Hiking-26 浅間嶺・浅間尾根
東京都 檜原村
天気: 晴れ後曇り 登った日: 2007. 4. 28 (土) 標高 903 m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る    

  

行 程 JR武蔵五日市駅 → 08:20 (タクシー)→ 08:45 人里バス停 → 09:34 人里峠 → 10:00 浅間嶺 11:17 → 12:28 時坂峠 → 13:10 払沢ノ滝入口バス停 → 払沢ノ滝 → 13:40 払沢ノ滝入口バス停 13:51 →(バス)→ 14:22 JR武蔵五日市駅
同行者  2 名 (ケーシーさん、コタロウさん)
コースタイム  4時間00分


今回のコース選定は、奥多摩で一番遅い春が楽しめるというキャッチフレーズから、まだ桜が観られるかもとの事で選定しました。
今日の参加者は当初、私を含めて5名の予定でしたが、当日になって、二人が体調不良で参加できず、計3名となりました。



朝、8時20分、 JR武蔵五日市駅前で待ち合わせ。

当初のコースは武蔵五日市駅からバスで浅間尾根登山口まで行き、そこからスタートする予定だったが、この日の午後から天気が崩れるとの予報で、急遽コースを短縮し、途中の人里(へんぼり)からショットカットするコースに変更しました。

バスの時間も一時間に一本と少ないのでタクシーで人里バス停まで行きました。 途中タクシーの運転手さんが勘違いして、一度行き過ぎたと思って引き返したりしてロスが多かったので、メーターは7千円のところ5千円でいいと言ってくれました。

人里バス停はしだれ桜で覆われていましたが、もう少し前に来ていたら、満開の状態で観られたようです。



人里バス停から民家の間を抜けて、急な坂道と山道を登り、1時間ほどで人里峠に出て、当初のコースである風張峠から来る道に合流し、尾根づたいに浅間嶺に向かいます。

人里峠から30分ほどで浅間嶺休憩所と書かれたところに来ました。 休憩所には休憩小屋とトイレやベンチがある広場があり、さらに一山登ったところが展望台で見晴らしがよく、浅間嶺の看板が立っていました。

10時00分、まだ時間が早いせいか、展望台には誰もいません。
しかたなく、セルフタイマーで記念撮影です。 なんとかうまく撮れました。
時間が早いので、もう少し先でとも思ったのですが、隊員の一人が朝食べていないので、ここで昼食をとることにしました。





浅間嶺展望台からから、臨む北側の展望。
左側に御前山が見えます。 そして右側には大岳山。
両山とも自分で登った山なので、感慨ひとしおです。

浅間嶺は桜がきれいなところですが、やはり見頃は過ぎていました。

昼食を食べ始めると、ようやく何組かのハイカーがやってきました。 我々とは逆のコースから来る人が多かった。

一時間ほどして、天気が心配なので、早めに下山することにして、早足で進みました。



浅間嶺展望台から払沢ノ滝方面に下りていきます。 高度を下げてくるとやがて沢も現れました。 この尾根コースは昔から盛んに利用された古道で、当時、馬繋ぎ場、荷継場として賑わい、時々役人が来ることから長屋門が許されたという旧高橋家の建物も残っていて、表の方では茶店になっていて、休憩できます。 
途中、時坂峠を通過し、13時10分頃、払沢の滝入口に着きました。 ここから払沢ノ滝まで往復20〜30分。 帰りのバスが13時51分なので予定通り滝に向かいます。

滝にはハイカーは少なく、一般の観光客が多く来ていました。 払沢(ほっさわ)ノ滝は日本の滝百選にも選ばれた落差60メートルの滝で「何月何日に結氷するか」のクイズを行って有名になった滝とか。


滝の周辺で、記念撮影や、携帯写メールなど撮ったあと、バス停に向かい、13時51分のバスで武蔵五日市駅に向かいました。 電車に乗るまではなんとか天気も持ちましたが、電車が出発して30分ほどすると、強い雨が降り出しました。 予報通りの雨で、ハイク中は雨に遭わず済み、作戦成功でした。 

浅間嶺は桜がきれいな所ですが、今回は暖冬で早く咲き、この日は遅かったので、来年また桜の季節に来てみたいところである。



◆ハイキングの詳細レポートはこちらをご覧下さい。 → 前編 と 後編


ハイキングの部屋       ホームページに戻る