Hiking-362
竜ヶ岳4と納会宿泊 山梨県
天気: 晴れ 登山日: 2024. 12. 20-21 1485m

ハイキングの部屋    Blog版    ホームページ

行 程

 (1日目) 府中本町 6:53~ 8:22 河口湖IC~ 8:50 本栖湖キャンプ場近くの駐車場 9:15~10:45展望台~ 11:45 竜ヶ岳 (ランチ) 12:50~ 15:00 本栖湖キャンプ場近く~ 15:50 ホテル ~ 17:44 ほうとうの店 (夕食) 19:15 ~(スーパー買物) ~ 19:45 ロイヤルホテル河口湖 (宿泊)

(2日目) ホテルで 7:00 朝食~7:40 ホテル前の散歩 (大池公園) ~ 9:00 大石公園~ 10:14 旅の駅・河口湖 ~ 10:37 河口湖IC~ 12:08 府中本町 (12:10 新座)

参加者

 5 名 (マロンさん、トールさん、ケイタさん、ノリクラさん、私)


  2024年25回目のハイクは、この年最後で、恒例の納会宿泊登山。 山梨県の竜ヶ岳に4回目の登山。 参加者6名で、府中本町駅前に集合して車2台で行く予定が、なぜか1名が来なかった。  連絡をとると、日にちを間違えていたらしく、1名減の5名で車2台で出発。

 本栖湖キャンプ場の駐車場に停める予定が、キャンプ場閉鎖の知らせが書いてあり駐車場も利用できず。  幸い近くに無料の町営駐車場があり、そこに車を停めることができた。  9:15 駐車場からキャンプ場近くを通り登山道に向かう。

 10:12 登山道に入り登り始めると、さっそく、南アルプスがきれいに見えた。  そして右方向には八ヶ岳も。

 10:16 しばらく進むと、以前、ダイヤモンド富士が観られたところから富士山が綺麗に。  10:45 途中、展望台のあるところに。

  山頂に近づくと、雪道になってきたが、アイゼンは必要なかった。  11:45 竜ヶ岳の山頂に到着。 他の登山者は2人だけだった。

  寒い中、空いていたテーブルでランチ休憩。  いつもの山飯。 寒い中、熱いカップ麺は格別。

 竜ヶ岳山頂 (1485m) で記念撮影。  途中は富士山に雲があったが、幸い午後からは雲がまったく、無くなった。  竜ヶ岳山頂の景色を動画で

 12:50 寒いので、早めに下山を開始。 下山道では、常に富士山を観ながら歩ける。

  13:36 途中の展望台を通過。  15:00 朝、車を停めた場所に戻ってきました。 このあと、宿泊ホテルに向かいます。

 



 竜ヶ岳から下山後、予約していたホテルにチェックイン。  部屋は広々としてます。



  ホテルで入浴後、近くの放蕩の店で夕食タイム。  一人ずつ、熱々のほうとう (カボチャほうとう) を食べて、意外に具沢山で、満腹。

 途中スーパーで買い物して、ホテルに戻って納会の開始。  テレビにつないで、R隊の活動記録を報告した後、来られなかった隊員とつないでオンラインミーティング。 便利になりました。

  2日目の朝はホテル代に含まれていた和定食の朝食を食べました。
宿泊したホテルの前。

  ホテルをチェックアウトして、すぐ前にある大池公園の散策へ出かけた。  大池公園内にある「湖上の女神像」という彫刻の作品。

  大池公園のあと、車で移動して、河口湖のナイスビューポイントの大石公園に来ました。  カフェレストランの前にはクリスマスオブジェ。

  カフェレストランの2階は、富士山のナイスビューポイント。  大石公園から移動し、旅の駅河口湖に立ち寄り、お土産を買って帰りました。

  恒例の1泊2日の納会宿泊登山は天気とナイスな富士山ビューに恵まれ、楽しめました。  R隊隊員の皆様、今年もお世話になりました。 来年も積極的な参加をお待ちしてます。  おわり

ハイキングの部屋   Blog版   ホームページ