Hiking-261
鍋割山5 神奈川県
天気: 曇り 登山日: 2019. 5. 18 1272 m

ハイキングの部屋      Blog版     ホームページ

行 程

 渋沢駅前7:18⇒(バス)⇒7:33大倉バス停7:41⇒8:47三廻部寄分岐⇒9:03二俣⇒9:30ミズヒ沢出合⇒10:02後沢乗越⇒11:16鍋割山(昼食) 12:17⇒13:15後沢乗越⇒13:39ミズヒ沢出合⇒14:12二俣⇒15:22大倉バス停15:35⇒(バス)⇒15:57渋沢駅前

参加者

  3名 (亨吉さん、市太郎さん、私)


 RKH 2019-09回目は、鍋割山に5回目の登山。  小田急線の渋沢駅前から大倉行きのバスに乗り大倉バス停に。  大倉バス停で登山カードに記入後、7:41 スタート。  のどかな麓を歩きます。  この日の天気はあまりよくありません。  林道をしばらく歩き、8:47、三廻部・寄の分岐分岐点に。  左は寄(やどりき)方面、右は鍋割山方向。


 9:03、沢の流れを渡っていきます。  9:18、途中、開けたところを通過。  9:27、例のお水が置いてある場所に。  有志がボランティアでペットボトルに入った水道水を山頂まで運びます。


  山頂まで運ぶ水。  わが隊の市太郎隊員は2リットルを2本運びます。  9:30、ミズヒ出会い地点を通過。 ミズヒ出会い地点を過ぎると、本格的な登山道で、急登が始まります。


  9:57、このあたりから、丸太の階段状の道が始まります。  でも周りは新視力に包まれ、良い感じです。  10:02、後沢乗越の分岐地点。左方向が鍋割山へ、反対方向が栗ノ木洞方向、写真右奥が進んできた大倉・二俣方向。  10:36、木道が長く続きます。


  10:51、尾根を歩いていると張り紙があり、木の下に花が供えられています。  紙を読むと、「令和元年5月4日13時半頃、落雷事故で登山者が亡くなった」 と書かれていました。  注意しないと雷は怖いです。    11:04、相変わらず丸太の階段が続き、道が狭まってきました。  11:16、やっと鍋割山の山頂に到着。  すでに山頂には多くの人が。


  名物、鍋焼きうどんの、登りや張り紙がある鍋割山荘。  11:20、いつもの鍋焼きうどんを注文しました。12:06、食べ終わって器を返却するときには、鍋焼きうどんを注文する人が長蛇の列でした。  我々は早かったせいか、すぐに注文できました。


   鍋割山山頂の標識。 標高1272m。   この日は天気が悪く、周りは真っ白で何も見えません。  お決まりの記念撮影。  12:17、同じ道で下山開始。  途中、一時的に晴れ間も。  このあと、同じ道を戻りました。



  15:22、スタートした大倉バス停に戻ってきました。  下山のコースタイムは役3時間でした。  このあと、バスで渋沢駅前に移動して帰りました。   今回は5度目の鍋割山登山でしたが、あいにくの天候で、富士山は拝めませんでしたが、名物の鍋焼きうどんが食べられて良かったです。  終わり。


ハイキングの部屋    Blog版     ホームページ