E-01 |
柴又ウォーク |
東京都 |
天気: 晴 | 登山日: 2017. 6. 20 |
行 程 |
京成柴又駅前9:30→9:42帝釈天~彫刻ギャラリー10:20→10:30山本亭→10:37寅さん記念館→柴又公園→10:49矢切の渡し→11:33川甚(昼食)12:50→13:10柴又駅→金町駅→ドトール→金町駅 |
参加者 |
5名 (マッシーさん、洋吉さん、KCさん、大吉さん、私) |
RKHの平日ハイク部発足。 月1で、平日にウォーキング主体のハイクを実施することに。 2回天候不良で中止になり、やっと第一回目に柴又ウォークに出かけました。 京成電鉄の柴又駅に集合。 駅を出ると、シンボルの寅さんの像が迎えてくれました。 映画のシーンが思い浮かびます。 |
||
そして、最近、さくらちゃんの像も追加されました。 レトロなお店がありました。 そして帝釈天の参道がありました。 |
||
参道にはお団子や、煎餅を売るお店などが並びます。 そして、一定期間、映画の舞台になった、とらや、がありました。 |
||
寅さんの似顔絵も。 そして参道の突き当りに帝釈天の門が見えてきました。 帝釈天の前で。 |
||
左手の建物が本堂。 彫刻ギャラリーが見られるというので、中に入ってみました。 廊下が続きますが、お寺では、あまり見ない感じで、いい雰囲気です。 |
||
そして、見事な彫刻が施された建物の壁。 大きく、ガラスで覆われた中に彫刻の施された建物が入っています。 一周しながらの見学。彫刻の建物を観た後、今度は庭園の見学。 |
||
廊下が池の周りに作られていて、本当にいい雰囲気です。 廊下から眺める池と庭は絶景です。 帝釈天にこんな廊下と広い庭があるのは全く知りませんでした。 |
||
帝釈天を出た後、近くにある山本亭に向かいましたが、この日は休館日で入れず。(火曜日が休館日)。 大正末期に建てられた山本亭は、趣ある書院造に西洋建築を取り入れた、和洋折衷の建築が特徴の建造物です。合資会社山本工場(カメラ部品メーカー)の創立者、故山本栄之助氏の住居として建てられ、大正12年の関東大震災を期に、浅草の小島町から現在地に移転。 山本亭から、階段を上った上にある、寅さん記念館に向かいましたが、ここも休館日でした。(火曜日が休館日)。 そのまま江戸川の河川敷にある柴又公園に入り、矢切の渡しに向かいました。 途中、カラフルにペイントされたトイレが。 |
||
そして、有名な矢切の渡しに。 200円を払って乗船。 向岸まで渡ります。らしくない服装の船頭さん サングラスもかけてます。船の真ん中には救命具が。平日ハイク部の面々。江戸時代初期から続く、柴又と対岸の千葉県を結ぶ渡し船。都内に唯一残る貴重な渡し場。小説や歌謡曲にも登場し、現在は片道200円で乗船することができる。 |
||
ゆっくりと川を渡り、向こう岸に上陸。 乗ったのが東京都葛飾区で、渡った先は千葉県松戸市。 渡った先には、矢切の渡しの解説板がありますが、その他は特に施設などはありません。 そしてすぐに、乗ってきた船に再乗船。 最初の乗船したところに戻り、下船。 矢切の渡しで川を往復してきました。 矢切の渡しから、来た道を戻ります。 途中道標が。 水戸街道につづくようです。 土手を渡った向こう側にある、有名な老舗の店で、ぜいたくな鰻のランチを頂きました。終わり |
||