Hiking-349
高尾山2 東京都
天気:晴れ 登山日:2024. 6. 1 599m

ハイキングの部屋     ホームページ

行 程

 高尾山口駅 8:00 →(稲荷山コース)→ 9:47 高尾山山頂 (昼食) 11:35 → (1号路)→ 11:50 薬王院 → 13:14 高尾山口駅

参加者

 1名 (私)


 2024年12回目のハイクは、東京都の高尾山に2回目の登山。この日は隊員の皆さんの都合が悪く、私一人の単独行となった。京王線の高尾山口駅前からスタートし、ケーブルカー乗り場の左にある、稲荷山コース入口から登山開始。稲荷山コースの入口から登山開始

 8:50 稲荷山展望台で一休み。 昔はあずまやが建っていたが、今はない。 登山道の大半は木道や木の階段が整備されていて歩きやすくなっている。 山頂手前の長い階段を上りきると、高尾山の山頂。

 高尾山の山頂にある展望台に到着。 まだ人の数は、それほどでもない。 富士山の頭だけ見えていた。

 青空が広がる山頂にたつ、いつもの山頂標識。 このあと、ランチ休憩をとり、のんびりしたあと、下山開始。 下山コースは1号路を選択。
        高尾山山頂からの眺望動画はこちら

  途中のトイレと、手前の左に折れる道は4号路。 カラフルな装飾と天狗像のある薬王院ご本社。

 薬王院ご本社から下に降りるのは初めてかも。 下りたところにある薬王院ご本堂。

  薬王院の山門を出る。 しばらく歩くと、ビアマウントやお店が並ぶ付近に。 この右手にケーブルカー乗り場がある。

 高尾山口駅近くには靴を掃除する場所があり、ここで泥を落としてから電車へ。 13:18 京王線高尾山口駅から帰路につく。おわり


ハイキングの部屋    ホームページ