Hiking-192 |
槇寄山2 | 東京都 |
天気: 晴れ曇り | 登山日: 2016. 2. 6 | 1188m |
行 程 |
新座駅前 06:50 → 7:50 入間IC →(圏央道)→ あきるのIC 8:00 → 8:50数馬の湯(駐車場)9:12 → 9:17 仲の平 → 11:10 西原峠 → 11:20 槇寄山山頂(昼食)13:00 → 西原峠 → 14:17 仲の平 → 14:23 数馬の湯(駐車場)14:28 → 15:27 あきるのIC →(圏央・関越道)→ 16:10 所沢IC → 16:20 新座駅前 |
参加者 | 2名(市太郎さん、私) |
R隊定例ハイクは、東京都檜原村にある槇寄山に登りました。 この山は、2回目で、前回は2010年1月16日に登りました。 今回も車なので、仲の平から登り、同じコースを往復しました。(結果的に前回より短い距離になりました。) この日は関越道が事故渋滞だったので、関越にはのらず、一般道を走り、入間ICから圏央道に入りました。 あきるのICで降りて50分ほどで数馬の湯に到着(8:50)。 湯に入る客の駐車場に停めさせていただき、登山開始。 数馬の湯から、次のバス停である仲の平まで車道を歩き、仲の平バス停の横の道を道しるべに沿って進みます。 すぐに南橋があり、そこを渡ります。 |
||
しばらく進むと、見覚えのある祠が見えてきました。 祠を過ぎて民家の横を進むと、雪道となりました。 |
||
登りなので、アイゼンなしで歩けました。 雪に覆われた山道を進みますが、サクサクと音がしてあまり人が通っていない道できれいです。 途中、こんな標柱が。 「国定忠治が遠見した木」と書かれていました。 前回も出会いましたが、国定忠治さんは、ここまで来たんですかね。 |
||
枝が氷ついていて、きれいです。 背の高い木の枝からは、時々、溶けて降ってくるので、ちょっと危ない感じ。 11時10分、コースポイントの西原峠に到着。 もう少し早くつくと思ったのですが、意外に時間がかかりました。 手前からこの笹尾根に続く道を上ってきました。 左は笛吹峠・浅間峠、右は槇寄山から三頭山に続く笹尾根の道です。 高尾山にも通じる道のようです。 |
||
11時20分、槇寄山の山頂に到着。 テーブルが二つありますが、奥のテーブルには、別な登山者がランチ中。 日当りが良さそうな場所ですが、手前のテーブルは雪が積もり、日陰で寒そうです。 槇寄山山頂標識 標高1188m。 目の前に富士山がドーンーと見えるはずでしたが、残念ながらこの日は雲が多く隠れてしまいました。 |
||
陽当りの良いテーブルを眺めていたら、ご一緒にどうぞと声をかけていただき、喜んでご一緒させて頂きました。 そして我らもランチタイムとしました。 左手前は我々のグッズ。 そして、右奥は、先に着いていた方たちのグッズ。 先に来ていた方々のグッズは、我々のよりも、充実しています。そして、すでに終わっていますが、鍋焼きうどんを食べ、手前のフライパンでお酒のつまみとして、ソーセージや肉などを焼かれていて、食後には、本格的なドリップ式コーヒーをのまれていました。 |
||
山頂で、ランチタイムをご一緒した方たちにシャッターを押してもらい、いつもの山頂記念撮影。 この日は二人しかいないので、ちょっと寂しい写真になりました。 R隊の皆様には、もっと参加してほしいな。 そして、ご一緒した方とも一緒に記念撮影させて頂きました。 13:00 下山開始。同じ道を下りて行きます。 |
||
下山は危ないのでアイゼンを装着しました。 14時23分、数馬の湯に到着し、14時28分、帰宅の途につきました。 市太郎さん、この日も運転お疲れ様でした。 |