E-12 |
都電荒川線沿線めぐり |
東京都 |
天気: 曇り・雨 | 日にち: 2018. 5. 10 |
行 程 |
地下鉄早稲田駅~穴八幡宮~大隈庭園~都電早稲田~鬼子母神前 (鬼子母神)~雑司ヶ谷 (雑司ヶ谷霊園) ~庚申塚 (巣鴨地蔵通り商店街・東岩寺とげぬき地蔵)~荒川車庫前
(都電荒川車庫)~三ノ輪橋~(昼食)~地下鉄三ノ輪駅 |
参加者 |
5名 (マッシーさん、洋吉さん、KCさん、大吉さん、私) |
R隊 平日ハイク 2018年5月は、 都電荒川線沿線巡り。 地下鉄の早稲田駅前に集合し、都電の早稲田駅に向かうが、途中にある神社に立ち寄り。 地下鉄早稲田駅近くにある、穴八幡宮。 入口に赤い鳥居があり、階段を上って中に。 1062年創建。 1641年(寛永18年)宮守の庵を造るため、社僧良晶が南側の山裾を切り開いていると横穴が見つかり、中から金銅の御神像が現れた。 掘った人は「芽出度い」と大喜びし、以来、「穴八幡宮」と称するようになった。 2番目の鳥居を進むと、隨神門(光寮門) 1998年(平成10年)に室町時代の様式で再建されたとか。 穴八幡宮を出て、しばらく歩くと、早稲田大学。 時計台の建物が大隈講堂。 このあと、都電の早稲田駅に向かいました。 |
||
都電荒川線巡りのスタートは、都電早稲田駅。 都電の路線は、現在は、東京さくらトラムと言うようです。 この車両に乗って、都電荒川線沿線巡りのスタートです。 車内の様子。ワンマンカーで前から乗って後ろから降ります。 前方右側の座席は前を向いていて、優先席になっている。。 |
||
最初に途中下車した駅は、鬼子母神前。 そして、参道の入口から鬼子母神に向かいます。 数分で雑司が谷鬼子母神へ。 鬼子母神は、安産・子育ての神様・鬼子母神を祀るお堂。 一応、お参りをしてから、都電の駅まで戻ります。 |
||
鬼子母神前から乗って、次に途中下車した駅は、都電雑司ヶ谷駅。 踏切を渡ってまもなく、東京都雑司ヶ谷霊園があります。 かなりの広さの霊園には、区域ごとに識別の番号が表記されています。 この霊園には、かなりの数の有名人のお墓があり、エリアの案内図に、有名人のお墓の場所が記されている。 右の写真は夏目漱石の墓。 そのほか、竹久夢二、大川橋蔵などのお墓もありました。 |
||
都電雑司ヶ谷駅から乗って庚申塚で途中下車。 この駅からは、巣鴨地蔵通り商店街や、とげぬき地蔵に行きます。 都電庚申塚駅のホームに甘味処のお店があります。 この日は天候不良で雨が降り始めました。 雨宿りを兼ねて、ちょっと一休みしようと駅ホーム内の甘味処に入ります。 店には客がおらず貸し切り状態。 おはぎと珈琲のセットを頂きました。 |
||
甘味処で休んだ後、まだ雨もやまない中、巣鴨地蔵通り商店街に。 この商店街は、よくテレビでも取り上げられる、お年寄りが集まる有名な商店街。 雨の中、先に進み、商店街の中ほどを左に入ると、とげぬき地蔵で有名な 高岩寺があります。 「とげぬき地蔵尊」の名で親しまれるこのお寺、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺といいます。慶長元年(1596年)に江戸湯島に開かれ約60年後下谷屏風坂に移り巣鴨には明治24年(1891年)に移転してきました。 ご本尊は「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩です。 境内にある、洗い観音は、お水を掛けながら、良くなって欲しい所を拭く。 『江戸時代最大の火事であった「明暦の大火」(1657年)で、当寺の檀徒の一人「屋根屋喜平次」は妻をなくし、その供養のため、「聖観世音菩薩」を高岩寺に寄進しました。
この聖観世音菩薩像に水をかけ、自分の悪いところを洗うと治るという信仰がいつしかうまれました。これが「洗い観音」の起源です。』 このあと、庚申塚駅まで戻り、次へ向かいます。 |
||
次に途中下車したのは、荒川車庫前。 荒川車庫前で降車すると、目の前は、都電荒川線の車庫・車両基地になっている。 こちらは、荒川車庫・車両基地の現役の車両たち。 中には自由に入れるようです。 荒川車庫の一角にある都電おもいで広場があるが、土日祝日しか入れないので、この日は外から中を覗いた。 都電おもいで広場の中には、古い時代の車両が展示されていた。 懐かしい都電の車両が展示されています。 荒川車庫の車両たちを見学した後、また都電に乗って次の目的地へ。 |
||
都電荒川線の線路わきに、バラが植えられています。 写真は、荒川車庫前のバラたち。 沿線役4kmに植えられたバラ。 およそ140種 13,000本のバラが都電荒川線の沿線に植えられていて、楽しませてくれます。 都電荒川車庫前のバラを堪能した後、次の目的地へ。 |
||
沿線巡りの旅は、終点の三ノ輪橋駅で降車。 ここが旅の最終地点。 落語の装飾の車両もありました。 ここにもバラがたくさん。 バラと都電のコラボレーションは絵になります。 三ノ輪橋駅は、関東の駅百選に認定されています。 |
||
都電三ノ輪橋駅から商店街を歩き、食べるお店を探しましたが、気に入るお店がなかったので、地下鉄三ノ輪駅周辺を歩いて、日本蕎麦屋さんに入りました。 この日は雨交じりで体も冷えていたので、温かい鍋焼きうどんを食べましたが、雨の中を歩き、体も冷えていたので、余計に美味しく感じ、体も温まりました。 この後、解散となり、3人は、食後のドトールカフェで一休みして散会しました。 おわり。 |
||