日本橋・神田川クルージングツアー | ||
---|---|---|
2016年 7月4日 |
主催 | トラピックス:『日本橋・神田川クルージング』 | |
行程 | 日本橋乗船場10:00~日本橋川~亀島川~小名木川~隅田川~神田川~日本橋側~12:10日本橋乗船場 |
日本橋・神田川クルーズ ツアーに参加しました。 通った川と橋は次の通り。 【日本橋川】日本橋→江戸橋→鎧橋→萱場橋→日本橋水門→ 【亀島川】日本橋水門→霊岸橋→新亀島橋→亀島橋→高橋→南高橋→亀島川水門→ 【隅田川】亀島川水門→永代橋→隅田川大橋→清洲橋→ 【小名木川】萬年橋→新小名木川水門→高橋→西深川橋→東深川橋→大富橋→新高橋→(折り返し)~萬年橋→ 【隅田川】萬年橋→新大橋→両国橋→ 【神田川】(両国橋)→柳橋→浅草橋→左衛門橋→美倉橋→和泉橋→神田ふれあい橋→万世橋→昌平橋→聖橋→御茶ノ水橋→水道橋→後楽橋→ 【日本橋川】(後楽橋)→三崎橋→新三崎橋→あいあい橋→新川橋→堀留橋→南堀留橋→俎橋→宝田橋→雉子橋→一ツ橋→錦橋→神田橋→鎌倉橋→JR外濠橋→常盤橋→一石橋→西河岸橋→日本橋 |
9時50分に日本橋の船乗り場前に集合し、10時に乗船。 乗船客を迎える船のクルー。 船のクルーは女性二人。 左の女性は、ガイド担当、右の女性は、操縦担当。 まずは、日本橋川の日本橋からスタートして、東南方向に向かい、一つ目の橋、江戸橋を通過。 これから、いくつかの橋をくぐりながら進みます。
|
左、日本橋水門を通過すると、亀島川への分岐となります。 中央は亀島川の亀島橋、そして右の亀島川水門を出ると、隅田川にでます。 麦わら帽子は、無料で貸してくれます。 そして、船にはトイレもついています。 |
隅田川に出て、左折し浅草方面に進み、中央大橋をくぐります。 そして次に永代橋を通過。 とにかく川があると橋があるのは当たり前で、たくさんの橋があるのを再認識。 |
隅田川大橋、清洲橋と通過。 左の清洲橋はドイツ・ライン川のケルンにある吊り橋をモデルにし美しいデザインの橋です。 次の分岐点で、隅田川から右に入ると小名木川になります。 知らない名前の川でした。 分岐の角が芭蕉庵史跡展望庭園で、右の方に芭蕉像があります。
|
小名木川を進むと、途中、スカイツリーが見えました。 見えている橋は小名木川と交差する大横川に架かる猿江橋。 小名木川の途中からUターンして隅田川に戻ります。 新小名木川水門をくぐると萬年橋。 そして、萬年橋をくぐると再び、隅田川へ。 |
そして新大橋から隅田川を北上すると、神田川との合流地点に。 隅田川の先にはスカイツリーが見えています。 そして合流地点から神田川に入ります。 神田川に入るとすぐに柳橋があり柳橋のたもとに 、小松屋という釣り船と佃煮の老舗があり、お店の人が船で我々を待っていました。 |
上では、三味線を弾く女性も。 ここで船は一旦停止し、お店の人が、柳橋周辺の昔の姿を写真などで説明してくれました。 その後、再び、神田川を西に進み、浅草橋、神田ふれあい橋へ。 。 |
そして神田ふれあい橋の左手には柳森神社がありました。 次に秋葉原付近の万世橋を通過。 すると左側にレトロな建物、旧万世橋駅がありました。 次に昌平橋そしてその右手には御茶ノ水分水路が見えました。普段はまったく見えない水路もいくつかあります。 |
手前に走る赤い電車は地下鉄丸ノ内線。 そしてその奥は工事中の聖橋(御茶ノ水)。 そして御茶ノ水駅付近の工事中の個所を通過。 右は御茶ノ水橋付近。 |
水道橋付近の後楽橋を通過し三崎橋へ。 レンガ造りの三崎橋の橋脚は明治時代につくられたそうです。上を電車が走ります。 三崎橋からは分岐して日本橋川に入ります。 そして皇居近くの一ツ橋。 このあたりから江戸城の外濠の石垣が残っています。 |
神田橋(大手町付近)を過ぎるとJR外濠橋で大正7年に作られ、このマークも国鉄以前の紋章とか。 そして大手町付近の石垣が見えやがて日本橋に戻ってきました。日本橋は、やはり景観が損なわれています。 高速道路は撤去されるべきですね。 約2時間のクルージングが終わりました。 今回の体験は、いつも上から見ている景色を下から見たり、普段見られない角度から見る景色など興味深いものでした。 また、東京の中心部にこんなに水路があるとは知らず、また多くの橋や水門、そして、災害時の船つき場が各所に見られたり、東京の中心部を再認識させてくれて有意義なツアーでした。 おわり |