信州旅行
2012年 10月28日~30日

旅行の部屋     Blog版    トップページ   

1日目  東京~諏訪湖~松本 (ホテル宿泊)
2日目  松本~長野~善光寺~松本~松本城(ホテル宿泊)
3日目   松本~軽井沢~雲場池~東京


 高齢の伯父の付き添い旅行シリーズ。 今回は信州へ旅しました。あまり歩けない伯父を連れて東京からハイヤーで出発。 まずは諏訪湖に立ち寄りました。あらかじめネットやガイドブックで調べておいた、有名な、そばやで信州そばを食べます。少し待ってから店の中へ。 入口付近には鹿と、いのしし、の剥製が。天ざるを注文。 そばの色は白っぽく、麺の形は、やや平べったい。お店の宣伝によると八ヶ岳山麓に産する香り高い純良無比のそば粉を原料として、古来より引き継がれた家伝の卵切手打そばの技法によって丹誠込めて作り上げたものです。そばも天ぷらもおいしく頂きました。 昼食のあと、諏訪湖畔に車をとめ、少し歩きました。 湖畔に沿って紅葉も少しきれいでした。この日は天気が悪く雨が降りそうなので早めにひきあげました。


 再び中央道に入り長野自動車道を走り、松本で下り、この日の宿泊ホテルに入りました。 早めに松本の美ヶ原温泉の宿に入り、ゆっくり温泉につかった後、食事処で夕食タイムです。 おいしい和食懐石で、おいしい料理をたくさん食べ、ビールも飲んだのでお腹がいっぱいになりました。
(出てきたお料理―1、 お料理―2


  このホテルはアルプスの眺望の良いのが売りでしたが、この日はあいにくの天気で山は見えません。晴れていれば、ホテルからは、こんな眺望が楽しめたはずでした。残念! 2日目の朝、2度目の温泉につかって、朝食はバイキングで済ませた後ホテルをチェックアウト。 ホテルを出て、長野自動車道にのり、長野市に向かいました。




 2日目の朝、善光寺にやってきました。 長野県長野市にある無宗派の単立寺院。左の写真は参道南側にある善光寺の仁王門。 江戸時代の弘化4年(1847)に地震で焼失、慶応元年(1865)に再建。そして再び明治24年(1891)に焼失し、それから大正7年に再建された。安置されている仁王像は、見事な彫刻で脇に建てられた掲示板には、「高村光雲」と「米原雲海」の作とされています。

 中央の写真は仁王門からつづく参道。 けっこう幅が広いです。参道の石畳みは7777枚と言われていますが、現在はそれより少ないそうです。1705年建立の山門は重要文化財。途中にあった立て札には「当山は、我が国最古の仏様をお祀りし、創建以来約1400年の歴史を刻んできた古今無双の霊場であります。そして破損落書き禁止、禁煙、飲食禁止、自転車乗り入れ禁止、草花採取禁止、ゴミの投棄禁止、集会放歌禁止」 などと書かれている。 右側には六地蔵: 六つの世界(六道)に現れ衆生を救うと言われる菩薩。右から地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人界・天界の菩薩。

 そして右の写真が国宝の本堂。 重厚な建物で歴史を感じます。創建以来十数回の火災に遭い、現在の本堂は1707年再建だそうです。この日は七五三の親子が多く見られました。本堂の右手側では、紅葉がきれいでした。 



 
 善光寺に参拝したあと、あらかじめ調べておいたお店でランチとしました。高台にあり、食事しながら長野市内や近隣の山々が望める眺めの良いところ。正面に先日登った四阿山(あずまやさん)が見えたのには、びっくり。 最初はどの山なのかわかりませんでしたが、お店のパンフレットに、見える山が載っていて気がつきました。本当にながめの良いお店です。

 中央の写真は、私が注文した、そば定食です。 やはり信州ですから、蕎麦は外せません。一緒におしゃれなお皿も出てきました。 サラダ、茶碗蒸し、その他。こちらの蕎麦も美味しかった。デザートも、しゃれていて本物の竹の容器で出てきました。

