Hiking-352
飯盛山3 長野県
天気: 晴と雨 登山日: 2024. 7. 6 1643m

ハイキングの部屋    Blog版    ホームページ

行 程

府中本町 6:45 →(中央道)~ 9:05 長坂IC~ 9:30 平沢峠駐車場 →しし岩登山口 → 宮司の滝分岐→ 平沢山分岐 → 10:58 大盛山とニッコウキスゲ→ 11:15 飯盛山 (昼食) 12:35→ 平沢山分岐 →宮司の滝分岐→ 13:12 平沢峠駐車場 13:30 → 清泉寮 → 14:40 長坂IC~(中央道)~ 17:00 府中本町駅前

参加者

 4名 (マロンさん、ケイタさん、ノリクラさん、私)


  2024年15回目のハイクは、長野県の飯盛山に3回目の登山。 前回は清里駅からのコースでしたが、今回は、野辺山高原の平沢駐車場に車を停め、すぐ前のしし岩登山口からスタート。  平沢峠駐車場の前が、しし岩登山口


  途中の分岐 右に進むと宮司の滝 我々は飯盛山へ。  途中、左手に国立天文台のアンテナが見えました


  飯盛山への道は、狭いので、時々すれ違いで待ちます。  途中、南アルプスも見えました。


 飯盛山の手前の分岐を大盛山に向かいます。  飯盛山のすぐ近くにある大盛山。  この下にニッコウキスゲが群生しています。


  ニッコウキスゲがたくさん咲いています。  八ヶ岳と


   南アルプスとも。   そして、すぐ近くの飯盛山と左奥には富士山も


   ニッコウキスゲを鑑賞した後は目的の山、飯盛山へ。  飯盛山の山頂で記念撮影。

  山頂からの眺望動画は、こちら
  山頂は狭いので下りたところの広場でランチ休憩。  私の冷やし中華と仲間の麺類たち。


  下山は同じ道を戻り、駐車場から、清泉寮に立ち寄り。 仲間は大好きなソフトクリームを堪能。  小雨の中、清泉寮のテラスからも富士山がうっすらと見えていました。  このあと、長坂インターから高速に乗り帰路に。  この日は午前中は晴れてニッコウキスゲも見ごろで、景色も抜群で楽しめました。  おわり


ハイキングの部屋   Blog版   ホームページ