Hiking-184
三つ峠山2 山梨県
天気: 晴れ 登山日: 2015. 9. 19 1785m

ハイキングの部屋      Blog版      ホームページ

行 程

府中本町6:25~国立府中~(中央道)~(谷村PA)~8:05河口湖IC~8:45三つ峠登山口(駐車)9:00→10:15三つ峠山荘→10:40三つ峠山山頂(昼食)12:05→13:37三つ峠登山口14:00~14:20河口湖IC~(中央道)(談合坂)~15:35八王子IC~16:00府中本町

参加者  4名 (昌吉さん、健吉さん、市太郎さん、私)


 R隊定例ハイクは、山梨県西桂町にある三つ峠山に2回目の登山。 前回の三つ峠山登山は2007年3月17日。 6時25分、市さんの車で府中本町駅前から出発。 国立府中ICから中央道に入り、途中、谷村PAで休憩し、河口湖ICで中央道を出る。  8時45分、三つ峠登山口付近には、いくつかの駐車スペースが点在し、駐車は問題なくできました。  山頂に向かうルートは、いくつかありますが、現在地表示のところから、右へ進む最短コースを選択。


  しばらくは、ゆるやかな林道を上ります。  10時8分、分岐があり、左は富士見荘方向、我々は右の三つ峠山荘方向に向かいます。 さらに少し進むと、右に折れる分岐があり、右は天上山ロープウェイ、母の白滝方向、我々はそのまま三つ峠山頂方向へ。


 10時15分、三つ峠山荘を通過。  山荘で買われている黒い老犬に出会いました。  人懐っこい犬で我々に近づいてきました。  山荘近くには、広く開けたスペースが。


 そのスペースには石で造られた円筒形の上に、周りに見える山の名前が書かれています。 これから向かう三つ峠山の山頂が見えますが、ガスがわいてきて時々隠れてしまいます。  頂上付近には別なところから見たことのあるアンテナや反射板が見えます。  右サイドは急峻な岩場になっていて、ここをロッククライミングで登る人もいます。


  三つ峠山頂に向かう途中に、別な山荘、四季楽園が見えます。 そのわきを通って山頂に向かいます。 四季楽園は、山岳遭難救助対策協議会、都留支部連絡所にもなっています。 四季楽園の先に分岐標識があり、左は木無山、直進は御巣鷹山、そして右が三つ峠山頂方向。 三つ峠山頂と書かれた標識は真ん中で二つに折れていたので、健吉さんに手で持ってもらい撮影。


 分岐から先は木の階段が続き、大きな反射板が。そしてまもなく、10時40分、三つ峠山頂に到着。 記念撮影のあと、狭い山頂の片隅で昼食休憩。 昌吉さんがビールを持参してくれて、3人の隊員がのどを潤しました。


 山頂は、ガスがわいてきて、眺望を遮り、時々ガスが消えます。 山頂にも、円筒形の山の名前が書かれた盤があります。 富士山は残念ながら、暑い雲に覆われて、見えませんでした。


                         

  12時5分、これから下山。 同じルートを戻ります。 下山開始。 しばらく下りていくと、カモシカに出会いました。  一定の距離を保っているせいか、我々を時々見ながらも草や何かの実を食べていました。  各地で鹿の害が深刻なようです。


 
  登ってきた道と同じ道を下り続けます。 13時33分、短いコースなので、なんなく、下まで下りてきました。見える建物はトイレ。この付近にも駐車スペースがあり、我々はさらにその下の駐車スペースです。  帰りの中央道も順調に走り、途中いつものように談合坂SAで休憩。 市さんの車に積んである折り畳みのチェア、アウトドアにはつきものですが、いいですよね。  私も積もうかな。 今日の山は、2007年についで、2回目の登山でしたが、短いコースで楽に登れました。 ただ、相変わらず、山頂の天気に恵まれず富士山はお預けとなりました。 自然には勝てません。 またいつの日か、登ってみたい山です。 参加された隊員の皆さんお疲れ様でした。 


ハイキングの部屋     Blog版     ホームページ