 ランチを楽しんだ後、松本市内に戻ります。長野市内から長野自動車道のインターに向かいます。 犀川を渡り長野インターへ。途中周りには雄大に山々が見えていました。




 15時30分くらいに松本市内に入り松本城にやってきました。 1593~1594年時代に建てられた五重六階の天守閣は、城の中では日本最古で国宝に指定。 明治の大改修後の昭和11年、国宝に指定されました。 別名深志城、烏城とも呼ばれ、姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつです。

 堀に掛かる赤い埋橋。 この橋は現在、史跡整備実施中とのことで渡れません。お勧め撮影スポットの案内板があり、いくつか別な角度から写真を撮りました。美しいフォルムです。足の悪い伯父は階段を上がれないため、周りだけ散策して、このあと宿に向かいました。



 16時30分頃、2日目の宿に入りました。松本市からかなり山奥に入った、扉温泉、という初めて聞く温泉。 でも山奥の秘湯といった感じの宿です。部屋の角には暖炉がありました。 テレビも下半分がスピーカーで今ではあまり見ないタイプ。ちょっと雰囲気のある部屋で、窓からは紅葉も楽しめます。

 温泉に浸かった後、宿のフレンチレストランで夕食タイムです。 和風懐石が一般的な中、伯父の好きなフレンチでした。 おいしいフレンチですが、フレンチは食事時間がかかるので、最後のデザートと飲み物はスキップして部屋に戻りました。 何せ早寝早起きの伯父のペースに合わせなければならないので。やはり夕食は和風の方がいいかな。

(出てきた料理―1、 料理―2、 料理―3


 3日目の朝も温泉につかって、8時半頃から宿の食事処で朝食。窓際は二人席で窓から紅葉が楽しめます。我らは3人なので、内側の席に。朝食は洋食か和食かが選べます。 中央の写真は洋食。そして、右の写真が、私が頼んだ和食。 ごはんは、おかゆか、普通のごはんが選べます。私は、おかゆを頼みました。


 朝、出発前に宿のロビーにて。 そとは木々に囲まれ、山奥の静かな宿です。左の写真は宿の入口宿の入口の横に、下に降りる階段がありますが、ここを降りると、川沿いの露天風呂がある。混浴だというが、寒そうなので、私は行かなかった。 宿の前は紅葉真っ盛り。 


 3日目の朝、宿泊の宿を出発して、長野自動車道のインターに向かいます。途中、目の前に北アルプスの山々が見えたので、停車して写真を撮りました。ここ松本市は、360度、山に囲まれていて、山の景色がいつでも見られます。長野自動車道から上信越道を通って、軽井沢に向かいます。高速からも山が良く見えています。 雪をかぶった山々は白馬連山。

 松本の扉温泉の宿を出発して軽井沢に立ち寄りました。ちょうど昼過ぎなので、軽井沢のホテルで伯父が好きなフレンチのランチです。窓の向こうは、沼があって、その先はホテル併設のミニゴルフ場のようです。平日なので、お客は誰もいませんでした。

(出てきた料理―1、 料理―2

 最後iに出てきたコーヒーカップには軽井沢の風景が描かれていて、おしゃれな感じ。ホテルの人から、近くに紅葉がきれいなところがあるので、是非行かれたら良いとの助言を受け、車を走らせました。



 線路を渡って北側に少し走ったところに雲場池というのがあり、その周りが紅葉で綺麗なところです。こんな池と紅葉がきれいなところがあるのは知りませんでした。池では鴨の家族が列をなして泳いでいました。池に沈んだ葉も水が澄んでいるので、綺麗に写真に撮れました。

 3日間の信州旅行。 14時30分ころ、雲場池を出発して、一路東京に向かいました。3日間の信州旅行は温泉と美味しい料理、そして紅葉も観られて、良い旅でした。


旅行の部屋     Blog版    トップページ