
|

|
2025年15回目 (通算377回目) のハイクは、東京都青梅市にある御岳山に。 JR青梅線御嶽駅に集合し駅前から8:06発の臨時バスでケーブル下へ。
|

|

|
バスの終点ケーブル下駅で降車し少し坂を上って、ケーブルカーの滝本駅に。 スイカのタッチで乗車できました。ペット用の乗車券も販売されています。
|

|
 |
8:50、ケーブルカーの終点、御岳山頂駅で降りると、そこは標高834mの御岳平。 そこからは眺望もよく、澄んでいれば新宿方面も見えるとか。
|

|

|
御岳平から歓迎のゲートをくぐって、ハイクをスタート。まずは御嶽神社に向かいました。
|

|

|
スタートから20数分で御嶽神社の下に。 階段を上がって進み、門をくぐると、騎馬の銅像と宝物殿がありました。 銅像は鎌倉初期の武将、畠山重忠の騎馬像
。
|

|

|
銅像と宝物殿のすぐ上に、御嶽神社の拝殿があり、朱塗りで鮮やかな彩です。 さらに奥に進むと本殿。 屋根の造りは伊勢神宮などに見られる形。
|

|
 |
さらに奥に進むと、旧本殿の常盤堅磐社(ときわかきわしゃ)が。 そして、ニホンオオカミを神格化した大口真神を祀る大口真神社があり、狛犬はオオカミです。
|

|

|
一番奥には武蔵御嶽神社遥拝所があり、そこから奥の院(男具那ノ峰)が望めます。 このあと、御嶽神社の階段を下りて、ロックガーデンへの道に進みました。
|

|

|
ロックガーデンのエリアに入ると、沢の流れに沿って苔むした岩が沢山見られ、その岩の間を進む。
|
 |
 |
途中にあった休憩所付近で早めのランチ休憩としました。
|
 |
 |
我が隊のいつもの簡単山飯。 そして料理上手なケイタさんは、美味しそうなスープパスタを作りました。
|
 |
 |
ランチ後、 ロックガーデンの上流まで来ると、小さな滝が。 綾広の滝。 ここは武蔵御岳神社のみそぎの行事に使われるとか。
|
 |
 |
綾広の滝から少し上がると、分岐があり、長尾平方向にすすむ。 そして長尾平まで来ると、少し色づいた葉が。 長尾平の奥は広いスペースになっていて、見晴らしも良い。 そしてヘリポートにもなっている。
|
 |
 |
ケーブルカーの御岳山頂駅まで戻り、ケーブルカーで滝本駅へ。 そしてバスで御嶽駅まで戻り、この日のハイク終了。 当初予定した山には行かなかったけど、適度な歩きと、いい雰囲気のロックガーデン歩きが楽しめました。
|