Hiking-363 |
大山15 | 神奈川県 |
天気: 晴れ | 登山日: 2025. 1. 4 | 1252m |
行 程 |
伊勢原駅北口 7:55→(バス)→ 8:20 大山ケーブルバス停 → 8:45 大山ケーブル駅 9:00→(ケーブル)→ 9:06 阿夫利神社駅→ 9:10 阿夫利神社下社 → 9:13 登拝門 (階段) → 9:18 表参道登山口 (一丁目) → 10:13 蓑毛分岐→ 10:30 富士見台→ 11:10 大山山頂(昼食)12:50 → 13:24 富士見台→ 13:37 蓑毛分岐→ 14:29 表参道登山口→ 阿夫利神社下社→ 14:50 阿夫利神社駅 15:05→(ケーブル)→大山ケーブル駅→ 15:25 大山ケーブルバス停 15:50→(バス)→ 16:00 秦伊勢原駅 (ドトールで新年会) |
参加者 |
3名 (マロンさん、ノリクラさん、私) |
2025年 1回目のハイクは、新年の初詣を兼ねて、阿夫利神社への参拝と大山への15回目の登山。 伊勢原駅北口からバスで大山ケーブルバス停へ。 こま参道を進み、大山ケーブル駅からケーブルカーで終点の阿夫利神社駅へ。 ケーブルの駅からすぐに階段があり、上がります。 |
|
階段を上がりきると阿夫利神社の下社。 そして参拝を待つ多くの人が行列。 我が隊は、下山時に参拝することにして登山口に向かいました。 阿夫利神社下社の左手に進むと、登拝門があり、表参道コースの登山口へ向かいます。 |
|
登拝門から急な階段を上がりきると、表参道の登山口。 登山道を進むと途中に夫婦杉があります。 |
|
富士山が見えるはずの富士見台ですが、この日は雲に隠れて見えず。 11:08 二十八丁目の鳥居をくぐると、大山の山頂です。 |
|
大山山頂にある阿夫利神社の奥の院。 大山山頂 1252m バックには相模湾が広がります。 |
|
山頂の裏手、アンテナ群があるところが日当たりが良く比較的人も少ないので、ここでランチ休憩。 カップ麺中心の、いつもの山飯。 |
|
山頂でランチ休憩後、同じ道を戻って阿夫利神社の下社へ。 そして今年の安全登山を祈願してお参りしました。 「茅の輪くぐり」は無病息災や厄除け、家内安全を願う行事。 |
|
阿夫利神社から見える景色。 三浦半島や江の島も見えます。 阿夫利神社駅からケーブルカーで下ります。 |
|
16:00 大山ケーブルバス停からバスで伊勢原駅に戻ってきました。 そして駅構内にあるカフェでコーヒーを飲みながらの新年会を開催。 R隊の皆様、今年もよろしくお願いします。 おわり |