Hiking-19 九鬼山 山梨県/大月市
天気: 曇り 登った日: 2007. 1. 20 (土) 標高 970 m

ハイキングの部屋       ホームページに戻る    


行 程  8:29 禾生駅 〜  8:52 落合橋 〜 10:01 天狗岩 〜 10:17 富士見平 〜 10:24 九鬼山山頂 11:44 〜 12:33 紺野休場 〜 12:53 札金峠分岐 〜 13:07 林道出合 〜 九鬼山登山口 〜 13:40 田野倉駅
同行者  3 名 (ITさん、KTさん、ICさん)
コースタイム  3時間25分

 

 

 2007年2回目の定例低山ハイクは山梨百名山、大月市が選定した秀麗富嶽十二景の十番山頂である九鬼山へ登りました。
今回の参加者はわたしを含めた4人隊。



富士急 禾生駅(かせいえき)
新宿から高尾駅、中央本線大月駅経由で富士急禾生駅で8時29分の待ち合わせ。禾生駅で降りたのは我々とあと二人ほど。 登山姿の人は他にはいない。

駅前で準備運動をしてから出発。 駅前を左折するとすぐに国道139号線に出て、しばらく車道を歩き、数分で落合橋を右折し朝日川にかかる東電の古い導水橋をくぐっていくと登山口に出る。

 さらに進むと道は二股に分かれるが、ガイドブックの通り、左の愛宕神社を通る道に進む。

  


山道を登っていくが、急坂が続く。 途中天狗岩と書かれたところから、見晴らしが良く近くの山々が見えたが、やや曇っていたので、それほどの展望は望めなかった。

山頂手前に富士見平という富士山が正面に見えるところがあり、最初は雲がかかってよく見えなかったが、一度山頂に登ってから再度富士見平に戻って見ると、雲が消え、富士山が姿を現した。

富士見平から富士を望む




 九鬼山山頂は富士見平から数分で到達し、山頂には誰もいないので、当初は我が隊が独占。
山頂は狭く、半分ほど雪で覆われていた。 しかし、それほど寒くもなかった。

九鬼山山頂
おきまりの記念撮影


山頂からの下りは、急で雪もあるので滑りやすく、ゆっくりと慎重に下りた。 




田野倉駅
山道を下りてくると車道のような道に出る。

ここから30分ほどで富士急田野倉駅に到達。

電車の時間がうまくあわず、駅で50分ほど電車待ちとなった。


この日は全員6本爪の軽アイゼンを持参したが、それほどの雪道ではなかったので、出番はなかった。 この日のコースは前半の登りは直登気味でかなり足に来たが、ただ、その分距離は短くあっという間に山頂についた。 そのため、早めに下山でき、比較的早く帰ることが出来た。


◆ハイキングの詳細レポートは、こちら → 前編  後編

ハイキングの部屋       ホームページに戻る