高遠城址公園のコヒガンザクラ


旅行日  2005年4月17日(日) 日帰りバス旅行
行 程

 南浦和 6:50 〜 (首都高速) 〜 (中央自動車道) 〜 諏訪インター (昼食) 〜 杖突峠 〜 高遠城址公園 (自由行動70分) 14:00 高遠発  〜 杖突峠 〜 諏訪野沢菜センター (休憩) 〜 立科 〜 佐久インター (上信越・関越自動車道) 〜 所沢インター 〜 22:00 南浦和


旅行の部屋      TOPページ


一度行ってみたかった高遠の桜を観るために日帰りバスツアーに参加した。 午前11時30分頃諏訪インター近くの大きなドライブイン(オギノヤ)で昼食。 休憩の後高遠に向かうが、この日は日曜日と満開が重なり、予想通りの大渋滞で、高遠城址公園手前数キロぐらいからノロノロ状態で、ようやくたどり着いたバスの駐車場も各地からのツアーバスが何10台も集まって広い駐車場もびっしりと埋まっていた。

駐車場から城址公園までは15分ほど徒歩で登って行き城址公園の入口を入ると人人人の山。 そして噂通り1500本と言われるコヒガンザクラが山を覆い尽くしていた。

 70分の自由行動の後、高遠を後にして途中諏訪インター近くの野沢菜センターで休憩とお土産を買って帰路につく。 バスの中で夕食の弁当が配られ、車内のテレビで寅さんのビデオを見せてくれた。 帰りは中央高速の予定だったが、大渋滞が予測されるのでバス会社の判断で佐久経由の上信越・関越自動車道ルートになった。



中央奥は巽櫓(たつみやぐら)」を再現した建物

高遠城址公園 南ゲート

コヒガンザクラの碑。コヒガンザクラの由来と本数等が記されています

 


太鼓櫓。 藩幕時代に時を知らせた太鼓があった櫓。

 


コヒガンザクラ

新城藤原神社横のしだれ桜

コヒガンザクラ



新城藤原神社

樹齢100年を超える古木

問屋門



問屋門と桜雲橋

桜雲橋

桜雲橋



高遠閣。
 公園の 管理事務所として、 また休憩所として利用されている。

高遠閣
平成14年5月、「有 形文化財」に指定

高遠閣近くの古木


「小彼岸桜」(タカトオコヒガンザクラ)
エドヒガンザクラとマメザクラ(またはキンキマメザクラ)の中間種(交配種)。 
花はヒガンザクラに、葉はマメザクラに似ている

花の特徴
  1. 花の形がやや小ぶり
   2. 赤みを帯びている
   3. 手が届く位置にも咲く


    旅行の部屋        TOPページ