Hiking-84
蓑 山
埼玉県
天気: 晴れ 出かけた日: 2010. 05. 01 587 m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る      

行 程 親鼻駅 09:20→10:40桜の森→11:25蓑山(昼食)12:55→13:35和銅遺跡→13:55内田家住宅→14:10黒谷駅
参加者  参加者:5名 (ケーシーさん、大吉さん、健吉さん、市太郎さん、私)




 

第84回R隊定例ハイクは、埼玉県皆野町にある蓑山に登りました。

秩父鉄道親鼻駅に9時に集合したR隊5名。
電車を降りて写真を撮っていると駅員兼駅長さんが一人私を待っていました。降りてくる人から切符を受け取るようでした。下り線秩父方面のホームは手前にあり、線路を渡って駅舎の方に向かいます。

9時20分頃親鼻駅を出発しました。駅舎のすぐ横に目的地方面への標しるべがあり、その方向に線路を渡って行きます。
国道を渡り万福寺というお寺の横を左に進みます。




緩やかな山道を登って行きます。この季節、新緑が何とも言えず癒されます。
やまつつじもところどころ咲き始めていますがまだ早いのか、つぼみの木も多いです。

しばらく進んで気になって上を見上げると、なぜか葉が色づいていました。まるで初秋のような感じも。よく整備されたハイキングコースのようです。








途中、見晴らし園地とかかれたところでは、その名の通り少しだけ見晴らしの利くところがありました。














山頂の手前に桜の森と書かれたところがあり、文字通りそこにはまさかの桜がたくさん咲いていました

もう終わったとあきらめていた桜が、咲いていました。

ソメイヨシノ系は既に終わっているのでしょうが、八重桜をはじめ、遅咲き桜の種がたくさん咲いていて、隊員一同、感嘆の声が。

見事に咲き誇る桜。

まだ咲いているとは思わなかったので、うれしくなってシャッターを次々と押しました。

桜の森に咲く桜の種類はいろいろあるようですが、「イトククリ」、「イチヨウ」、「オムロアリアケ」などと書かれた説明板がありました。

快晴に恵まれた青空に映える桜。やはり青い空や明るい日差しがあると、写真もきれいに撮れます。

桜の森というだけあって、このあたり一帯にいろいろな種類の桜の木が植えられていて、訪れる人たちの目を楽しませてくれます。





11時25分頃、蓑山山頂に到着しました。 山頂一帯は美の山公園となっていて、4月の桜の季節には関東の吉野山と呼ばれるほど桜がきれいなようです。

山頂付近にはNHKの中継塔もありました。










山頂付近に人口の休憩舎(見晴台)が設置されています。

早速、上に上がって山頂からの景色を楽しみました。

屋上には山の名前が入った展望盤が置かれていて、近隣の山々が良く分かりました。




休憩舎屋上から、西側の展望写真です。








屋上での展望を楽しんだあと、下に下りて、お待ちかねの昼食タイムです。

いつもこの時が、一番の楽しみです。

周りには東側の近隣の山々が見えていて、景色も抜群です。

何もさえぎるものがなく暖かい日差しを浴びながら、昼食を楽しみます。










そして山頂でお決まりの記念撮影。

後ろは東側の近隣の山々です。








12時55分、下山開始です。桜が少し残っている景色がきれいな道を通って行きます。

帰りのコースはは黒谷駅方面に下りていきます。 

途中車道を横切りやがて民家が見えてきて桑畑の間を通って下りていきます。




しばらく下ってくると途中に和銅遺跡方面への道しるべがありました。



そして和銅遺跡方面の道しるべから5分ほどのところに大きな穴あき銭を形どった記念碑が建っていました。

ガイドブックに写真もありましたが、こんなに大きいとは思いませんでした。

和銅遺跡は和銅の採掘跡で、奈良朝時代(708年)にこの黒谷の地で国産の銅鉱石が初めて発掘され、朝廷が年号を和銅と改めて銅銭を鋳造して和同開珎を作った。以前の呼び方は「わどうかいほう」だったが現在は「わどうかいちん」が有力との事。





黒谷駅に向かう途中、ガイドブックにも書かれていた内田家住宅にも立寄りました。

秩父市の有形文化財で江戸時代初期から明治まで名主を努めた家で17世紀初期の建築だそうです。
中には入れませんでしたが、近づいてみると、今にも崩れそうな古い家でした。


14時10分、コース終点の和銅黒谷駅に着きました。

ガイドブックの駅名は黒谷駅と書いてあったので、最近になって和銅をつけたようです。
ホームの上にも和銅開珎のオブジェが立てられています。

やがて電車が到着して帰途につきました。

今日の蓑山は山頂まで車でも行ける低山で、関東の吉野山といわれるほどの桜の名所でした。本当は4月の上旬から中旬頃に行けばソメイヨシノが咲き誇っていたと思われますが、今回は時期が過ぎているので、まったく期待していませんでしたが、違う桜の種類があんなにきれいに、たくさん咲いているのは、まったく知らず、予想外の桜との出会いに大感激でした。
そして隊長は言いました。気に入ったので来年の春にもここに来るぞ!と。
◆ハイキングの詳細レポ(Blog版)は こちら をご覧下さい。  


ハイキングの部屋       ホームページに戻る