|  |  | 
    
      | 定期的に歯のメンテナンスに来る時に降りる御茶ノ水駅は長く工事中だったが聖橋口の改札付近がきれいになっていた。 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 歯科の予約日を間違えていて、診療受けられず。 仕方なく、お茶の水界隈を散策。  まずは明治通りを歩くと、母校の発祥の地がこの辺だった。 そして大きな建物になった明治大学が並ぶ。 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 明治大学から下りて行くと曲がり角に山の上ホテルの看板があったので曲がっていくと、明治大学に所有が変わったという張り紙が。 そのまま建物を右側に歩く。 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 山の上ホテルの右サイドにサボテンの形をしたオブジェに道しるべが書かれていた。 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | さらに進み山の上ホテルの裏側の通りは錦華坂。 そして右側は錦華公園の上側の入り口。 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 坂を下に進み、金華公園の下側の入り口から公園に入ってみた。 中には園児たちが遊びに来ていた。 公園から猿楽通り~錦華通りと歩いて靖国通りに出る。 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 靖国通りを歩くと、いくつかのオブジェにも出会う。 Gの文字を象ったオブジェは靖国通りの北側にある商店街の通りを「グリューネアレー」と名付け、そのグリューネアレーの頭文字のGを取り、ソーラーの力で二酸化炭素(CO2)と温度を測っているとか。  鐘のあるオブジェは古くからある商店街連合会が建てた平和の鐘オブジェ。 
 
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 靖国通りを進み、目的のいつもの立ち食いそば屋に向かうが、ビルの壁にインパクトのあるペイントが。 目立つ。 そのあと、好きな立ち食いそばを食べ、好きなカフェで一休みして帰りました。 
 
 |