Hiking-177
倉見山2 山梨県
天気: 晴れ 登山日: 2015. 5. 2 1256m

ハイキングの部屋      Blog版        ホームページ

行 程

東桂駅前08:30~08:50登山道入口~9:53送電線鉄塔下~11:03倉見山山頂(昼食)11:12~11:29見晴台(昼食)12:32~13:55堂尾山公園~14:15富士見台~14:33登り口~14:44寿駅

参加者  3名 (健吉さん、市太郎さん、私)

 2015年5回目となるR隊定例ハイクは山梨県大月市の倉見山に登りました。 この山には前回2012年3月3日に登りましたが、その時は雨と雪で眺望は全くありませんでした。 富士急/東桂駅前で集合し、8時30分に駅前を出発。 国道から鹿留入口交差点を左折し進むと、やがて長泉院というお寺の先にある登山口に。


 登山口に入るとすぐに祠が。 祠のわきから登り始める。 ちょっと開けているところで一休み。 しばらくは急な斜面を上り続けます。 9時53分、送電線鉄塔下を通過。


 
 やがて狭い尾根道を歩きますが、新緑がきれいです。 10時58分、分岐の標識があり、三つ峠駅方面の路と合流します。 そして、そこから少し進み、11時03分、倉見山山頂に到着。 標高1256m。 三角点のある山頂は、狭いです。 倉見山山頂からは目の前に富士山が大きく見えています。 前回登山の時は小雨と残雪で全く見えませんでしたが、今回は、天候に恵まれ、バッチリです。


  雪も少なくなってきた富士山。 他の登山者がいませんでしたが、しばらくして一人の登山者が登ってきたので、冨士をバックに撮ってもらいました。 山頂で富士山の写真をたくさん撮った後、すぐ近くにある見晴らし台に向かいました。 


 11時29分、山頂から10分ほどでベンチのある見晴らし台に来ました。 ここからも富士山が良く見えます。 見晴らし台で昼食タイム。 この日は暑いくらいで、隊員の方も上を脱いで食事です。  一時間ほど昼食休憩をとり、12時32分に下山開始。 下山コースは、堂尾山公園経由で寿駅方面へ。


  途中の分岐では、杓子山方面への路もあり、次第に高度を下げて行きます。 14時7分頃、堂尾山公園を通過。 壊れかけた、あずまやがあり、その奥に石碑と小さな祠がありました。 その一つ、祠の前の石碑には高尾神社と刻まれていました。  そして、富士見台と言うところを通過。 ここも堂尾山公園のようです。 正面に富士山が見えますが、午後になって雲がかかってしまいました。 やはり富士山の眺望は午前中でないとダメなようです。 14時33分、下まで下りてきました。 下りたところは逆コースの登山口でした。


  帰りの電車は1時間に1本の電車なので、途中から走り、ギリギリで寿駅に着き、14時45分発の電車に間に合いました。 寿駅、14時45分発の 富士急大月行の電車で帰りました。 この日は快晴の天気で少し暑かったですが、前回全く見えなかった富士山もクリアに見えて最高のハイクとなりました。 この日は帰りに途中下車して、久しぶりに餃子と生で乾杯。 暑かったので生がのどにしみわたり、餃子も定番通り、うまかった。 参加された隊員の皆さん、お疲れ様でした。 



ハイキングの部屋       Blog版     ホームページ