 |
 |
2025年 7回目のハイクは、埼玉県の蓑山 (美の山) に3回目の登山。 秩父鉄道の親鼻駅からスタート。 親鼻駅前。
|
 |
 |
踏切を渡って国道横の道を進みます。 途中から登山道に入ると新緑の中。
|
 |
 |
途中、開けたところから両神山が見えました。 途中にある花の森に来ましたが、時期が合えば、いろいろな種類の桜が観られるところ。
|
 |
 |
花の森から進んでいくと、山頂の展望台に。 この日は天気も良く、展望台からは秩父の山々がきれいに望めます。
|
 |
 |
秩父の名峰、武甲山も存在感。 山頂展望台の下は美の山公園の広場。
|
 |
 |
広場の周辺は山ツツジがきれいに。 いろいろな色のツツジがきれいです。
|
 |
 |
山頂展望台から少し行ったところに山頂標識があります。 標高587m。 このあと広場に戻って昼食休憩。
|
 |
 |
武甲山と反対側の山並み。 左奥の方には群馬県の赤城山や栃木県の男体山も見えます。 ランチ休憩後、下山開始。 下山コースは和銅黒谷駅に抜けるコース。
|
 |
 |
2時間ほど下りて来て、駅の手前にある和同遺跡に立ち寄り。 大きな和同開珎のモニュメントと、その横の沢に日本最初の貨幣の和銅が採掘された露天掘跡があります。 和同遺跡から少し歩くと、終着の和銅黒谷駅に。
|
 |
 |
ホームにも和同開珎のモニュメントが飾られています。 武甲山をバックに走る秩父鉄道に乗って帰宅の途へ。 この日は快晴に恵まれ、気持ちの良いハイクを楽しめました。 おわり。
|