 そして田安門から中に入り、先に進むと武道館が。


  武道館横から進んだ千鳥ヶ淵緑道付近からのお堀。 ここは旧近衛歩兵連隊の兵営跡地の建物で現在は東京国立近代美術館工芸館。 見えている手前の道路は首都高都心環状線。


 そして桜越しに見えるのは、先ほど通ってきた東京国立近代美術館工芸館。 千鳥ヶ淵交差点近くのお堀には菜の花も観られます。 千鳥ヶ淵公園付近から見るお堀と桜。


  千鳥ヶ淵公園。 その後、麹町付近でランチとし、老舗の洋食店に入りました。 ハンバーグとカキフライのセットを頂きました。 終わり

遠足の部屋     Blog版     ホームページ