Hiking-47 六ツ石山
東京都奥多摩町
天気: 曇り・雨 登った日: 2008. 5. 17 (土) 標高 1479m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る    

  

行 程 コース:JR奥多摩駅 08:35 →(バス)→ 08:17 境橋バス停 → 09:58 伐採地 → 10:09 山ノ神 →11:11 トオノクボ→ 11:30 六ツ石山の手前 11:56 → トオノクボ→ 12:30 途中で昼食 13:00 → 14:30 水根バス停→ 14:59 (バス)→ 15:16奥多摩駅
参加者   6 名 (ダイキチさん、コタロウさん、ケンキチさん、タカキチさん、イチタロウさん、私)
 標準コースタイム: 5時間00分    最大標高差:1120m


今回の参加者は隊長を含め6名隊。 集合はJR青梅線奥多摩駅前。 



この日の電車はハイカーでいっぱい。 奥多摩駅前から一時間に一本しかないバス。 8時35分発の鴨沢西行き西東京バスに乗ります。 乗客が多いので鴨沢西行きが増発となりましたがそれでも2台とも超満員です。 とにかく詰めて下さいと連呼しながらなんとか全員乗ることが出来ました。



10分ほどで境橋バス停に着きました。 満員で前から降りられず後ろのドアを開けてもらい、外から前に行き料金を払いました。
ここで降りたのは我が隊と女性のハイカー1人だけでした。

橋の上に停留所があります。 狭い歩行者用の道で準備です。

ここ境橋からは、以前、御前山に登ったことがあります。







境橋からトンネルの手前を右に歩いていくと六ツ石山への登山道です。
右の写真はかつて小河内ダムが作られたときに資材を運んだ廃線の高架です。









この日は覚悟していましたが、最初から急な登りが続きます。

まだこのあたりには民家がところどころにあります。




9時58分。やがて前面が一気に開け、広々とした伐採地に出ました。
カラマツ林の向こうに見えるのは山ノ木戸山。













10時9分。 老杉の根方にまつられた山ノ神の祠がありました。
ここで安全登山の祈願をしました。

















10時28分。 広い防火帯に来ました。
ここまでは急登の連続で少々バテ気味な隊長はみんなより少し遅れています。
そして地図に書いてあった反射板が見えてきました。
もう少しで帰りの道と六ツ石山山頂への道を分けるトオノクボの分岐です。








11時11分。トオノクボの分岐の道標を過ぎ残り山頂までのコースタイムは50分です。
頑張って登り初めて20分ほど過ぎた時点で雨が降ってきました。
通り雨と思い、しばらく木陰で様子を見ました。

一旦小雨になってきたので、再び登り始めましたが、すぐにまた降り始め、以前より強く降り続き、なんとヒョウまで降ってきました。

雨が激しいので、山頂へ行くのは断念して下山することにしました。

先に登っていった2名の隊員に携帯電話で連絡をとり、下山するので戻るように伝えました。





11時56分。やがて先に行った二人も下りて来たので、全員でトオノクボの分岐まで戻り、そこからコース通りに水根バス停方面に下山します。 

こんなに雨にあったのは初めての経験です。 雨がわかっていたら中止にしますから、今日はまさかの雨で、想定外でした。




山頂に行けなかったので、12時30分頃、下山途中の適当な場所で昼食をとりました。
その場所ではほかのハイカーの方数人も昼食を食べていました。
この時は一時的に雨は上がっていました。

昼食を食べ終わった頃に再び雨が降り始めたので、13時頃、早めに撤収しました。







急下降が続き、雨で滑りやすくなった道を慎重に下りていきました。

まもなく、小河内ダムが見えてきました。

そして14時10分頃、水根からの登山口まで下りてきました。
まだ小雨が降り続いています。


14時30分、水根バス停前まで下りて来ました。

バス停の前は広い駐車場になっています。

そして14時59分発の奥多摩駅行きのバスで帰りました。


この日は天気予報では晴れのち曇りで雨の予報はなく、まったくの予想外の雨で山頂には行けませんでしたが、その後も雷も鳴り、雨も降り続いたので、早めに山頂への中止を決めたのは正解でした。

予想外の本格的な雨で、隊員一同、山での雨対策の重要性も認識出来、ひとつ勉強になりました。やはり傘も必要だし、雨用のウェア(上だけでなくズボンも必要)、雨用の帽子、ザックカバー、そしてスパッツも必須でした。

◆ハイキングの詳細レポートは こちら をご覧下さい。  


ハイキングの部屋       ホームページに戻る